goo blog サービス終了のお知らせ 

亀の歩みで

急がず、慌てず、IT文化を楽しめたらいいと思っています。

windows メール送信不能

2009-10-13 09:06:54 | Weblog
ここ数日 Windowsメールで送信ボタンをクリックしても送信できなくなってしまった。
メールソフトを閉じると「送信していないメールがあるが送信しますか?」と聞かれるので、「はい」をクリックするとそこでようやく送信できるのだが、送りたいときはメールを終了しなくてはならずとても不便になってしまった。
数日前 ウィルスバスター10をインストールしたので、一時無効にしてみたのだが解決しなかった。
あれこれ見てみたのだが、最後にインターネットで検索してみたら解決方法が見つかった。其れによると なにか インストールしなくてはならないので、インストルしてもよいものなのかとっても不安だった。
とはいえ メールの送信の不具合を考えるとこのままにしておく訳にもいかず、ビクビクしながら 指示された手順に従ってみた。
その結果 送信の不具合が解消できた。めでたし。

リス

2009-10-05 16:46:22 | Weblog
ニューヨークのセントラルパークのリス
木の実があったのかしら、口に運ぶ姿がかわいい

デジカメで撮った動画 ズームで撮ったら画像が粗い


息子の結婚式

2009-10-04 15:20:25 | Weblog
アメリカ在住の息子の結婚式でNYに。

多くの人から祝福をしてもらった二人の姿に、短期間に沢山の人にお祝いしてもらえるようになった息子たちの成長が肌で感じられ、ここまで育ててくれた周りの人たちに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
また 式の準備、飾り付け、司会、進行係もすべて友人がしてくれて、さらに歌もプロの歌手が彼らのために歌ってくれるなど、多くの方に助けていただいた手作りの式でした。
花嫁のメークや着付けや、写真撮影までも それぞれプロの友人が協力してくれ、息子たち二人が多くの人に愛されていることを知りました。
式の服装はは 私たちにはセミフォーマルでということでしたが、祝福してくれる人は誰でもというスタイルで、もちろん着飾った人もそうでない人も いろんな人が二人のために集ってくれたのです。
祝福してくれる人はどうぞ参列してくださいという日本にはない いい感じでした。
二人の新居はアメリカ独特の何年もペンキの塗り替えてきた4LDKの一軒家風の3階建の3階で日本の部屋とは違いとても広く快適に住めそうです。
 
二人は これからも多くの人の手を借りて成長して行くことでしょう。

式の後 私たちはオレゴン州を旅してきました。

日本語

2009-09-07 23:30:47 | Weblog
数日前の読売新聞に載っていた記事
日本語の使い方 私は全問正解とはいきませんでした。

(○印が正解)
どちらの言い方を使うか
①采配を振るう 58.4%
②采配を振る 28.6% 〇

①お眼鏡にかなう 45.1 ○
②お目にかなう 39.5

①火を見るより明らか 71.1 〇
②火を見るように明らか 13.6

①石にかじりついてでも 66.5
②石にしがみついてでも 23.0 

①噛んで含めるように 43.6 〇
②噛んで含むように 39.7

どちらの意味だと思うか

A 手をこまねく
①準備して待ち構える 45.6
②何もせず傍観している 40.1 ○

B 時を分かたず
①すぐに 66.8
②いつも 14.1 〇

C 破天荒
①豪快で大胆な様子 64.2
②誰も成し得なかったことをすること 16.9 ○

D 御の字
①一応、納得できる 51.4
②大いに有り難い 38.5 〇

E 敷居が高い
①高級過ぎて入りにくい 45.6
②不義理をしていて行きにくい 42.1 ○

自転車で

2009-09-01 09:59:37 | Weblog
昨日 一か月ぶりのパソコン教室だっていうのに 出かける頃には大雨になってしまった。
歩くつもりでいたのにモタモタしていて、強風の中、自転車に傘を立てて、軸を抑えながら自転車をこいだ。
今日の授業の内容はすっかり忘れてしまったのに、先生から次の授業までの宿題にしておきますと言っていたのを覚えているのだけど、私の質問が何だったのかすっかり忘れてしまっていた。お隣の席から、宿題について先生に話しているのを聞いていてもしかしら私もそれを質問していたのかも・・・・物忘れがひどくなってきた感じ。
先生もすっかりご自分から次回までの宿題にしますと言っていたのにすっかり忘れてしまっていたのだった。
授業はany video convertorについて。モモさんが2日間もかけて撮ってきたvideoを取り込み 付属のソフトで見ることができるように変換する、を私は既に教えてもらっていたので復讐になってとてもよく分かった。
そのうち携帯電話で撮ったvideoをパソコンに取り込み見られるように any video convertorで変換したら、そうそれが先生の宿題だったのだ。
ナアンダ、実に簡単、フリーのこのソフト 実に便利なソフト。
10年も教室に通っているのに、この頃になってようやく ショートカット、インストール、ダウンロードの意味がきっちり分かったのだった。まだまだ知らないことばかり

2009-07-20 11:16:10 | Weblog


昨日の夕方 庭の手入れをしていた主人が飛び込んできて、「外見てごらん きれいな虹がでているよ」と言いながら 2階に上がっていった。
私はすぐにウッドデッキに出て、空を見上げたら、南東の方角に大きな虹がみえた。
予期していない自然現象を見るとなんで気持ちが高ぶるのだろう。
直 携帯電話のカメラで虹をパチリ。
時間と共に薄くなっていく。上手に撮れているか確認している暇がないので慌てて撮った。
今朝の新聞に虹の写真が出ていて、昨日の虹は二重になっていた。
残念ながらそれは見られなかったのだったが、虹を見ることができてなんだか嬉しくなったのだった。
2階に駆け上がっていった主人は買ったばかりのカメラに虹をおさめたらしい。

