模様替えと言うと大げさですが、部屋の家具の位置を変えようとしてみました。
・・・収拾がつかなくなりました。
前回の記事があまりにしょうもなかったので、
今回はもうちょっと公共性のありそうな記事を。
本を読んで仕入れたエタノールの話を書きます。
お酒に強いかどうかは遺伝子で判断できるそうです。
・・・っていうのは今更な話ですが、
詳しいことを知ったので興味があれば読んでくださいな。
アセトアルデヒドから酢酸へ代謝されるときに頑張る酵素は、ALDH(aldehyde dehydrogenase)。
そして、6種類あるALDHのうち最も寄与度が大きいのは、ALDH2。
アルコールに強い(アルデヒドの代謝が速い)かどうかはALDH2に依存します。
さらに、このALDH2には活性型と不活性型があります。
活性型ホモ接合型(ALDH2 *1/*1)(正常型)ならばアルコールに最も強く、
活性へテロ接合型(ALDH2 *1/*2)(欠損型)はアルコールに弱く、
不活性ホモ接合型(ALDH2 *2/*2)(欠損型)ならばさらに弱くなるそうです。
なお、日本人における頻度は順に、60%、30%、10%。
白人や黒人に比べお酒に弱いといわれる日本人ですが、
ALDH2に関して対等な条件の人が6割も居るってことになりますね。
ちょっと意外。
(白人や黒人では不活性型はみられない・・・つまり全員が正常型だそうです)
遺伝子検査って怖いイメージあるけど、こういうのなら知りたいと思いませんか?
遺伝的にどのくらいアルコールに対する耐性を持っているのか。
・・・僕はやっぱ不活性ホモ接合型かな。
余談。
エタノールからアセトアルデヒドに代謝される過程、
アセトアルデヒドから酢酸に代謝される過程共に
ミクロソームエタノール酸化系(microsomal ethanol oxidizing system:MEOS)
というのが関与しているんですが、
これはアルコールの連用によって強く誘導され、代謝速度が増すそうです。
つまり、酒を飲み続けると酒に強くなるっていうのはホント、ってことみたいです。
あとお酒を飲む前、飲むときのコンディションにもかなり左右されますよね。
アルコールが即座に腸に吸収されるのを遅くするためには、
1)胃を充満させておく
2)脂肪性食品を摂取する
3)糖分を摂取する
といった方法があるそうですよ。
・・・収拾がつかなくなりました。
前回の記事があまりにしょうもなかったので、
今回はもうちょっと公共性のありそうな記事を。
本を読んで仕入れたエタノールの話を書きます。
お酒に強いかどうかは遺伝子で判断できるそうです。
・・・っていうのは今更な話ですが、
詳しいことを知ったので興味があれば読んでくださいな。
アセトアルデヒドから酢酸へ代謝されるときに頑張る酵素は、ALDH(aldehyde dehydrogenase)。
そして、6種類あるALDHのうち最も寄与度が大きいのは、ALDH2。
アルコールに強い(アルデヒドの代謝が速い)かどうかはALDH2に依存します。
さらに、このALDH2には活性型と不活性型があります。
活性型ホモ接合型(ALDH2 *1/*1)(正常型)ならばアルコールに最も強く、
活性へテロ接合型(ALDH2 *1/*2)(欠損型)はアルコールに弱く、
不活性ホモ接合型(ALDH2 *2/*2)(欠損型)ならばさらに弱くなるそうです。
なお、日本人における頻度は順に、60%、30%、10%。
白人や黒人に比べお酒に弱いといわれる日本人ですが、
ALDH2に関して対等な条件の人が6割も居るってことになりますね。
ちょっと意外。
(白人や黒人では不活性型はみられない・・・つまり全員が正常型だそうです)
遺伝子検査って怖いイメージあるけど、こういうのなら知りたいと思いませんか?
遺伝的にどのくらいアルコールに対する耐性を持っているのか。
・・・僕はやっぱ不活性ホモ接合型かな。
余談。
エタノールからアセトアルデヒドに代謝される過程、
アセトアルデヒドから酢酸に代謝される過程共に
ミクロソームエタノール酸化系(microsomal ethanol oxidizing system:MEOS)
というのが関与しているんですが、
これはアルコールの連用によって強く誘導され、代謝速度が増すそうです。
つまり、酒を飲み続けると酒に強くなるっていうのはホント、ってことみたいです。
あとお酒を飲む前、飲むときのコンディションにもかなり左右されますよね。
アルコールが即座に腸に吸収されるのを遅くするためには、
1)胃を充満させておく
2)脂肪性食品を摂取する
3)糖分を摂取する
といった方法があるそうですよ。
胃腸に関して自身があるある!
しかしながら、俺は不活性ホモ接合型です。
最近飲むとテンションが下がっていく一方やから、ちょっとコンディションも意識しないと(汗)
あんがちょ(`・ω・´)
実習1の結果近いうちに聞くかも。まぁメールしますわ
だから着信拒否しないでね(=ω=.)
少なくとも自空の仲間内で一番強いですよね。
羨ましい限り・・
>Takemiya
実習で解析・・・。
羨ましいなぁ。うちもそういう関心もてるような内容の実習をしてほしい・・・
生化学のとかこの上なくつまらなかった覚えしかないよ。
ヘテロが多いほうがありそうよなぁ・・
>かつお
どこで調べられるんだ・・・?
こっちじゃせいぜいパッチテストどまりだ。
イメージ的には結構強そうなのになぁ。
>ゲルさん
褒めていただけると嬉しいですねぇ。
金管で部長で不活性ホモ・・・本当にお疲れ様でした。
僕にはとても真似できません・・
>marioさん
うちの大学でも調べてくれたらいいのになぁと思いますよね。
テンション下がるとき、ありますよね。
精神的な作用にはどんなメカニズムが働いてるんでしょうねぇ。
>K
そこまで子供じゃないって分かったろ?
公衆衛生をどうしたらいいかがわからんよなぁ。
お酒を飲んで、顔が赤くなったり、頭がおもくなるのは、アセトアルデヒドが原因と聞いたことあります。
翌日口の中がすっぱいのは、さらに還元された酢酸のせいですかね?
アルコールそのものにも血管拡張作用があるらしい。
アルコールは遅くても2~3時間で胃や腸で吸収されるから、口の中がすっぱいっていうのは考えにくいかなぁ。
アルコールが口の中に残ってたらそこで酢酸まで変わる可能性はなくもないだろうけど・・・
むしろアルコールが抗利尿ホルモン分泌抑制なんかをすることで喉が渇くこととかのほうが関係しているかもしれない。