化粧水つけたい……
(書ける時に書いて書けない時にそれらをアップしてるのでオンタイムでブログになってません。これは塩浴を始めた今年の1月の話です。アップしてないの忘れてました)
塩浴やってみました
忘れないうちにレポート
(ノートに日記だと続かないけど、ブログだと続くのが不思議だなぁ)
前にファンケルで買った塩を、掃除して発掘した、おそらく100均で買ったのだろう霧吹きに入れる。
霧吹きの吸い上げ口は下にたまった塩を吸い上げないよう短く切る。はさみで簡単に切れたのにちょっと驚いた。
塩……はいらなかったので、霧吹きに漏斗を差し、水で流し込んだ。(先に気づけよ)
掛かり湯をして入浴。
霧吹きも一緒に湯船に入れて暖めた。
底に溶けない塩が残っているので飽和食塩水の筈。(霧吹きの半分ぐらい塩を入れたんだから当たり前)
あたたまってから霧吹きでフシュー! そしててのひらでぱたぱた全身に塗りのばし。
このまましばらく洗い場にいようかとおもったけど…………異様に寒いのでまた湯船に入る。
もともと長風呂で入り出すと短くて1時間は入ってる。
いつもなら浴槽に塩と尿素と蜂蜜(メープルシロップとか)とひのきの入浴剤を入れるけど(たまに梅酒とか、琵琶酒とか日本酒とか入れる)、今回は塩浴の効果を見るために何も入れずに入った。
なのでゆざめするする。
いつもの半分ほどでゆざめするー! というより、外が寒くて、あたたまらない。
塩浴とかの問題じゃない。
寒い。
実験するなら、さら湯で入って塩浴せずにあがらなきゃいけないんじゃん!
と思った時にはヒュシューとしてたので、時既に遅し。
で、いつもだとこの塩浴の変わりにベビーオイルを塗って顔をふやかすので「塩浴で脂が出てぎとぎと」というのがまた比較対象が無かったりする……(ベビーオイルはそりゃもうギトギトさぁ。たまに蜂蜜でパックしたりもする)
でもまぁ、水で手を洗った時のあのキキュッって感覚が普通に水で洗った感覚だろうから、それを前提にすると、たしかに塩湯(湯船に入れてたのであったかい)を塗り付けると指が滑る。
塩に潤滑油の成分なんて無い筈なんだから、このぬるぬるが脂なのかな、という感じ。
マッサージクリームよりすべらなくて……そう、ちょっとさらさらめの乳液をつけたぐらいの感じで指がすべるんですよね。
汗でも指は滑らないから、あの量の脂が出たってもしかして凄いことなんじゃ……と今思った。
で、髪も、ことさらこする必要は無くて、塩水で濡らすだけで良いと書いてあったので、その通り、濡らすだけでこすったり、かきまわしたりしなかった。
私は髪が長いので、お風呂では軽くシニョンにしてるんですが、そのまま塩湯をどばどばかけて放置しました。
そんでもってそこから長湯。
熱くなるたびに湯船からあがって塩湯をかけて……というか、汗を塩湯で流すような状態。
で、塩水で鼻うがいとかもいいと書いてあって
「真水ですると痛いけど塩水でするといたく無い」と塩浴のサイトに書いてあったので、信じて、手のひらに塩湯をためて一気に吸い込んだ……






うぎあああああああぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーー!!!
痛いやんか! 痛いやんか! 痛いやんか! ものごっつぅ痛いやんか! ひーーーー!!!
風呂場で全裸で鼻を押さえて誰かに助けを求めてみたけど、壁しか見えへんし! 誰も助けてくれへんし!
今思ったら、すぐに湯ですすいだらよかったんやけど、まったく動転してなんも分からんかった……
寒くなったので湯船に入り、鼻を押さえて悶絶し続ける私。
毎朝鼻をかむとティッシュに血が付いてるので、乾燥で痛んでるのは分かってた。
ので、痛くても塩湯うがいをしたことを恨む気にはなれなかったのはそうなんですけどね。
こうして粘膜は強くなって行くのだ!
体質変革をしようとしてるんだからこれぐらいどうした!
その後、匂いが全て鉄臭かったです……
塩浴をすると体内の毒素が出るので体臭が汚くなる可能性もあります、とも書いてあったので
体臭が鉄臭いのか、鼻の中に血があふれたのか、わかりません。
一応、鼻血はたれませんでした。
顔に指を滑らすと、ぬるりんと指が滑るけど、なんだか肌がでこぼこしてる感じ。
鏡を見ると、鼻の毛穴から白いものがニュルンと顔を出してました。
毛穴を塞いでる白い脂も見えます。
これが、以前のベビーオイルを塗ってた時だとつるつるとれたんですよ。
あー、毛穴にはまったままだなぁ、と思ってたんですが、まぁ、無理に押し出したりせず、ぬるぬるマッサージをしてました。
何度か湯をあがったときに塩湯を髪にも体にもふりかけ、マッサージをすると、なんと……
垢がぽろぽろ落ちてくるではありませんか!
特に顔。
数日前に母親のピーリング剤でぼろぼろ落としたところだったのに!(数日だと元に戻ってるのかな)
おお!
さっきあった、毛穴のつまりも、にゅるんとでてた白い脂もなくなってる!
なんだ! オイルじゃなくても同じ効果があるんじゃん!
すでに上機嫌の私。
さきほど痛い思いをしたにも関わらず、もう一度塩湯で鼻うがいを慣行!(君の学習機能はどこに働いとるんですか?)
おお! 痛く無い!
異物感はあるけど、痛く無い! 凄い!
ついでにてのひらに塩湯をためて目も洗ってみた。
さっきから塩湯が目にたれる度にいたかったんだけど、それが徐々に慣れていたく無くなってたのでいっそのこと、とやってみたら、鼻うがいといっしょで。最初は痛かったけど、二度目三度目はいたく無かった。
(グアムの海でも、グラス無しで潜って目を開けると、痛いのは海の中じゃなくて、あがって、空気中で目を開けたときなので塩水自体は目に支障無いんだろうな、とは思ってた。←この時も、何回かしたら慣れたし)
なれって凄いなぁ……と思いつつ。いっそのこと、お風呂の中でも汗が流れるたびに塩湯で洗ってみた。
そろそろあがろう、髪流そう……と思って髪に指を突っ込んだら……
指が……ラードに指を突っ込んだみたいに熱い油膜が張った感触……
塩浴をして脂がでるのは汗が出やすいところと同じ。胸と背中と頭らしい。
今回、胸と背中は湯船で何度も流れてたから実感できなかったけど、頭……凄い。
指がまじでぎとぎとになりました。
ベビーオイルなんか比べ物にならないぐらい、べっどり。たしかにギトギトしてます。
突っ込んだ皮膚が、いきなり皮膚呼吸できなくなった感じ。
マニキュアを初めて塗った時のことって覚えてますか? 指先が息苦しい感じしませんでしたか? あんな感じです。
ああ、指先が悲鳴あげてるー! 脂つき過ぎで気持ち悪いよ!
咄嗟に洗剤に手が伸びそうになりましたが……これって、洗剤で流しちゃ行けないんだよね?
この脂がお湯だけで流れるの?
と思ってたんですが、流さなきゃ仕方ないし、で髪に指を突っ込んで地肌をこすってたら……
するりん……と、指が髪の間をすり抜けました。先端まで。
えっと……
さっきも書きましたけど、私、髪長いんですよ。
普通にのばしたらお尻まであるんです。(美容院にいかなかったら伸びただけなので、綺麗にのばしてる訳じゃないんですが)
なので、シャンプーしても、リンスするまで、きしんで指が通らないのが普通なんですよ。(当然、水をつけただけなんて、指を地肌に差し込むのも力技)
ゆ……指が先までつるんと通ったよ! なんだこれ!
と、何度も何度も指を通してみたんですが、何度やっても指は地肌から毛先までするすると通り抜けて行きます。
塩には潤滑油の作用無いよね??
まじで考え込むほど髪がさらさらです。
だって、シニョンのまま塩湯を掛けてただけだよ??
お風呂に入った時に体は掛け湯したけど、髪には乾いたところに直接塩湯掛けただけだよ??

