あ~もう作りたい
が止まらない(笑)
今回はいつもとちょっと違う’オトナなケーキ’
しゃなママさんのレシピを参考に
『ワインゼリー&チーズケーキ
』
ベークドチーズ+レアチーズ+ワインゼリーのスペシャルケーキ
これまた素敵なケーキの写真を見て一目惚れ
ワクワクで作り始めましたが…なかなか苦戦

まずはベークドチーズを焼き、その上にレアチーズ、そして、ワインゼリーを…で大ピンチ
底抜けタイプの型で作っていたため、ゼリー液を流し入れたらどわっと漏れてきまして
大慌てで型を入れ替えました
ってことで、表面が少々割れてますが、ま、合格ラインかな??
ワインゼリー
《材料》(21㎝丸型1段分)
・赤ワイン 200ml ・砂糖 大1 ・水 50ml ・ゼラチン 5g
《作り方》
①水を80℃くらいに温めゼラチンを振り入れてよく溶かし、砂糖も入れてよく混ぜる
②赤ワインを40℃くらいに温め、①を入れ、粗熱が取れたらチーズケーキ2層の上に流し、冷やしたら出来上がり
それから、この’雪の結晶’らしき?もの…ホワイトチョコをビニールに入れて湯煎で溶かして作ってみました
お手本はしゃなママさん
…でも、私のなんか骨みたいじゃないかい(笑)

スタバのクリスマスブレンド
でお茶time
試食、大事、大事・笑
3層のケーキ、めっちゃ作り甲斐があるぅ
もっと上手に出来るよう、リベンジだぁ(笑)


今回はいつもとちょっと違う’オトナなケーキ’

しゃなママさんのレシピを参考に





これまた素敵なケーキの写真を見て一目惚れ





まずはベークドチーズを焼き、その上にレアチーズ、そして、ワインゼリーを…で大ピンチ

底抜けタイプの型で作っていたため、ゼリー液を流し入れたらどわっと漏れてきまして

大慌てで型を入れ替えました

ってことで、表面が少々割れてますが、ま、合格ラインかな??

ワインゼリー

《材料》(21㎝丸型1段分)
・赤ワイン 200ml ・砂糖 大1 ・水 50ml ・ゼラチン 5g
《作り方》
①水を80℃くらいに温めゼラチンを振り入れてよく溶かし、砂糖も入れてよく混ぜる
②赤ワインを40℃くらいに温め、①を入れ、粗熱が取れたらチーズケーキ2層の上に流し、冷やしたら出来上がり

それから、この’雪の結晶’らしき?もの…ホワイトチョコをビニールに入れて湯煎で溶かして作ってみました

お手本はしゃなママさん





スタバのクリスマスブレンド


3層のケーキ、めっちゃ作り甲斐があるぅ


