goo blog サービス終了のお知らせ 

経済・政治と株価 株価は経済のバロメーター

年金受給者でありますが、年金のみでは将来不安。
225先物ミニで毎月10万~20万獲得

もっと確りしてよ! 日本の政治

2010年01月28日 04時12分51秒 | 日記
景気の二番底は回避できた・とか消費が上向いている・とか言われている。

しかし、はなはだ疑問がある。

各国の共通点は、財政出動による消費の喚起である。

エコカー減税とか子供手当てとか農家所得補償とか細かい事まで数えると枚挙に暇がない。

これ等の全ては、国債発行や税収から支出されている将来の事を考慮すると空恐ろしい。

財務省試算によると、2013年には、100兆円以上の国債発行をしなければ、日本財政の維持が不可能になるとの事である。

事業仕分けも再び実施される予定である。その行為自体には賛成ではあるが、仕分けの中にどうして「政党交付金」は遡上に乗らないのか?

共産党を除く各政党は、赤ちゃんまで含めて一人当たり250円を徴収して、所属議員に応じた配分をしている。統計によると国会議員一人当たり4,000万円(1年)に当たるとの事である。

国会では、鳩山総理や小澤幹事長の金の問題が連日取り上げられているが、不透明きわまる答弁ばかりで、うんざりである。

民主党政権は疑わしきは罰すると言う様な事も無く、つまり自浄努力もせず、ただ一人としてこれ等の不正に対して鳴りを潜めている。

選挙で勝ったら数の力で全てが思いのままは許されない。自民党の梗塞感から、1回位はと思い民主党に投票したのであって、白紙委任した訳ではない。

私は年金と毎日の225ミニのトレード収益で生活している。が、国会答弁を聞いていると閣僚の野次まで飛び出し、最低の状況にあきあきしている毎日である。

話は変わるが、70名の集団を225ミニで最低月10万円の利益確保を掲げ指導している。

パートにも出れない主婦層が多く所属しているが、感謝されている。
入会希望が多いが、100名までは指導可能です。

興味のある方かたは、下記URLへ↓

http://www.sakimono-mini.com/

何処まで続く独裁

2010年01月18日 00時56分51秒 | 日記
1月17日の各メディアは、小沢問題の一斉報道花盛りであった。

足掛け20年間ゼネコン営業に従事した私の経験を踏まえ、胆沢ダム問題における鹿島受注の経緯と推移を考えたい。

地検特捜部が「鹿島」本社を始め営業所や担当者自宅まで家宅捜査を実行したのはごく自然の流れだと思う。
元受(今回の場合・鹿島)は一次下請けに対し政治家への裏献金を指示するのはごく自然の流れであり、その金は精算の度に出来高に上乗せして支払いされるのである。

「胆沢ダム」の営業内容の詳細は分らないが、町発注の物件まで町長の「天の声」を求めて営業活動を展開する。
その町長への圧力を求めて、議員会館の国会議員事務所へ通ったものである。

現在はその様な図式は崩れたと思っていたが、旧態依然とした慣行が今も生きていたことに驚いたのている。

特にこのダムは地元では「小沢ダム」と称され、小沢事務所の声がないとJVには入れないとの事である。

法律的な事は分らないが、同ダムの下請けJVの「水谷建設」に公然と小沢事務所の大久保秘書は、5000万円を要求し、その受け渡し日及び場所時間等も克明に報告してあると報道されている。

民主党の対処も可笑しい・・・。

当事者とされる小沢幹事長は事情説明も無いまま、幹事長続投であり、鳩山総理は幹事長の態度を容認している。

つまり、数は力の論理でこの問題から逃げようとしている。

公約で裏切られ、今又、釈然としない言動と行動・・一体この国は何処に向かうのでしょうか?

今こそ各野党の毅然とした態度と奮起を期待したい。



遂に来た

2010年01月15日 02時48分31秒 | 日記
民主党小沢幹事長関連箇所へ東京地検特捜部の家宅捜査が行われた。

各メディアはその動きを克明に捉え一斉に報道している。

政権党の中核にいる幹事長、絶大な権力を握り、検察なんか関係無いとの態度を取り続けているが、疑惑に対する本人の説明もなく、強気一辺倒では我々国民は納得は出来ない。

民主党への政権移譲は、自民党に対する旧態依然とした政策にに対する批判であり、公約への期待感もあった。
しかし、暫定税率を始めとした約束違反を平然と行い、子供手当て実施にしても実質増税である。

我々は民主党には白紙委任したのでは無いのである。

今回の地検の勇気ある行動を絶賛したい。同時に今後の捜査の進展に期待するもである。




あまりにも横柄 独裁

2010年01月10日 19時12分43秒 | 日記
首相や小沢氏の参考人招致「応じぬ」 民主国対委員長(朝日新聞) - goo ニュース

山岡国体委員長は常に傲慢としか言いようがない。つまり一方的な喋りで、聞く耳は持っていない。

朝日ニューススターでも司会者には喋らせず、小沢幹事長の問題も検察のリークであり、可笑しいと繰り返すばかりで、具体的な資料を基にした反論ではない。

新聞紙上での小沢問題は、要求されて献金したサブコン(水谷建設)では、具体的に・献金した日付、場所、金額を明確に検察に話している。(私は元水谷社員)

山岡さん数は力の幻想を捨てなさい・・・・・!


暴落!

2009年11月12日 23時21分07秒 | 日記
ニューヨーク市場は3日連続の年初来高値を更新したのに、東京市場は大暴落・・

本日の東京市場は、後場から急激な下落となった。
情報では、最大の要因の一つに、政府の行政刷新会議での薬品株が引き金となったとの事である。

この会議での役人に対する民主党の若い議員が、偉そうに詰める姿は面白いものでは無い。

流される映像を見ていると、1時間以内での議論では元々無理があるのに、始めに削るありきで民主党議員が、発言を遮り、意見に取り合わない等高飛車な姿が目立つ。また、目先の財源確保を急ぐ余りどの様な方向にしようとしているのか、その方向性が不明である。

さて、本日の暴落を演出したのは薬価の見直し発言からである。

つまり薬価基準の切り下げを行い後発薬品会社を育成しようとの趣旨が見て取れるが、残念ながら科研製薬に代表されるそれらの株価への影響は無い。

然しながら、売りを主体とする私に取っては援軍ではある・・・。