goo blog サービス終了のお知らせ 

ムキフムキよりマエムキ!!

自分らしい毎日を♡ハッピ~探しの旅♡備忘録です(^^♪

わくわく台湾*母娘の旅♪~食べまくり編①~

2014年04月07日 | わくわくドキドキ珍道中♪近々!
では、旅ログ、ラストです 旅= いってみよ~~

1日目

 
機内食

  
’行天宮’前にて。

  
西門にて。

 

  必須、ご当地マック

 
ホテルの朝食 近くのお店で食べよう!って思ったけど朝から余裕なしにて断念結局3日ともホテルにて。
  

2日目
 お茶セミナー&お土産屋さんで大量の各種パイナップルケーキ試食(笑)

  
’鼎泰豊’にて小籠包
 
お土産屋さん脱出にて(笑)タピオカグリーンティ

 
九份にて。

 
’頼阿婆芋圓’

 

 



 
士林市場にて。

                                                   以上、1日目・2日目。。。続く

わくわく台湾*母娘の旅♪~基隆・野柳ツアー~

2014年04月06日 | わくわくドキドキ珍道中♪近々!
最終日…帰りの飛行機が午後便なのため午前中はフリータイム
どうせ自分たちでは動けない(さすがに4日目はバテてる・笑)ので、3日目と同じオプションを利用しました

’基隆(キールン)+野柳(ヤリュウ)+北海岸公園観光ツアー’
日本ではまだあまり知られてない観光コースのようですが…だから、行く(笑)Aママ、情報ありがと~ございます
 
メンバーはオランダからの3名とアジア系の3名、そして私たち2人の8名
ガイドさんは3か国語でちゃっちゃと次から次に説明されますそれ聴いてるだけも面白かった(笑)

波の浸食で生まれた奇岩の数々が並ぶダイナミックな海岸
 
日本人は少なかったけど…中国・韓国からの観光客、溢れてました

  
’グローブ’                            ’もくぎょ’                                ’ひつじ’??        
  
’女王の頭’                           ’芸者さん’??             ’ぞう’と私

全日までの暑さからビュービュー風が吹き荒れる寒い海岸
いや~ホント、雨に降られなくてよかったです
ちょっと違った台湾の思い出にいかがでしょうか?

 しかし、ひなちゃんの記憶に残るのはココで食べた’マンゴースムージー’でしょ~    
確かに美味しかった(笑)

あ、それから、野柳の前に行った基隆は…
 

 
「ここ、何?」by ひな …おまけ的な感じかと思います

         …ということで、無事に4日間を終えることができましたでは、ラストは’食べる’編なり~。。。続く

わくわく台湾*母娘の旅♪~そして、あれもこれも再び(笑)~

2014年04月06日 | わくわくドキドキ珍道中♪近々!
’天燈上げ’の後は…また!です、ここ
 
昨日も訪れてた九份

でもね、夜もいいし、昼もいい
それに日曜の夜の大混雑に比べて、月曜のお昼はそうでもない…ゆっくり見て回れました
 
日本の旅番組で紹介された!という’オカリナ屋さん’で、ひなちゃん小さな’オカリナ’お買い上げカメさんのね・笑

そして、この日の昼食はここ
  
九份!って写真には必ず出てくる『阿妹茶酒館』

 郷土料理

3泊4日の中で2回も九份…でも、これ満喫できたから正解

そして、その後、これもまた!です
 
こんな怪しげなテーブルのあるお店だけど(笑)         足ツボマッサージ
 今度はひなちゃんも
 
  
お店の方のノリがいいので面白かったぁ職業病?’モミだこ’が素晴らしい

で、3日目も1日長い、ホント長い
これから、またまた夜市です

  
寧夏夜市
  
ツアーで一緒だったご夫婦と’臭豆腐’にチャレンジ
このお2人、台湾は2度目で今回は食べ物のリベンジ旅行だったそう(笑)
臭いマズい!と評判の’臭豆腐’ですが…私とひなちゃんは美味しかった