誰とラブラブなんだよ、という突っ込みはおいといて。
なんか、それぐらい幸せだ、ってことです。
まじでね。
「綺麗になろう!」
ってこのブログを立ち上げたとき、真っ先に考えたのが今のボディケア用品の変更だった訳ですよ。
まず、液体石鹸を固形石鹸に変えて……シャンプーを髪質に合うの探して……化粧水は……乳液は……とか思ってた訳じゃないですか。
女の人ならわかりますよね。自分に合うケア商品を探す苦労って。
どれだけ時間かかるだろう。どれだけお金かかるだろう、って思ってたのに。
塩ですよ。
塩を水道水で溶かした物を髪に吹き付けただけですよ。
それでこの指触りとしなやかさが手に入ったなんて……感動……

そんで、話をもどしますが。
頭のとんでもない脂。
脂を落とすのはやっぱり洗剤でしょう?
でも、塩浴だと洗剤つかっちゃいけないんですよ。化粧水とか、化学合成品は全部だめ、ってのが大前提。
なら、お湯だけでこの、指に一ミリは付着したように感じる脂をおとさなきゃいけないの???
つーか、こんな脂が体からも出てて、湯船に流れたの?? (肌はさらさらしてます)
と思いきや。
なんと。
頭は20秒ほど温水シャワーですすぐだけでさらさらになりました。
???
なんで脂がこんなすぐに落ちるん??
しかも、指通りさらさらなのは変わらず。
???? が残りましたが、まぁ、綺麗になったんだからいいや。と。
脂を湯で洗い流したら冷水を浴びて全身の毛穴を引き締める!
という手順が塩浴のラスト。
この寒さにちょっと引く。かなり引く。
ここで冷水浴びたら明らかに寒いです先生!!! (誰?)
でもとりあえず、頭を流してたシャワーを、水を出してお湯を止める。
しばし……
ぎひゃーーーーーーーー!!!!
外気温の冷水が頭にしみ込んでくる。
さ……さ……さ……さむいなんてもんじゃないです先生!! 足は湯船に入ってるのに寒いです先生!!!
思わず、頭に水をかけながら湯船の中に沈んでみる。
うひーーーーーーーー…………頭の心まで冷えたよ。凍ったよ。キーンって感じだよ……
さぁ。
さぁさぁさぁ!
体にも冷水を!!!
もっと、あったまってから……とか、今、冷えたから、あったまんないと脂流れないよ。
とか、自分の中で泣き言が渦巻きましたが、
今ここであたたまったら、せっかく冷やした頭の毛穴が開いてしまいます。
ふーーーーーーーーーーーー
大きく深呼吸して精神統一して湯船から出ました。(こんな覚悟のいる湯上がりって初めてだ……)
洗い場で温水シャワーで体を流し、
さぁ!
立ち上がって、襟首のあたりにシャワーを当てたまま、水を出して行きます。
ぬるま湯の段階でなんかもう、足踏み。
そして、湯の栓を一気に止めました。
冷水!
外気温の冷水!!!
ジムで冷水風呂に入るのと訳が違う。
ジムはあがったら暖かい室内が待ってるけど、うちはぼろやで、脱衣所兼洗面所も外気温だし。家中どこにも暖房が入ってない。
ここで冷水! ほんとに浴びるのか私? まじで浴びるのか私!
でも、これが塩浴のラスト! 絶対、毛穴引き締めないと効果半減する!!
髪すごかったやん! こんなことで、髪つるつるになったやん!
こんな安いことでこの先綺麗になれるんやで!
寒いのぐらいがまんせぇ! 先生は冷水浴びた後寒く無い、って書いてはる!!
たかが、シャワーがお湯から水に変わる、二秒ほどの間にこれだけの葛藤をして、ようやく、冷水を全身に浴びました。
ひぎゃーーーーーーーーーー!!!
冷たい! 冷たいよ先生! なにが、すぐに脂が固まって、冷たいのは最初の一瞬だけです、なんよ!
めちゃくちゃ寒いやんか! 寒いやんか! 寒いやんか!!!!! うえーん


