景気の二番底は回避できた・とか消費が上向いている・とか言われている。
しかし、はなはだ疑問がある。
各国の共通点は、財政出動による消費の喚起である。
エコカー減税とか子供手当てとか農家所得補償とか細かい事まで数えると枚挙に暇がない。
これ等の全ては、国債発行や税収から支出されている将来の事を考慮すると空恐ろしい。
財務省試算によると、2013年には、100兆円以上の国債発行をしなければ、日本財政の維持が不可能になるとの事である。
事業仕分けも再び実施される予定である。その行為自体には賛成ではあるが、仕分けの中にどうして「政党交付金」は遡上に乗らないのか?
共産党を除く各政党は、赤ちゃんまで含めて一人当たり250円を徴収して、所属議員に応じた配分をしている。統計によると国会議員一人当たり4,000万円(1年)に当たるとの事である。
国会では、鳩山総理や小澤幹事長の金の問題が連日取り上げられているが、不透明きわまる答弁ばかりで、うんざりである。
民主党政権は疑わしきは罰すると言う様な事も無く、つまり自浄努力もせず、ただ一人としてこれ等の不正に対して鳴りを潜めている。
選挙で勝ったら数の力で全てが思いのままは許されない。自民党の梗塞感から、1回位はと思い民主党に投票したのであって、白紙委任した訳ではない。
私は年金と毎日の225ミニのトレード収益で生活している。が、国会答弁を聞いていると閣僚の野次まで飛び出し、最低の状況にあきあきしている毎日である。
話は変わるが、70名の集団を225ミニで最低月10万円の利益確保を掲げ指導している。
パートにも出れない主婦層が多く所属しているが、感謝されている。
入会希望が多いが、100名までは指導可能です。
興味のある方かたは、下記URLへ↓
http://www.sakimono-mini.com/
しかし、はなはだ疑問がある。
各国の共通点は、財政出動による消費の喚起である。
エコカー減税とか子供手当てとか農家所得補償とか細かい事まで数えると枚挙に暇がない。
これ等の全ては、国債発行や税収から支出されている将来の事を考慮すると空恐ろしい。
財務省試算によると、2013年には、100兆円以上の国債発行をしなければ、日本財政の維持が不可能になるとの事である。
事業仕分けも再び実施される予定である。その行為自体には賛成ではあるが、仕分けの中にどうして「政党交付金」は遡上に乗らないのか?
共産党を除く各政党は、赤ちゃんまで含めて一人当たり250円を徴収して、所属議員に応じた配分をしている。統計によると国会議員一人当たり4,000万円(1年)に当たるとの事である。
国会では、鳩山総理や小澤幹事長の金の問題が連日取り上げられているが、不透明きわまる答弁ばかりで、うんざりである。
民主党政権は疑わしきは罰すると言う様な事も無く、つまり自浄努力もせず、ただ一人としてこれ等の不正に対して鳴りを潜めている。
選挙で勝ったら数の力で全てが思いのままは許されない。自民党の梗塞感から、1回位はと思い民主党に投票したのであって、白紙委任した訳ではない。
私は年金と毎日の225ミニのトレード収益で生活している。が、国会答弁を聞いていると閣僚の野次まで飛び出し、最低の状況にあきあきしている毎日である。
話は変わるが、70名の集団を225ミニで最低月10万円の利益確保を掲げ指導している。
パートにも出れない主婦層が多く所属しているが、感謝されている。
入会希望が多いが、100名までは指導可能です。
興味のある方かたは、下記URLへ↓
http://www.sakimono-mini.com/