goo blog サービス終了のお知らせ 

ムキフムキよりマエムキ!!

自分らしい毎日を♡ハッピ~探しの旅♡備忘録です(^^♪

2017 初旅♪ ~京都初詣*清水寺~

2017年01月06日 | わくわくドキドキ珍道中♪近々!
。。。続き

私の旅のメイン清水寺
  
ここももちろん人・人・人だったけど…この景色を見たら、もう人混みなんて気にならな~い

  これは舞台側からの風景

  
本殿に参拝して、お守りいただいて、おみくじ引いて…
肉体労働者にて(笑)’足腰守’を
おみくじの、この’吉’はいいコトばっかり書いてある、信じるぅ

そして、いよいよ、あの’舞台’が見渡せる場所へ~
 
わぁ~~っ
 下から見上げるのも、わぁ~っ

ここでお昼ごはん
 

  湯豆腐セット

京都への修学旅行で息子くんが山ほど’八ッ橋’をお土産に買ってきてたけど…
買いたくなる気持ちがよ~くわかった(笑)

 種類が多くて迷っちゃう~

           年初めに念願の’清水寺’を訪れることができたから…今年はいい年間違いなしっ引き寄せの術ぅ・笑続く。。。

2017 初旅♪ ~京都初詣*伏見稲荷大社~

2017年01月04日 | わくわくドキドキ珍道中♪近々!
続き。。。

今さらですが、私、京都を訪れるのは人生お初でした
大体からして思い切りのいいタイプなんだけど…ん?だからか??
「清水の舞台から飛び降りるのよ~」的なアドバイスをいただくことも多く(笑)
なのに、その肝心な清水寺に行ったことがない
いや、それより、旅行好き!とか言いながら京都に行ったことない!なんてね

なので、今回のツアーはTHE京都な 伏見稲荷大社・清水寺・金閣寺 の修学旅行コース?です
ちなみに娘ちゃんは来年の今ごろ、ホントに修学旅行で再び訪れます・笑

まずは伏見稲荷大社
ある程度人混みは覚悟の上でしたが…実際は外国人混み
お着物姿の外国の方がホントに多かった

では、人混みの様子を(笑)…
   
「うぉ~うぉ~」言いながらかき分けかき分け進みますガイドさんに置いてかれないように着いて行かなくちゃだし・笑

 
お空と建物のコントラストが素敵過ぎました
浮かび上がってるみたい

いつものことですが、何の予備知識もないままに来てますので(笑)ガイドさんが頼りです

  ・五穀豊穣、商売繁昌、家内安全、諸願成就の神様
  ・「庶民の信仰の社」であり、「神様と自然と人とが共生する社叢・稲荷山」 

  
千本鳥居
外国からの観光客が多いのは、朱色の鳥居がより日本的だから!とか。
残念ながらかなり手前で引き返しました
時間が限られてたこと、人が多かったこと、何より、私以外の3人が歩くことが嫌いだってこと(笑)
また次回があるならば’おもかる石’まで行ってみたいなぁ

 お賽銭投げ?アウトっ(笑)

そして、コレもガイドさん情報から…
   
「縁起物なので’うずらの丸焼鶏’は食べてみて下さい」
せっかくなので頭からガブリ
「ま、美味しいものじゃないですけど、縁起物なんでね!」…その通り・爆

  立体的な’キツネ’のおせんべい
「お土産なら’キツネせんべい’ですかね」

ちゃ~んと言われたとおりに実行いたしました

      訪日外国人人気NO.1スポット?初詣任期ランキング1位?百聞は一見にしかず、よかったですっ(笑)続く。。。

2017 初旅♪ ~京都初詣*名門大洋フェリー~

2017年01月03日 | わくわくドキドキ珍道中♪近々!
毎年「今年はやめとくかな?」と一応、とどまることも考えつつ…
やっぱ無理~~~旅が好き年末年始は特に好き(笑)
今回、行きたくて手頃なツアーがなかなか見つからず、「これだ!」って見つけた11月にはすでに「キャンセル待ち」の状態
でもすぐに、ちょうどキャンセルが出ました!との連絡をいただき
「う~ん、私たちモッテル!」とワクワク度がさらに上昇したのでした

       のんび~り船旅2泊3日 ご利益参り!京都初詣 船上から初日の出を観賞

今回のメンバーは女子?4名
いつもの、母と娘と弟嫁ちゃんと私…この組み合わせ、最高です

船旅は何度かしましたが、今回は初の名門大洋フェリー

個室のキャンセル待ちもしたけれど、それは叶わず…
  
まるでカプセルホテルの2等洋室ってか、カプセルホテル知らんけど・笑
私はなかなかの爆睡ぶりでしたが(笑)室温調節が個々でできないのでバリ暑
私たち4人はチビなので大丈夫ですが、大きい男性にはちょっとキツいかな!

しか~し、レディースルームの希望を出してたら、それはOKで…
そしたら、私たち以外はおひとり様でほぼ貸切でしたいい方でよかったです!
 
