goo blog サービス終了のお知らせ 

経済・政治と株価 株価は経済のバロメーター

年金受給者でありますが、年金のみでは将来不安。
225先物ミニで毎月10万~20万獲得

検証

2010年04月17日 02時21分52秒 | 日記

7月には参議院選挙が予定されている。

この際、先の衆議院選挙で掲げた「民主党」の「マニフェスト」の検証をしてみたい。いかにウソだったかが良く分る。

今や国の財政は、ばら撒きにより破綻寸前になりつつありますが、先の事業仕分けでは207兆円に切り込めば、20兆円は簡単に生み出せると言って実施したが、結果、7000億円に終わった。今年度予算では、44兆円の国債発行で借金をし、帳尻を合わせてしまった。残るのは莫大な借金だけである。

※ガソリン税を撤廃し値下げすると約束した・・そのままの暫定税率を残した。
※高速道路無料化・・・・無料化どころか、一律製導入により値上げ。まして、ETC取り付けはどうなるのか、知らん顔。無料化実施は全体の20%。
※コンクリートから人へを謳い社会補償の充実を謳ったが、高速道路4車線化へ動いた。しかも、知事選に大敗した長崎自動車道路にはその配分は無い。

その他、子供手当てを含む見直し等・・ここに来てその矛盾に気付き修正をチラツカセている。

政権を取れば「自分達の天下」何をやっても良いと言う姿勢は許せない。

この一連の流れで根底にあるのは、「金」の問題である。

鳩山総理・小沢幹事長のトップ2は悉く塗れている。

本日のニュースでは、総理の金の問題は来週に決着すると言った様だが、こらは元秘書に対する一審判決が出ることを念頭に入れての発言と思われる。が、資金提供問題は警察審査会で審議中であり、若しかしたらこれに対する圧力の狙いがあるのだろうか?

また、小沢問題も審査会で審議中である。

中井国家公安委員長の銀座ホステスへの議員会館カードキー貸し出し問題もそのままである。

通常この様な問題が発覚すると、議員辞職に匹敵するのではないか?

何らの処置もなく、また、我々国民への説明も無く現状を継続させることに疑問を感ずるのは私一人ではあるまい。

うがった見方をすると、総理も幹事長もこの中井国家公安委員長を駆使して、審査会への圧力を掛けさせようと目論んでいるのであろうか?

そうで無い事をひたすら祈るのみである。

今、我々は収入減で家計の遣り繰りが大変なときである。議員だけが甘い汁を吸うことは許されない。歳費の中に削減できる項目があるはずである。(例・文書費等)事業仕分けではこの様な項目にもメスを入れるべきである。また、議員定数削減も必要である。

参考↓

http://www.sakimono-mini.com/


裏切り

2010年04月10日 08時30分43秒 | 日記
今こそ議員(衆参とも)定数の削減が必要である。

再び2回目の事業仕分けが開始される。

第一回目では、7兆円の削減を目指したが、1兆円にも満たなかった。
さらに、将来の為に必要なものまで削減した。

始に削減ありきの姿勢が先行したためであり、何が何でも削減しなければとの気負いを感じたからであろう。

今回は議員定数削減にメスを入れて欲しい。

また、赤ちゃんから寝たきり老人まで(国民全員)250円徴収している政党交付金にもメスを入れなくてはならない。

事業仕分けそのものには異論は挟まないが、国民一人一人の生活を考慮し、先ず自分達の身を削ることが先決である。

主張したいのは、自分達の問題は全て棚上げし、選挙目当ての「ばら撒き」ばかりである。

そもそも、高速道路は無料化を公約したはずである。

普通乗用車で一律2000円であるが、一区間350円の高速を利用し、通院する私としては、大幅な上昇である。

さらに、高速道4車線化の路線も決定実行するようであるが、長崎自動車道などはその対象から外されている。

これは、先の県知事選挙で民主党候補が敗退した為だと・・公然と囁かれている。

すえ恐ろしい政権である。

因みに、参議院選挙を7月に控え、新党が誕生している。

民主党への不満の受け皿として結党したとコメントされているが、逆にならない事を願うばかりである・・。

ところで現政権は「傷の舐めあい」内閣である。

トップ2が金の問題で傷を持っているためだと思われるが、つい最近発覚した「中井国家公安委員長」の銀座ホステスに議員宿舎のカードキーを渡し、自由に出入りをさせていた・とのことも重要な問題である。

詳細は不明だが、この女性が万一どこかの国の「スパイ」だったらと思うと背筋が凍る。

因みに、総理官邸には「韓国」のスターを総理婦人が招請し時々会食をしたと言う。

万一、参議院でも単独過半数を獲得したら、「一党独裁」となり【幹事長】一人が全てを牛耳り、我々国民の声は完全に無視される。

今、小沢問題・鳩山問題ともに「検察審査会」で審議中であるが、一日も早い結論を出し、国民世論に応えて欲しい。




http://www.sakimono-mini.com/






人気獲り・郵政

2010年04月04日 11時46分43秒 | 日記
4月1日時事通信の報道では

ルーズ駐日米大使とリチャードソン駐日EU代表部大使が連名で日本政府が郵政改革で郵貯の預け入れ限度額の引き上げを実施すれば、「世界貿易機構(WTO)」の協定に違反する可能性があると警告する書簡を平野官房長官ら4閣僚に送付したことが明らかになった。

沖縄「普天間」移設問題に加え新たな難問が浮上した。

今世界は各国の内政・経済問題も敏感に反応し、円やユーロ相場に影響を与える。

我が国は国債の大幅発行で税収減を補い帳尻をあわせている。アナリスト間ではギリシャやイタリア・ポルトガルに見られるような「ソブリンリスク」が早晩発生し、国家破綻に向かうことへの警告論評が多い。

ましてや、参議院選挙が近まって来るにしたがい、ばら撒き的政策が目立ちつつある。

新年度予算が成立したのに、景気刺激策として11兆円もの「補正」を亀井大臣は強調し出した。

この財源は郵貯の資金で国債を購入し、それが原資となるのである。

また、同大臣は郵便局員の非正規者を半分正社員に登用すると言う。その財源に約6000億円が必要だそうであるが、これもまた国債発行で補うのであろうか?

