丸亀駅に戻って来ました。
次に向かうのは、西でさぬきしおや方向に向かいます。


2000系南風や7200系

で、今回乗ったのは、右側の121系っての.....色以外そっくりだけど違うんだ。


途中の多度津駅には、色々と。
キハ185系に、当日の3097レ EF210-304号機、使ってるか分からんが113系
そして目的地では1000系気動車

辿り着いたのは琴平驛でした。


ココには、金刀比羅宮がありますが、流石に時間と体力が無かったので、
可愛らしい地方鉄道を見に行ったのでした.....って、それが目的なのでは?
次回は、旅の終わり地方鉄道~帰路のをお贈り致します。
ちょいとオマケ。


今日の午後、吹田貨物ターミナルから運転された5085レ
僅か2機しか居ない、私と同年代の機関車EF66-0番台
いよいよ引退らしく、広島機関区へと、旅立って行きました。
お友達に見せてもらった画像を元に、出来る限り再現してみました(^_^;)

次に向かうのは、西でさぬきしおや方向に向かいます。


2000系南風や7200系


で、今回乗ったのは、右側の121系っての.....色以外そっくりだけど違うんだ。


途中の多度津駅には、色々と。

キハ185系に、当日の3097レ EF210-304号機、使ってるか分からんが113系





ココには、金刀比羅宮がありますが、流石に時間と体力が無かったので、
可愛らしい地方鉄道を見に行ったのでした.....って、それが目的なのでは?
次回は、旅の終わり地方鉄道~帰路のをお贈り致します。
ちょいとオマケ。


今日の午後、吹田貨物ターミナルから運転された5085レ
僅か2機しか居ない、私と同年代の機関車EF66-0番台
いよいよ引退らしく、広島機関区へと、旅立って行きました。
お友達に見せてもらった画像を元に、出来る限り再現してみました(^_^;)