19時50分出港からの夜ご飯、スパークリングワインで乾杯

  
アイス食べたり~            鏡割り             22時からの年越しそば

 お風呂
シャワールームもあります

そんなことをしていたら、あっという間に消灯時間…そんなのがあるのね(笑)
翌日に備え、早々に就寝

そして、翌朝は船上からの初日の出鑑賞
お天気は最高で…
 
明石海峡大橋を通過して…                    だんだんと明るくなってきて…

 お~きた~~~~~

 きた~~~~~~

…めっちゃめちゃめちゃキレイで、感動の初日の出
2017年への決意新たに!素敵な時間でした

 
たまたま側にいたご夫婦に写真をお願いしたら、小倉駅で母がお話ししてた方で…その偶然にまた感動(笑)
「よい旅を」とお別れしました

            気持ちよく過ごせた船を後に…いよいよ初詣へ向かいます 続く。。。

芸術って何?の私が行く『茨城県北芸術祭』の旅⑥ ~食べる編~

2016年09月24日 | わくわくドキドキ珍道中♪近々!
今回の旅はこういうことなので、ALL団体行動
よって、食べる編は…

日立おさかなセンター
  

    
…で、こんなのがいいなぁ!と思いながら

  
’海鮮丼’いただきました

  
地産地消の’定食’もいただきました

美味しかったです
ただ、今回の旅は’モニター’でもあり、茨城県の良さをアピールする役目も担っておりますので…
もし、個人で行くのなら…
  
こんなんやあんなんを食べてみたい干し芋を買い逃したのが悔やまれる・笑

それに…
  
定番な場所から冒険まで、ワクワクする旅にしたい
ちょこっとでもプラスすると旅はぐ~~~~んと楽しくなるものだと思います

さてさて、旅の記録も最後になりましたが…
「旅とは非日常」日々の忙しさや煩わしさから解放され、また次への活力をいっぱい蓄えて持ち帰れるもの
そして今回に関しては、人との出会いも大きな刺激になりました
「がんばってる素敵な女性のパワー」をビシバシと感じた3日間


関東・関西から来られた皆さん
福岡組のお3方
関わっていただいた皆様
ありがとうございました

リビング福岡のNさん、ホントにお世話になりました私のほうが年上なのに頼れるお姉さんみたい大好きです・笑
ちょうど出発前にとんだトラブル?がありまして…いや~人生いろいろあります
この3日間は目がぼっこし腫れるという滅多にない最悪な状態でしたが(笑)おそらく通常の半分くらいの動きだったと思います、静かだったぜ3日間・笑
なんか、そんなの自分だけじゃないし、後ろ向いてる場合じゃないなっ!っていう気合も入りました



      ってなわけで、皆さんもいい旅をしてください長々とお付き合いいただきありがとうございました

芸術って何?の私が行く『茨城県北芸術祭』の旅⑤ ~袋田の滝~

2016年09月24日 | わくわくドキドキ珍道中♪近々!
~思い出浪漫館 袋田温泉~を出て向かったのは袋田の滝
(あえて)前知識もなく、(失礼ながら)それほどの期待感もなく…
 悪天候、平日、早朝…当然ながら誰もいない(笑)

  
トンネルの中には芸術祭の作品 

 そしてエレベーター…ここでもさほどの期待感は持てず…

が…
 
滝~っすげぇ~~~~滝っ
台風と大雨の影響で濁流&爆流状態
この距離で写真撮ってたら、スマホ壊れそうに濡れる、もちろん私もシャワー感満載

芸術祭のツアーにおいて、この場面でテンションMAXというのは申し訳ないとは思いつつ…
たぶん全身全霊で喜んでました(笑)

さらに登って行き…
  
お~~~~滝っ表現のショボさはご勘弁ください・笑

この感動にさらにポイントをプラスするならば…
 
昨今、とってつけたようなこういうスポットが増えてますが…だけど、それはそれで…あがる(笑)
だって、見えるよね、滝の真ん中にハートはい、シツコイですが、今年の私のテーマは『LOVE&PEACE

あがったところで…
 
ひと旅ひとジャンプ 誰~もいなかったからちょっとだけ…マネはしないでください

  
爆流だったけど、山の様子は静かでい~~~感じ本来、秋は白糸のようになめらかなんだそうです
四季に1度訪れないと本当の良さがわからない’四度の滝’とも呼ばれる…いや、今回のは特別編だったな

そして、この『袋田の滝』を訪れたならば…
 
豊年万作の『アップルパイ』 
テレビや雑誌で紹介されたという人気のアップルパイ
このタイミングで焼きあがっててお土産に買うことができて、これまたあがる
そしてそして、バス内でもいただきまして、これまたまたあがる

あ、ここ大子町はりんごの産地
熟すまで木に生ってる状態で収穫するのが特徴だそうです、だから、美味しい
次はりんご風呂に入ってみたいな

       …今回の旅で、自分の感動ポイントがハッキリ見えました(笑)では、ラストへ続く。。。