goo blog サービス終了のお知らせ 

ばれるずBLOG

三重県の魅力発信!
市民活動団体「A BARRELS」のBLOGです。
毎週金曜日に更新◎

名張版ネウボラってなぁに?

2015年10月16日 19時47分27秒 | 三重県全域
朝晩はすっかり秋らしくなりましたね。
伊賀・名張では短い秋…。冬支度も始めなくては、です。

こんばんは、八木(志)です。

今日はちょっと真面目なお話。
皆さんの街の子育て支援って、どうなっていますか??
実は私、現在第1子を妊娠中で、今後育児をするにあたって
果たしてどのような支援が受けられるのか?という不安もあるわけです。
伊賀市在住の方に聞いたところ、伊賀・名張であれば
子育て支援が充実しているのは圧倒的に名張の方だという意見があると教えてもらいました。

とはいえ、具体的にどんな支援が受けられるのか…?
以前からちらっと聞いたことがあるもので
名張市の取り組みとして、全国でも先駆けとなっているのが
「名張版ネウボラ」という事業展開です。
そもそもネウボラって何…?って感じですが
フィンランドの「ネウボラ」という支援サービスを参考にしているんですね。
ちなみに、フィンランドでは妊娠が分かったらその時点でネウボラへ行くんだそう。
妊婦検診もネウボラで受けるんだとか。
詳しくはこちらの記事を参照してください。

簡単に調べてみたところでは、ネウボラの魅力は
継続的な支援が受けられるということで良さそうです。
名張の場合、市内15ヶ所に「まちの保健室」が設置されていて、
そこの職員さんが「チャイルドパートナー」と位置づけられています。
元々、まちの保健室には福祉の専門職が配置されていて
子どもから高齢者までの身近な相談窓口として以前からあったものなので
そこへプラス、ネウボラ!って感じでしょうか。
妊娠中、出産直後、子育て期と環境はどんどん変化するけれど、
相談窓口はずっと変わらず身近なところにある。これは確かに心強いですよね。
「こういうことはどこに相談したらいいですか?」っていう悩みもなくなります。

今回は私が暮らしている街の取り組みを取り上げましたが
それぞれの自治体で色んな取り組みがされているだろうと思います。
お子さんがいる方はもちろん、まだお子さんのいない方も
調べてみると今後のお役立ち情報が得られるかもしれませんね。

では、最後に。
フィンランドで妊娠したら国からプレゼントしてもらえる
「マタニティボックス」なるものをご紹介。
私は以前にTVで観て驚いたのですが、それがこんな豪華なギフト。

パッケージデザインや中身はその時によって違うらしいです。
また、このボックスと現金のどちらかを選べるそうなのですが
殆どの方がボックスを選ぶんだそう。
出産後に役立つ諸々が詰まっていて、箱そのものは新生児のベッドとして使えます。
日本からもネットで購入できるそうなので
興味のある方はぜひこちらも調べてみてくださいねー!

では、来週金曜日は智子ちゃんが更新してくれます。
お楽しみにー。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乙女の真心、調和、謙虚の花 | トップ | 美人の湯でお肌すべすべ~! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

三重県全域」カテゴリの最新記事