昨日、二週連続となる神戸三宮へ行ってきました。
南方~西宮~三宮~摩耶山~三宮のルートで回ってきました。
ということで諸事情によりいきなりここから話を始めることにします。

摩耶ケーブルに乗って中間地点の虹の駅へ。

車内アナウンスによると摩耶ケーブルは時速12km/hで最大傾斜は29度。日本屈指の傾斜らしいです。

虹の駅で摩耶ロープウエーに乗り換えて頂上の星の駅へ。



高いところばっかり行ってるやつが言うなと言われそうですが、高いところは苦手なので真面目におそろしい乗り物です。

恐怖の末、無事に摩耶山の頂上へ到着。
駅のすぐ横が掬星台です。

掬星台からの昼間の眺めはこんな感じ。

twitterをずっとやってたため、ここで携帯の電池が少なくなってきたのでソーラー充電開始。

展望台はこんな感じ。

夜景を見るにはあまりにも到着が早かったので、ちょっとうろついているとこんな看板が…

夏の山頂だけあって虫は非常に多いんですが、イノシシって…
ちなみに蛇はいました。
と、ここで昨日ちょっと気になったことを言わせていただきます。
まずこれ。阪急今津線西宮北口駅ホームにて。

「元」ではなくあえて「許」という字を使った意味は何なのでしょうか?
それからこれ。摩耶山の山頂にて。

「天上寺」までの距離だけなぜ「km」表示なのでしょうか?
すみませんねぇ。
普通の人なら何とも思わないんでしょうが、こういう細かいことが気になってしまうもので。
さて、話を戻しまして掬星台です。
日が暮れてきました。

大阪方面

三宮方面

駅から展望広場までの道は夜になると天の川をイメージしたとされる石が光り、光の道になります。


え?暗くなってからの掬星台からの写真も見たいって??
しょうがないですねぇ。特別に写真展前にちょっとだけうぷします。
こんな感じです。


光学20倍ズームで港に寄ってみると、なんと花火も上がってました。

さて、下山後は三宮へ。晩御飯を食べに先週に続いてミント神戸へ。

先週と同じパスタの店に行って食べてきました。

なお、ポイントカードも作ってきました。また行くしね。
早ければ来週また三宮へ行きます。まだビーナスブリッジへ行っていないので。
では最後に一枚。

掬星台に一人立つ火星人。
え~、掬星台はデートスポットなのであんまり一人で行かないように。
火星人のようにその場の空気を全く気にすることなく一人で楽しめる人は、一度デートスポットの雰囲気をブチ壊しに行ってみましょう。結構面白いもんですよ。
僕なんかはヘッドホンかぶってまわりの会話を一切シャットアウトしてから三脚立てて撮ってますから。
だってさぁ、「うまく撮れな~い」とか言ってるバカ見てるとイラッとくるんだよね。
そんなに夜景を撮りたいんだったら一眼レフ買って三脚担いで出直して来いって話でしょう。「痩せたい」と言いながら肉まん両手に持ってる人と同じだと思うんですがね。
…なにやらグチってますが、雰囲気ブチ壊し、いわゆる「壊し屋」はあんまりおすすめできる趣味ではありませんのであまり真似なさらぬよう。
では、天神祭の花火に備えて、寝る。
火星府当局
南方~西宮~三宮~摩耶山~三宮のルートで回ってきました。
ということで諸事情によりいきなりここから話を始めることにします。

摩耶ケーブルに乗って中間地点の虹の駅へ。

車内アナウンスによると摩耶ケーブルは時速12km/hで最大傾斜は29度。日本屈指の傾斜らしいです。

虹の駅で摩耶ロープウエーに乗り換えて頂上の星の駅へ。



高いところばっかり行ってるやつが言うなと言われそうですが、高いところは苦手なので真面目におそろしい乗り物です。

恐怖の末、無事に摩耶山の頂上へ到着。
駅のすぐ横が掬星台です。

掬星台からの昼間の眺めはこんな感じ。

twitterをずっとやってたため、ここで携帯の電池が少なくなってきたのでソーラー充電開始。

展望台はこんな感じ。

夜景を見るにはあまりにも到着が早かったので、ちょっとうろついているとこんな看板が…

夏の山頂だけあって虫は非常に多いんですが、イノシシって…
ちなみに蛇はいました。
と、ここで昨日ちょっと気になったことを言わせていただきます。
まずこれ。阪急今津線西宮北口駅ホームにて。

「元」ではなくあえて「許」という字を使った意味は何なのでしょうか?
それからこれ。摩耶山の山頂にて。

「天上寺」までの距離だけなぜ「km」表示なのでしょうか?
すみませんねぇ。
普通の人なら何とも思わないんでしょうが、こういう細かいことが気になってしまうもので。
さて、話を戻しまして掬星台です。
日が暮れてきました。

大阪方面

三宮方面

駅から展望広場までの道は夜になると天の川をイメージしたとされる石が光り、光の道になります。


え?暗くなってからの掬星台からの写真も見たいって??
しょうがないですねぇ。特別に写真展前にちょっとだけうぷします。
こんな感じです。


光学20倍ズームで港に寄ってみると、なんと花火も上がってました。

さて、下山後は三宮へ。晩御飯を食べに先週に続いてミント神戸へ。

先週と同じパスタの店に行って食べてきました。

なお、ポイントカードも作ってきました。また行くしね。
早ければ来週また三宮へ行きます。まだビーナスブリッジへ行っていないので。
では最後に一枚。

掬星台に一人立つ火星人。
え~、掬星台はデートスポットなのであんまり一人で行かないように。
火星人のようにその場の空気を全く気にすることなく一人で楽しめる人は、一度デートスポットの雰囲気をブチ壊しに行ってみましょう。結構面白いもんですよ。
僕なんかはヘッドホンかぶってまわりの会話を一切シャットアウトしてから三脚立てて撮ってますから。
だってさぁ、「うまく撮れな~い」とか言ってるバカ見てるとイラッとくるんだよね。
そんなに夜景を撮りたいんだったら一眼レフ買って三脚担いで出直して来いって話でしょう。「痩せたい」と言いながら肉まん両手に持ってる人と同じだと思うんですがね。
…なにやらグチってますが、雰囲気ブチ壊し、いわゆる「壊し屋」はあんまりおすすめできる趣味ではありませんのであまり真似なさらぬよう。
では、天神祭の花火に備えて、寝る。

火星府当局