またいつも様にロボ魂のレビューです、
今回はタイトル通りにゲルググ(シャア専用)とギャンになります。
これでテレビのモビルスーツは全部出たかな?
あっ!「ゾック」ってまだ出てなかった…
う~ん値段次第ですね…
話を戻しまして、両モビルスーツが登場したのは37話「テキサスの攻防」
旧キットの情景模型シリーズでも同タイトルのキットが有りますが
こちらはガンダム、ゲルグル、ガンキャノンというセット内容、
子供心に、なぜギャンじゃないんだ思い箱絵を眺めたことが有り、
ポーズむ中途半端でコレジャナイ感、凄かった覚えがあります。
ロボ魂のゲルググ、ギャン共にエフェクトパーツがてんこ盛りで、
これにガンダムを加えれば「テキサスの攻防」のシーンは再現し放題です、本当に嬉しい限りです。
前置きが長くなりました、
まずはシャア専用ゲルググ~

フリップは

「さて、マ・クベのお手並みを見せてもらおうか?」えっ?このセリフ…なんか微妙です。
機体のインパクトは有ったのですが、意外に活躍もせずにすぐに消えた機体なんですよね~私は好きですよゲルググ。
ブリスターは


薙刀のエフェクトが大きくブリスターは二段です。
本体正面

背面

造形は文句なしです、HGのゲルググも良い出来栄えでしたが、比べてみると、ロボ魂に軍配が上がります。


武器、エフェクト類です、ビームエフェクトやバーニアエフェクトが新規になっています。

エフェクトが足りずにチョット寂しい…せめて6本は欲しい所です。
ビームエフェクト

薙刀エフェクト

肩のダメージエフェクト

よく見かけるポージング

と色々と遊べて楽しいです♪ 仕上げも量産型ゲルググよりも綺麗に仕上げてあり、ゲート跡など目立ちにくくなっていました。
ゲルググ好きなら迷わず買いですね、本当に良い商品です。
お次は
ギャン


フリップには「あの壺をキシリア様に届けてくれよ。あれは…いいものだ……」やっぱり此れですよね~
ブリスターはこんな感じ

ビームライフルが無いのでハンドパーツは少なめですが、エフェクトパーツは充実しています♪
正面

背面

可動はこんな感じです。
腕はの上りは此処まで、足の開きも良く開き、設置性も十分です。

股関節にロール軸が有るので、シェーも問題なく出来ます。

まいっちんぐはこんな感じ、後ろに伸びたスカートが干渉して足の上りが一寸少なめですが十分です。

以前作ったギャンとの違い

あれ?ロボ魂小さくない?
プラモ作成時に足の関節全部いじったので、サイズが伸びたのかな?、
でも…調整しながら作ったはず…
チョット気になり、急遽HGリバイブをパチグミ。

やっぱりロボ魂小さいです…
因みにリバイブギャンですが、一時間半ぐらいで組みあがります、とても組みやすく、仕上がりもカッコいいのですが。
最近のキットの特徴としてゲートが短くクサビ状になっていてパーツとの距離も狭いため、パーツの切り離しが一寸厄介です、
また柔らかいプラモ素材も曲者で、何だか変なストレスがたまります。
エフェクトパーツ 盾ミサイル
エフェクトパーツは2種類×2個ついていて、好きな位置に取り付けることが可能です。



機雷エフェクト

あれは良い壺だエフェクト


いくつかポージング



サイズがチョット小さい気がしますが、手に取ってみると満足感は半端ないですね、ギャン良い商品です。
お値段も結構こなれてますので、今がチャンスですね!
ロボ魂、ジオングの発売もアナウンス、色々と必要のない物を付けて、プレバンで販売…
ガンダムこれまた最終決戦仕様として、頭部2種類、脚部新造、ダメージパーツ、コアファイター、ランチを付けて販売…
流石バンダイ商売上手、普通はジオングにガンダムのダメージパーツを付けると思いますよね、
そこはバンダイ、ガンダを新たに販売しそれに、ダメージパーツを付けて別売!
2個合わせると、諭吉さん二人用意しなくてはなりません…おかしいですこんな販売方法(涙)
06R発売決定、これは嬉しいですね、長らく買い続けてきたロボ魂シリーズも私の中で終わりが見えて来たかな?
保管場所も大きいですが、どうも販売方法に付いて行けなくなってきました、ゴールが見えて来たった感じですね。
では、またの機会に。