とか思いながらも、体中が冷えきるまで冷水を浴び続け……そのうち暖かくなるのかと思いきや……ずっと寒かったです。
15秒ほど冷水を首から全身に掛け続け……
まじで涙が出そうになった頃毛穴がとじたかな、と思ってやめました。
寒いやんか! 寒いやんか! 寒いやんか! ものごっつ寒いやんか! 先生! 寒いよー!!!!

これはあたりが蒸気に包まれてるからだろうか、と窓を開けてみた。
閉めた。
洗面所のドアを開けるのもやなかんじだけど、開けないとタオルがとれない……
ものごっつ早業でドアを開け、タオルをとってドアを閉め、お風呂の蒸気の中で体をふきふきふき……
すると……
あれ?
水分さえ拭き取ってしまえば、とたんに体がぽかぽかしてきました。
おおおーー!!
冷水を浴びた反動が来たようで、体中の血管が膨らんで、冷たい床(お風呂に入っててもこの床はいつまでも外気温で凍えるほど冷たい。指先がかじかむ)についてる足さえ指先までぽかぽか。
試しに、さっき、一瞬で開けて閉めた窓を開けてみた。
温度が下がったのは分かるけど、全然寒さを感じない。
お風呂場のドアを開けると、窓から風が吹き込んで来て暖かい蒸気を一蹴したけどさむくなーい
これが先生の書いてた「寒く無い」なんだー
と、深く納得した物の。
ここに来るまでが地獄のように寒かったよ先生
と泣きそうになった。
ぽかぽかしてるので、外気温と化した(窓が開いてるのだから、明らかに外気温に近い)洗面所でゆうゆうバスローブを着込み、羽織るために持って来てた半纏などを抱えて(暖かいので着たら暑い)自室に戻る。
塩浴は髪も自然乾燥らしいので、バスタオルからほどいてのばして放置。
で、今この日記書いてます。
すでに一時間経過。
肌は化粧水つけたい感じだけど、これも「泡立てないと汚れが落ちた気しない」の一種かな、と思ってちょっと放置。
この乾燥してる時期に様子見るだけの日数、保湿せずに放置ってすっごい怖いけど、
あれだけ痛んでた髪がこんなにさらさらになってるんだから、きっと肌も同じぐらい回復してる筈!
と信じて、保湿は我慢。我慢……我慢………………うう、辛い。
せっかく、最近毛穴とかしまって来て、ローズウォーターがいいとか思ったところで。今玄関にローズトニックが三本届いてたりするのに、塩浴だけですべて不要になるのはなんだか理不尽なような気がする。使いたい……
ファンケルのスリム服袋に入ってた、スリムボディーマッサージローションがそこにある…………腹に塗りたい……
けど我慢してみる。
ここで我慢して、塩浴ですべてが改善すれば……
シャンプーもリンスも化粧水も乳液もクリームも何もいらない、金の浮いた上に完全に健康な私がいるのよ!
それがいらないなら、どんだけ高い塩だろうが2kg1000円ぐらいなんだからなんだっていいさ!
あ。
お風呂上がりはさらさらしてた肌がしっとりして来た。
塩マッサージしたらこうなるのは分かってたけど、塩水塗っただけでもこうなるんだ…………すごいなー……
塩ってすごいなぁ……まじですごいなぁ。
綺麗になろう! と思い立って一ヶ月。
こういう情報が手に入るのって、行く道に青信号出てるようで嬉しいですねー。
今後の洗剤選びがなくなっただけでも気が楽になりましたのことよ。
さぁ。
風は追い風!
美しくなる道はまだ遠いぞ!
綺麗に~なれ!
(書ける時に書いて書けない時にそれらをアップしてるのでオンタイムでブログになってません。これは塩浴を始めた今年の1月の話です。アップしてないの忘れてました)
塩浴やってみました
忘れないうちにレポート

