こんにちは。ひるかわです。
今、私は里帰り出産で
地元の安濃町に帰っています。
安濃町は
平成18年の大合併で津市と合併したまちです。
津市の西側(山側)に位置する
いわゆる「何にもない田舎のまち」。
観光資源?といえば、
経ヶ峰のハイキング、
週末のファミリーで賑わう安濃中央総合公園、
天然温泉・あのう温泉など…
そんな安濃町で最近、
地域の魅力を発掘して
人が集まる交流拠点をつくろうという動きがあります。
その名もアノウラボ。
https://www.anoulabo.com/
あのう温泉のある安濃交流会館を拠点に
体験イベントやコワーキングスペース、
“部活動”と呼ばれるコミュニティをつくるなど
いろんな活動が始まっています。
何もないと思っていたまちでも
場所と人が揃って、
何かを起こすことで魅力的なまちになる。
そんな可能性を感じる活動だったので紹介してみました。
次回のブログは里恵さんです。楽しみにしています!
今、私は里帰り出産で
地元の安濃町に帰っています。
安濃町は
平成18年の大合併で津市と合併したまちです。
津市の西側(山側)に位置する
いわゆる「何にもない田舎のまち」。
観光資源?といえば、
経ヶ峰のハイキング、
週末のファミリーで賑わう安濃中央総合公園、
天然温泉・あのう温泉など…
そんな安濃町で最近、
地域の魅力を発掘して
人が集まる交流拠点をつくろうという動きがあります。
その名もアノウラボ。
https://www.anoulabo.com/
あのう温泉のある安濃交流会館を拠点に
体験イベントやコワーキングスペース、
“部活動”と呼ばれるコミュニティをつくるなど
いろんな活動が始まっています。
何もないと思っていたまちでも
場所と人が揃って、
何かを起こすことで魅力的なまちになる。
そんな可能性を感じる活動だったので紹介してみました。
次回のブログは里恵さんです。楽しみにしています!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます