民主党の陳情のあり方を、幹事長に一元化したとの新聞報道(11月3日)が一斉になされている。
これにより、ますます小沢幹事長の力が増すことは必定である。
思えば、政権樹立約2ヶ月の民主党・・私も期待を持って推移を見ていこうと思っていた。現在も思いは変わらない。
しかしながら、郵政民営化からの逆行、米国との基地問題、首相の掴みどころのない答弁、弁解等々を筆頭にJALやダム、その他消費喚起として子供手当等の直接支給・・・独断と偏見で数の力で押し切っている。
また、新人議員には出来るだけ地元に戻り、辻立ちや選挙民との接触を蜜にし,次回選挙に備えよ・・との指令が出ていると言う。
まさしく、これ等の議員は国費を使った親衛隊と言わざるを得ない。
議員は元々国のために何が出来るかを真剣に考え、一命を賭して頑張る事が第一義である。
民主党を支持した一有権者として毎日が落胆である。
さらに郵政問題における旧警察官僚大臣の独断。極めて恐ろしい・・・・。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091029/208356/
上記は日経ビジネスオンラインの記事である。同感・・・。
これにより、ますます小沢幹事長の力が増すことは必定である。
思えば、政権樹立約2ヶ月の民主党・・私も期待を持って推移を見ていこうと思っていた。現在も思いは変わらない。
しかしながら、郵政民営化からの逆行、米国との基地問題、首相の掴みどころのない答弁、弁解等々を筆頭にJALやダム、その他消費喚起として子供手当等の直接支給・・・独断と偏見で数の力で押し切っている。
また、新人議員には出来るだけ地元に戻り、辻立ちや選挙民との接触を蜜にし,次回選挙に備えよ・・との指令が出ていると言う。
まさしく、これ等の議員は国費を使った親衛隊と言わざるを得ない。
議員は元々国のために何が出来るかを真剣に考え、一命を賭して頑張る事が第一義である。
民主党を支持した一有権者として毎日が落胆である。
さらに郵政問題における旧警察官僚大臣の独断。極めて恐ろしい・・・・。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091029/208356/
上記は日経ビジネスオンラインの記事である。同感・・・。