(ノートに日記だと続かないけど、ブログだと続くのが不思議だなぁ)
前にファンケルで買った塩を、掃除して発掘した、おそらく100均で買ったのだろう霧吹きに入れる。
霧吹きの吸い上げ口は下にたまった塩を吸い上げないよう短く切る。はさみで簡単に切れたのにちょっと驚いた。
塩……はいらなかったので、霧吹きに漏斗を差し、水で流し込んだ。(先に気づけよ)
掛かり湯をして入浴。
霧吹きも一緒に湯船に入れて暖めた。
底に溶けない塩が残っているので飽和食塩水の筈。(霧吹きの半分ぐらい塩を入れたんだから当たり前)
あたたまってから霧吹きでフシュー! そしててのひらでぱたぱた全身に塗りのばし。
このまましばらく洗い場にいようかとおもったけど…………異様に寒いのでまた湯船に入る。
もともと長風呂で入り出すと短くて1時間は入ってる。
いつもなら浴槽に塩と尿素と蜂蜜(メープルシロップとか)とひのきの入浴剤を入れるけど(たまに梅酒とか、琵琶酒とか日本酒とか入れる)、今回は塩浴の効果を見るために何も入れずに入った。
なのでゆざめするする。
いつもの半分ほどでゆざめするー! というより、外が寒くて、あたたまらない。
塩浴とかの問題じゃない。
寒い。
実験するなら、さら湯で入って塩浴せずにあがらなきゃいけないんじゃん!
と思った時にはヒュシューとしてたので、時既に遅し。
で、いつもだとこの塩浴の変わりにベビーオイルを塗って顔をふやかすので「塩浴で脂が出てぎとぎと」というのがまた比較対象が無かったりする……(ベビーオイルはそりゃもうギトギトさぁ。たまに蜂蜜でパックしたりもする)
でもまぁ、水で手を洗った時のあのキキュッって感覚が普通に水で洗った感覚だろうから、それを前提にすると、たしかに塩湯(湯船に入れてたのであったかい)を塗り付けると指が滑る。
塩に潤滑油の成分なんて無い筈なんだから、このぬるぬるが脂なのかな、という感じ。
マッサージクリームよりすべらなくて……そう、ちょっとさらさらめの乳液をつけたぐらいの感じで指がすべるんですよね。
汗でも指は滑らないから、あの量の脂が出たってもしかして凄いことなんじゃ……と今思った。
で、髪も、ことさらこする必要は無くて、塩水で濡らすだけで良いと書いてあったので、その通り、濡らすだけでこすったり、かきまわしたりしなかった。
私は髪が長いので、お風呂では軽くシニョンにしてるんですが、そのまま塩湯をどばどばかけて放置しました。
そんでもってそこから長湯。
熱くなるたびに湯船からあがって塩湯をかけて……というか、汗を塩湯で流すような状態。
で、塩水で鼻うがいとかもいいと書いてあって
「真水ですると痛いけど塩水でするといたく無い」と塩浴のサイトに書いてあったので、信じて、手のひらに塩湯をためて一気に吸い込んだ……






うぎあああああああぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーー!!!
痛いやんか! 痛いやんか! 痛いやんか! ものごっつぅ痛いやんか! ひーーーー!!!


今思ったら、すぐに湯ですすいだらよかったんやけど、まったく動転してなんも分からんかった……
寒くなったので湯船に入り、鼻を押さえて悶絶し続ける私。
毎朝鼻をかむとティッシュに血が付いてるので、乾燥で痛んでるのは分かってた。
ので、痛くても塩湯うがいをしたことを恨む気にはなれなかったのはそうなんですけどね。
こうして粘膜は強くなって行くのだ!