鳩山総理の「朝令暮改」は有名であるが、優柔不断な正確に付け込み勝手な政策を次々と打ち出して来る。

最終的には子供達にツケが廻って来るのは明白である・・・。

前回の選挙(衆議院選挙)ではバラ色のマニフェストに騙されて、貴重な票を行使ししたが、今度の選挙は違う。

もっと冷静に判断したい。

【社会主義】的政権は嫌である。

厳重注意!

2010年03月27日 23時15分37秒 | 日記
特集を組んだ「新聞」・・言わずと知れた鳩山政権の重要閣僚『中井国家公安委員長』の銀座ホステスとの濃厚シーンである。(週間新潮・3月25日号)

同写真について、同大臣は合成写真だとテレビでは釈明していたが、修正を要求して争う等の言質には触れていない。

独身との事であるからこの様な行動については個人としては許される事かも知れない。

問題なのは「議員宿舎」のカードキーを、この女性に預けていた事である。規定では、宿舎利用は本人及び家族等に限るとされており、軽率の域を逸脱している。

万一、この女性がスパイ行為を行う人物であったら、重要な国家機密を聞き出すことはいとも簡単に出来た事だろう。ましてや、同長官は北朝鮮拉致救出担当でもある。

さらに、3月14日は福島県沖で震度5弱の地震が発生していた時であり、地震報道1時間半後に映画館から出てきたとの事。報道では映画鑑賞もこのホステスと同伴していたのである。

官邸の対応もおかしい・・。

『厳重注意』だけの処置である。

正しく、現政権は数の力で理不尽な行動も押し切るつもりである。また、他の情報では、事件のリークもこの長官発で、警察トップの地位を利用して情報操作も実行しているのではないのだろうか?

その意味で民主党トップ2が金権疑惑をかけられていいるからこそ・・『厳重注意』で終わったのではないか・・

我々国民は蚊帳の外で自分達のことのみに戦々恐々としている現政権・・。だからこそ、北海道のパンやのオバサン「小林千代美」議員も離党・辞職勧告も出来ないのである。

財政赤字でイタリアよりも悪い「ソブリンルスク」これからの日本はどうなるのか、『閉塞感』が漂う・・。



さらに低下

2010年03月20日 09時25分46秒 | 日記
民主党及び鳩山総理への支持率低下が進行している。

日常感じる事であるが、ニュースを視聴する度に将来に対する「閉塞感」を感じるのは私一人ではあるまい。

数は力・そのままに少数政党(国民新党・民社党)と連立を組み、やりたい放題。党内においても、副幹事長の生方氏を解任したように、自由な言論も諷刺してしまう。正に「社会主義」いや『北兆戦』そのままをコピーしていると言っても過言ではなかろう。

郵政民営化から国営化へ、しかも社長に官僚OBを起用してしまった。郵便会社に勤務する友人の長男は生き生きした覇気が芽生えていいたのだが、今はそれが失われつつあると言う。

さらに、封書便も280円以上だが、大和封書便は90円、何と200円近い差がある。しかも辺鄙な所までサービス提供のため特定局は存続させなければいけないと政権は主張するが、仮にコンビが無くとも運送会社の民間の取次ぎ店は全国に点在している。

郵政の唯一の収益源は「国債」の購入による利益である。

南ヨーロッパに見られる様にソブリンリスクが日本でも何時起こるか分らない情勢の中で、危険極まると言える。

今又、「民主党」は7月の参議院選挙に向けての『公約』つくりに着手した様だが、先の衆議院選挙での「ウソ」を検証して欲しい。

最新のサーチニュースの世論調査を下記に抜粋する。

■Q1:鳩山首相について
    続投を望む:3.8% どちらかというと続投を望む:5.3% どちらでもない:      7.9% どちらかというと辞任を望む:15.4% 辞任することを強くのぞむ:      67.7%
   
   ◎辞任要求は合計・・・83.1%に上る

■Q4:反対したい政策、理解出来ない政策、軌道修正が必要な政策
    第1位: 外国人参政権(71.3%)
    第2位: 子ども手当て(70.1%)
    第3位: 郵政天下り国営化(69.3%)
    第4位: 高速道路無料化(67.3%) 
    第5位: 普天間対応/日米外交(63.7%)
    第6位: 社民党との連立(61.6%)
    第7位: 温暖化ガス25%削減(58.9%)
    第8位: 夫婦別姓(57.8%)
    第9位: 農家戸別所得補償(54.3%)
    第10位: 公立高校無償化(53.1%)
    第11位: 生活保護強化(50.7%)
    第12位: 東アジア共同帯(45.2%)
    第13位: 国民新党との連立(41.1%)

コメント・・どれを見てもばら撒きである。財政良好であれば、このままでも良いかもしれ      ない。事業仕分けや埋蔵金にメスを入れても補うことは出来ない。
   
    ↓↓
    副業の勧め
    ↓ ↓
    http://www.sakimono-mini.com/