        3日目も朝から晩まで限界まで動いて食べました(笑)最終日に続く。。。


わくわく台湾*母娘の旅♪~願いを込めて・天燈上げ!!~

2014年04月06日 | わくわくドキドキ珍道中♪近々!
さて、3日目、十分からの続き。。。

これが、今回の旅のいちばんの目的 天燈上げ 
悩めるお年頃につき(笑)なんにでもスガリマス、何かのきっかけになれば!と。
だから、この日のお天気はホントに有難かった…

 
平渓線の線路両サイドにお店が並んでます

 

 
ん?ピンク?? 

ランタンに願い事を書きます…いっぱい書きます(笑)
何書こうか、決めてきたつもりが、なんか慌ててコンガラガッチャッタ
でも、早朝だったので、まだ観光客も少なくゆっくり時間がありました

>  

天燈がふわっと上がっていく瞬間…なんか
空高~く上がっていきました来てよかったな。。。

…と感傷的になっておりましたが、
実際はガイドさん&お店のお兄ちゃんがiphone&デジカメでテキパキと写真を大量に撮ってくれており(笑)
この場面だけで写真が30枚以上もありました

 
あ~楽しかったぁ         お土産買わない派(?)なのにこんなの買っちゃうし(笑)

  
平渓線に乗って移動します

…の前に買い食い少々(笑)
 
一緒に行ったご夫婦からいただきました 熱々の’芋天’美味しかった

 

 親しみやすくって、安心できるガイドさんでした

            台湾に行かれる方、ぜひとも’天燈上げ’体験してみてくださいねっ。。。続く

わくわく台湾*母娘の旅♪~台北の街を走る!~

2014年04月05日 | わくわくドキドキ珍道中♪近々!
長々と旅記録…そろそろ半分?
恒例の(?)’走る’シリーズです

まずは初日の夜…はい、疲れ切ってホテルに戻ってきたその後…
「あ、ここフィットネスルームがある!って言ってたよね?」と思いだしてしまいました
ベッドでイキダオレ状態のひなちゃんを残し脱出ちなみにひなちゃんはホテルにいるとき、ずっとアニメ観てました

 
お決まりなのでエレベーター写真(笑) な~んだ…この2台が置いてあるだけじゃん

上階のラウンジのところにあるこのコーナー…誰もいな~い
いないからいいような、でも、怖いような…とりあえず、トレッドミルで走る
…が、しかし、2kmくらい走ったところでビーーーーッって警報なって止まる
いろんなボタン押しまくってみたけど、どうやら故障のようでした
結構使われてる感があったけど、放置状態だし…これ、メンテいるんじゃない?
仕方ないのでバイクで荷重たっぷり(笑)一汗かいて戻りましたとさ


そんな不完全燃焼ジョグの翌朝…やっぱり早く起きれてしまい…
カーテンを開けたら、いかん晴れてる(笑)
こそこそサササッと着替えまして…
 再び、脱出
ひなちゃんも行く予定だったけど、あまりにハードな日程なので寝かせときました・笑

   
ホテルの周辺はオフィス街だったので、日曜朝は閑散としてましたってか、6時前だもんね・笑
  
裏に入るとこんな感じ…       中学校?ウォーキングの人たちが入ってったので一緒に(笑)
 
買っちゃおうか?と思ったけどやめといた(笑)
 

 西日本新聞で記事になってたぞ
なんていうんだろ?市街に置かれてるこのBOXには手描きの絵が施されてました

 
レンタルチャリ今度はこれもいいな 

市場も通ったけど準備中
車の通りも少なくて、静かな街をゆっくり1時間弱走りました
今回の旅、出発が全日8時なかなか時間に余裕はなかったけど…
                 やっぱり’走るシリーズ’は必須だな         。。。続く

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナー(美ジョガー)へにほんブログ村 台北ジョグ