体質変革をしようとしてるんだからこれぐらいどうした!

その後、匂いが全て鉄臭かったです……
塩浴をすると体内の毒素が出るので体臭が汚くなる可能性もあります、とも書いてあったので
体臭が鉄臭いのか、鼻の中に血があふれたのか、わかりません。
一応、鼻血はたれませんでした。
顔に指を滑らすと、ぬるりんと指が滑るけど、なんだか肌がでこぼこしてる感じ。
鏡を見ると、鼻の毛穴から白いものがニュルンと顔を出してました。
毛穴を塞いでる白い脂も見えます。
これが、以前のベビーオイルを塗ってた時だとつるつるとれたんですよ。
あー、毛穴にはまったままだなぁ、と思ってたんですが、まぁ、無理に押し出したりせず、ぬるぬるマッサージをしてました。
何度か湯をあがったときに塩湯を髪にも体にもふりかけ、マッサージをすると、なんと……
垢がぽろぽろ落ちてくるではありませんか!
特に顔。
数日前に母親のピーリング剤でぼろぼろ落としたところだったのに!(数日だと元に戻ってるのかな)
おお!
さっきあった、毛穴のつまりも、にゅるんとでてた白い脂もなくなってる!
なんだ! オイルじゃなくても同じ効果があるんじゃん!
すでに上機嫌の私。
さきほど痛い思いをしたにも関わらず、もう一度塩湯で鼻うがいを慣行!(君の学習機能はどこに働いとるんですか?)
おお! 痛く無い!
異物感はあるけど、痛く無い! 凄い!
ついでにてのひらに塩湯をためて目も洗ってみた。
さっきから塩湯が目にたれる度にいたかったんだけど、それが徐々に慣れていたく無くなってたのでいっそのこと、とやってみたら、鼻うがいといっしょで。最初は痛かったけど、二度目三度目はいたく無かった。
(グアムの海でも、グラス無しで潜って目を開けると、痛いのは海の中じゃなくて、あがって、空気中で目を開けたときなので塩水自体は目に支障無いんだろうな、とは思ってた。←この時も、何回かしたら慣れたし)
なれって凄いなぁ……と思いつつ。いっそのこと、お風呂の中でも汗が流れるたびに塩湯で洗ってみた。
そろそろあがろう、髪流そう……と思って髪に指を突っ込んだら……
指が……ラードに指を突っ込んだみたいに熱い油膜が張った感触……
塩浴をして脂がでるのは汗が出やすいところと同じ。胸と背中と頭らしい。
今回、胸と背中は湯船で何度も流れてたから実感できなかったけど、頭……凄い。
指がまじでぎとぎとになりました。
ベビーオイルなんか比べ物にならないぐらい、べっどり。たしかにギトギトしてます。
突っ込んだ皮膚が、いきなり皮膚呼吸できなくなった感じ。
マニキュアを初めて塗った時のことって覚えてますか? 指先が息苦しい感じしませんでしたか? あんな感じです。
ああ、指先が悲鳴あげてるー! 脂つき過ぎで気持ち悪いよ!
咄嗟に洗剤に手が伸びそうになりましたが……これって、洗剤で流しちゃ行けないんだよね?
この脂がお湯だけで流れるの?
と思ってたんですが、流さなきゃ仕方ないし、で髪に指を突っ込んで地肌をこすってたら……
するりん……と、指が髪の間をすり抜けました。先端まで。
えっと……
さっきも書きましたけど、私、髪長いんですよ。
普通にのばしたらお尻まであるんです。(美容院にいかなかったら伸びただけなので、綺麗にのばしてる訳じゃないんですが)
なので、シャンプーしても、リンスするまで、きしんで指が通らないのが普通なんですよ。(当然、水をつけただけなんて、指を地肌に差し込むのも力技)
ゆ……指が先までつるんと通ったよ! なんだこれ!
と、何度も何度も指を通してみたんですが、何度やっても指は地肌から毛先までするすると通り抜けて行きます。
塩には潤滑油の作用無いよね??
まじで考え込むほど髪がさらさらです。
だって、シニョンのまま塩湯を掛けてただけだよ??
お風呂に入った時に体は掛け湯したけど、髪には乾いたところに直接塩湯掛けただけだよ??

