かわちゃんのガンバッぺィ 福島

今回の震災で長野に避難してきました。戻りたいけど戻れない福島。新しい生活に慣れ始める一方、故郷への思いがつのります。

古伊万里 徳利

2012-05-17 16:07:37 | 日記
こんな徳利がありました。昔、集収したとき箱に入れたままでした。・・・・(笑)
最近見つけましたのでアップします。
この徳利はもう一つ絵が違う徳利があって、またアップしたいと思います。
やはり時代が不明です。


古伊万里 色絵柿右衛門手竹形鶉花文徳利


高さ約23cmx胴10cm

珍しい徳利だと思います、思うにヨーロッパへ渡った可能性があるのではと?思います


古伊万里 色絵 鉢

2012-05-17 14:28:09 | 日記
こんにちは、色絵松竹梅鳥文鉢
古伊万里 元禄期1679~1703年と思いますが、これも本物か
偽物かわかりません。







幅19.6cmx高さ6.5cmx高台7cm

高台側、松竹梅の色絵がとても美しく描かれています。


久しぶりです・・・・

2012-05-15 20:33:29 | 日記
更新をするのを辞めておりましたが
また、新規更新を始めました。
よろしくお願いいたします。

長野県の情報はもちろん。私の趣味的なことも入りますのでよろしくお願いたします。
私が長年掛けて集収した古伊万里です。とにかくこの皿が本物か偽物かは分かりませんが紹介します
 

色絵龍虎図輪花皿(いろえりゅうこずりんかさら)
江戸時代 元禄期 1679年~1703年と考えられます





この皿の釉薬がどんよりした雰囲気が好きで、時々手にさわりって見たり感触を楽しんでいます。

次回もまた別の古伊万里を出しますのでお楽しにして下さい

習い事4

2011-08-21 23:14:29 | 日記
あるものを描いて見たのですが、分かりますか・・・・・warai

下手なデッサンです。・・・見てやってください・・・


8月14.15日 善光寺で東日本大震災:相馬盆唄、 福島の被災者披露・・・・・・・

2011-08-21 21:26:11 | 日記



今年で5回目を迎える「善光寺お盆縁日」(14、15日)で、東日本大震災の被害者を追悼するため、福島県北東部で親しまれている「相

馬盆唄(うた)」が披露されることになり同寺で7日、練習が行われました。

練習には長野市の踊り手ら約40人が参加したほか、指導役に同県双葉町から川崎市に避難している梅田寿嘉子さんが駆け付けた。

梅田さんは「震災以来初めて着物を着たが、被災したことを忘れちゃうくらい」と練習に熱がこもった。

 

相馬盆唄の披露は長野市内に避難している同町の自営業、永田茂男さんの紹介で実現した。長野市の災害対策本部から7月、「善光

寺の縁日に福島の盆踊りを加えたい」と相談があった。双葉町で同じ地区に住んでいた梅田さんを紹介したことで実現した。永田さんは「今年

はお盆にもふるさとにも帰れずつらいが、盆踊りを通じて、ふるさとを思い出したい」と話した。

相馬盆唄は、水田に青々とした稲が育つお盆の時期に親族らが集まり、「秋の収穫に向けて頑張ろう」との内容が歌われているという。



かわちゃんも、14・15日は、久しぶりに相馬盆踊りを思いっきり踊らせて頂きました。

本当にたのしかったです。



今回も、かわちゃんのガンバッペィ福島は、盆踊りのように更新を続けます

8月6日・・・・びんずる祭でした。

2011-08-19 14:04:40 | 日記
びんずる祭が、8月6日(土)に開催されました。



びんずる祭とは・・・・・・・・??

長野県長野市で毎年8月の第一週の週末に行われる市民参加型の祭りであり、別名を「長野市民祭」と言う。国道19号線や長野大通り、および

中央通りを中心に開催され、多くの人が参加する。長野市を代表するイベントである。



その前に善光寺 びんずる尊者とは。

善光寺本堂正面から外陣に入りますと最初に目にとまる像が、びんずる(賓頭廬)尊者です。お釈迦様の弟子、十六羅漢の一人で、

神通力(超能力に似た力)が大変強い方でした。俗に「撫仏」といわれ、病人が自らの患部と同じところを触れることで

その神通力にあやかり治していただくという信仰があります。

私も、被災のことなど忘れて、思いっきり騒ぎまわりました。・・・・いい年てと思いましたが、やはり腰にきました・・・(泣き)