誰とラブラブなんだよ、という突っ込みはおいといて。
なんか、それぐらい幸せだ、ってことです。

まじでね。
「綺麗になろう!」
ってこのブログを立ち上げたとき、真っ先に考えたのが今のボディケア用品の変更だった訳ですよ。
まず、液体石鹸を固形石鹸に変えて……シャンプーを髪質に合うの探して……化粧水は……乳液は……とか思ってた訳じゃないですか。
女の人ならわかりますよね。自分に合うケア商品を探す苦労って。
どれだけ時間かかるだろう。どれだけお金かかるだろう、って思ってたのに。
塩ですよ。
塩を水道水で溶かした物を髪に吹き付けただけですよ。
それでこの指触りとしなやかさが手に入ったなんて……感動……


そんで、話をもどしますが。
頭のとんでもない脂。
脂を落とすのはやっぱり洗剤でしょう?
でも、塩浴だと洗剤つかっちゃいけないんですよ。化粧水とか、化学合成品は全部だめ、ってのが大前提。
なら、お湯だけでこの、指に一ミリは付着したように感じる脂をおとさなきゃいけないの???
つーか、こんな脂が体からも出てて、湯船に流れたの?? (肌はさらさらしてます)
と思いきや。
なんと。
頭は20秒ほど温水シャワーですすぐだけでさらさらになりました。
???
なんで脂がこんなすぐに落ちるん??
しかも、指通りさらさらなのは変わらず。
???? が残りましたが、まぁ、綺麗になったんだからいいや。と。
脂を湯で洗い流したら冷水を浴びて全身の毛穴を引き締める!
という手順が塩浴のラスト。
この寒さにちょっと引く。かなり引く。
ここで冷水浴びたら明らかに寒いです先生!!! (誰?)
でもとりあえず、頭を流してたシャワーを、水を出してお湯を止める。
しばし……
ぎひゃーーーーーーーー!!!!
外気温の冷水が頭にしみ込んでくる。
さ……さ……さ……さむいなんてもんじゃないです先生!! 足は湯船に入ってるのに寒いです先生!!!
思わず、頭に水をかけながら湯船の中に沈んでみる。
うひーーーーーーーー…………頭の心まで冷えたよ。凍ったよ。キーンって感じだよ……
さぁ。
さぁさぁさぁ!
体にも冷水を!!!
もっと、あったまってから……とか、今、冷えたから、あったまんないと脂流れないよ。
とか、自分の中で泣き言が渦巻きましたが、
今ここであたたまったら、せっかく冷やした頭の毛穴が開いてしまいます。
ふーーーーーーーーーーーー
大きく深呼吸して精神統一して湯船から出ました。(こんな覚悟のいる湯上がりって初めてだ……)
洗い場で温水シャワーで体を流し、
さぁ!
立ち上がって、襟首のあたりにシャワーを当てたまま、水を出して行きます。
ぬるま湯の段階でなんかもう、足踏み。
そして、湯の栓を一気に止めました。
冷水!
外気温の冷水!!!
ジムで冷水風呂に入るのと訳が違う。
ジムはあがったら暖かい室内が待ってるけど、うちはぼろやで、脱衣所兼洗面所も外気温だし。家中どこにも暖房が入ってない。
ここで冷水! ほんとに浴びるのか私? まじで浴びるのか私!
でも、これが塩浴のラスト! 絶対、毛穴引き締めないと効果半減する!!
髪すごかったやん! こんなことで、髪つるつるになったやん!
こんな安いことでこの先綺麗になれるんやで!
寒いのぐらいがまんせぇ! 先生は冷水浴びた後寒く無い、って書いてはる!!
たかが、シャワーがお湯から水に変わる、二秒ほどの間にこれだけの葛藤をして、ようやく、冷水を全身に浴びました。
ひぎゃーーーーーーーーーー!!!
冷たい! 冷たいよ先生! なにが、すぐに脂が固まって、冷たいのは最初の一瞬だけです、なんよ!
めちゃくちゃ寒いやんか! 寒いやんか! 寒いやんか!!!!! うえーん



とか思いながらも、体中が冷えきるまで冷水を浴び続け……そのうち暖かくなるのかと思いきや……ずっと寒かったです。
15秒ほど冷水を首から全身に掛け続け……
まじで涙が出そうになった頃毛穴がとじたかな、と思ってやめました。
寒いやんか! 寒いやんか! 寒いやんか! ものごっつ寒いやんか! 先生! 寒いよー!!!!


これはあたりが蒸気に包まれてるからだろうか、と窓を開けてみた。
閉めた。
洗面所のドアを開けるのもやなかんじだけど、開けないとタオルがとれない……
ものごっつ早業でドアを開け、タオルをとってドアを閉め、お風呂の蒸気の中で体をふきふきふき……
すると……
あれ?
水分さえ拭き取ってしまえば、とたんに体がぽかぽかしてきました。
おおおーー!!
冷水を浴びた反動が来たようで、体中の血管が膨らんで、冷たい床(お風呂に入っててもこの床はいつまでも外気温で凍えるほど冷たい。指先がかじかむ)についてる足さえ指先までぽかぽか。

試しに、さっき、一瞬で開けて閉めた窓を開けてみた。
温度が下がったのは分かるけど、全然寒さを感じない。
お風呂場のドアを開けると、窓から風が吹き込んで来て暖かい蒸気を一蹴したけどさむくなーい

これが先生の書いてた「寒く無い」なんだー
と、深く納得した物の。
ここに来るまでが地獄のように寒かったよ先生

ぽかぽかしてるので、外気温と化した(窓が開いてるのだから、明らかに外気温に近い)洗面所でゆうゆうバスローブを着込み、羽織るために持って来てた半纏などを抱えて(暖かいので着たら暑い)自室に戻る。
塩浴は髪も自然乾燥らしいので、バスタオルからほどいてのばして放置。
で、今この日記書いてます。
すでに一時間経過。
肌は化粧水つけたい感じだけど、これも「泡立てないと汚れが落ちた気しない」の一種かな、と思ってちょっと放置。
この乾燥してる時期に様子見るだけの日数、保湿せずに放置ってすっごい怖いけど、
あれだけ痛んでた髪がこんなにさらさらになってるんだから、きっと肌も同じぐらい回復してる筈!

と信じて、保湿は我慢。我慢……我慢………………うう、辛い。
せっかく、最近毛穴とかしまって来て、ローズウォーターがいいとか思ったところで。今玄関にローズトニックが三本届いてたりするのに、塩浴だけですべて不要になるのはなんだか理不尽なような気がする。使いたい……
ファンケルのスリム服袋に入ってた、スリムボディーマッサージローションがそこにある…………腹に塗りたい……
けど我慢してみる。
ここで我慢して、塩浴ですべてが改善すれば……
シャンプーもリンスも化粧水も乳液もクリームも何もいらない、金の浮いた上に完全に健康な私がいるのよ!

それがいらないなら、どんだけ高い塩だろうが2kg1000円ぐらいなんだからなんだっていいさ!
あ。
お風呂上がりはさらさらしてた肌がしっとりして来た。
塩マッサージしたらこうなるのは分かってたけど、塩水塗っただけでもこうなるんだ…………すごいなー……
塩ってすごいなぁ……まじですごいなぁ。
綺麗になろう! と思い立って一ヶ月。
こういう情報が手に入るのって、行く道に青信号出てるようで嬉しいですねー。
今後の洗剤選びがなくなっただけでも気が楽になりましたのことよ。
さぁ。
風は追い風!
美しくなる道はまだ遠いぞ!
綺麗に~なれ!