次の日、腰が痛く一日寝ておりました・・・(笑い)やはり年なんでしょうかね・・・・


腰がいたくっても、かわちゃんのガンバッペィ福島は、更新を続けます。

長野市のびんずる祭りだ~ょ・・・・・・

2011-08-06 16:20:20 | 日記
写真を撮ってきます。

もう少しで生情報です。お楽しみ・・・・・・・

ベランダ菜園 ミニトマトのスケッチでした・・・・・

           ↓





PCが壊れてしまいまして、今から情報を流します。


これからも、かわちゃんのガンバッペィ福島は、更新を続けます

習い事 3

2011-07-26 19:37:49 | 日記
習い事で前回、紹介しましたが、水彩画を真面目に

通っています。

今日は、習い事で描いた絵です。上手じゃないけども

見て頂ければ嬉しいです。






実は、ネクタリーンを書いつもりですが、友達たちは、これってトマトだよねと言われ・・・ショックでしたが、

(まだ約1カ月の習い事で、まだまだ未熟者ですので、お許しください)・・・・・・・・・

トマト・・・・そうかもしれないと本当に思っている。かわちゃんでした・・・・・泣き

次回も、少しつづですが、上手く描けたら更新していけたらいいな~ぁと思っております。

宜しくお願いいたします。




今夜も、かわちゃんのガンバッペィ福島は、皆様の力で更新を続けております

故郷へ久しぶりに帰って来ました。

2011-07-25 20:17:44 | 日記

 

故郷は、やはりいいね、許可書を入て久しぶりに、家へ帰りました。

今回は、家の周りや、家の中をアイガーカンター(放射能測定器)を待ち測定してきました。

外では3.0~4.0μsv/hで、家の中は1.5~2.0μsv/h、土上では、4~4.5μsv/hでした。

住める状態じゃないと感じました。

家へ帰る途中ですが、畜産農家の人が、多分ですが、牛を生きさせる為に

何頭か自由に生きろと、放したのでしょう。

この町は、わしらの町じゃ・・・・・・ウシ・♪ シシシシシ♪ ~♪ ウシと言っているようでした。

本当に、野生化になってしまったのですね。

                           ↓

それにしても、町は、本当に、ゴーストタウーンになってしまた。

人っ子一人もいませんでした。

町の駅jR(常磐線)は、昔、乗り入れの激しかった駅も無人です。だ~れもいません。

今では、雑草がはいています・

                     ↓

家の近くには、常磐線の線路がありますが、今では線路の上に雑草が生き生きとはいていました。

何かむなしいです・・・・・・・・・・

 

こんな時でも、かわちゃんのガンバッペィ福島は、元気良く更新を続けます


新潟と長野県にまたがる関所・・・・・・

2011-07-24 22:06:00 | 日記

関川の関所に行ってきました。 箱根の関所とか、福島県は勿来の関所など見てきましたが

 ここの(関川)の関所は、ほどほどに凄いです・・・・・・・・

説明によると・・・・・・・

江戸中期、全国53の関所は、重関所と軽関所に分けられ、越後の関所5ヶ所のうち重関所は関川だけでした。これは、この地が加賀藩などの参勤交代や佐渡産金が通過する要路にあったためと考えられ

ます。

関所は幕府の支配をうけ、直接にはその土地の大名や代官が管理しました。関川の関所は、榊原時代には藩士足軽数名と現地採用の郷足軽など10数名が勤務し、

そのなかに常勤の人見女がいましたが、「入鉄砲と出女」の取締りをするために土地の女が選ばれました。

 

関所の開門は明六つ(午前6時)から暮六つ(午後6時)までで、閉門後は特別の者以外通さず、いわゆる関所破りは死刑になりました。

しかし、関所附近の女が川向こうの野良仕事に出るときは、前もって配布された「女通手札」で通関できました。

幕末になると取締りもゆるみ、明治2年には関所が廃止されました。

 

 

ここで通行人を取り締まっていたんですね・・・・・・・・

怖い侍が正面を睨んでいました。関所の代官でしょうか??

 

今日も元気に、かわちゃんのガンバッペィ福島は、力強く更新をするぞーぉ