久々の下北沢

2009-07-09 23:06:20 | Weblog
下北沢に久しぶりで行きましたが、すっかり変わってしまっていたのに驚きました。
以前は住宅街だったのにお店がどんどん進出して、和風の部屋の前にはオープンテラスができて大音量のBGM。
私の年齢で見て歩くのもはばかられるようでした。
駅前のピーコックのビルに入って、エスカレーターで3階まであがったら昔はあった店がない。仕方なく奥まで行きエレベーターで1回に降りたら、一階にあったピーコックに出られない。そこは一坪ほどのスペースに、若い子用の洋服や装飾品を所狭しと並べている店ばかり。通路は暗く、私の眼はぐるりと回っても どこにも焦点が合わないまま 何一つ買えるようなものはなく、ようやく外にでられたのに、そこはピーコックの裏でした。
自転車をピーコックの前に止めていたのでぐるりと回って元にもどると、前の薬屋でサランラップがお一人様一本限りの特価で売られていました。
それを一つ手にとってレジに並んで「これだけですみません」と・・・・
下北沢まできてお買物はサランラップだけ。フーッ 
下北沢 若者の街といわれて久しいけれど ここまで変わっているとは知りませんでした。

一周忌

2009-07-06 10:04:33 | Weblog
昨日は長姉の一周忌の法事でした。
法事は私たち夫婦と我が家の長男夫婦と長女、それに 次姉夫婦と二人の姪とそれぞれの子供があつまりました。
姪の子供は一人が小学校2年生、一人が今日で3歳になります。
二人とも男の子で、小学生になった方は以前の可愛らしいのが消えて、一人前の受け答えをするようになり、3歳の子は今が可愛い盛りです。
なにを言っても、何をしても所作の一つ一つが可愛らしいのです。
我が家の長男夫婦は子供を作らない主義だとかで、私には孫がおりません。
こんな可愛い子供を見ても嫁は可愛いと感じないのだろうか、いや感じて欲しいと思いましたが。
いろいろな生き方があるので、息子たちの自由ではあるのですが、姉が晩年寂しく過ごしていたのを思うと 息子たちが高齢になったとき、子供がいる方がどんなに良いかと考えています。
 
姉が亡くなってからこの1年は、姉の遺言を遂行するためにた びたび姉の家に行きました。
生前に もっと姉を訪ねてあげれば良かったと後悔しています。

収入は十分にあった筈なのに 姉は実に質素に暮らしていました。
子供がいない姉が残していった預金は結構ありました。
こんなにあるのならもっと楽しめたのに・・・
そういえば 姉はお金は出すから一緒に温泉に行こうと言っていたっけ・・・
今になってはどうすることもできません。

先日 主人と寿司屋に行きました。
「お姉ちゃんを思い出す?」と主人が言いました。
実は、昨年 姉が倒れる前に、姉と二人で一緒に行った寿司屋だったのです。
小食の姉は新鮮な「岩牡蠣」を食べて美味しいと喜んでくれていました。
それから車で満開の桜並木を見てまわって久しぶりに桜の花見をしたのでしたが・・・
我が家に2泊して 姉の家まで送り届けに行き、パソコンを教えて帰ってきて数日で倒れてしまったのでした。
姉宅に通っていたヘルパーの会社からの電話で姉の家に駆けつけた時、洗面所から身を出して倒れていました。 
「お姉ちゃん!」と呼ぶと その時は目を開いて頭を持ち上げられたのです。
急いで救急車を頼んだのですが、一刻を争う状態でしたが、受け入れてくれる病院がなかなか見つからなかったのです。
もう少し早く処置をしてもらえたら、一周忌を迎えないで済んでいたのかもしれません。
1年以上経ちましたが 今でも家で姉が倒れていた姿は瞼に焼き付いております。
今となっては どのくらいの時間そこに倒れていたのか分かりません。
一人で長時間倒れていて助けを呼ぶこともできないでいた姉の気持ちを考えると胸が痛くなってしまいます。
明日の7月7日 姉が亡くなってから もう1年が経ちます。
姉の最後の姿は見ていますし葬儀もしたのですが、まだ姉が亡くなってしまったことが信じられないこともあり、とても複雑な気持ちです。  

2年ぶり

2009-06-27 17:57:35 | Weblog
行きつけだった美容院の予約の電話をしたところ、生憎、都合のいい時間は予約が入ってました。別の日に延期すれば予約は取れるのですが、カットしてもらいたくなったら、スグにやってもらいたい、待てない、なんとも我慢ができませんでした。
そもそも行きつけの美容院は、電車で2駅ほどのところ、いつも自転車で行くのですが、もともとは、住まいに近い駅前の美容室にいた彼のカットが気に入って通っていたのです。彼は結婚して、夫人と一緒に独立して2駅先に店を持ったので、その店に通っていたのです。
私の友人も彼のフアンで、独立した彼の店に通っています。
今回、カットの時間を取れないといわれて、彼が務めていた駅前の美容室に電話しました。
電話に出た女の子、私のことを覚えていてくれて、自分でよかったら今でも大丈夫というので、腕のほどが分からないまま、とにかくカットしてもらいたいと彼女に頼みました。
その美容室に最後に行ってから 1年くらいしか経ってないかと思っていたら、2年も経っていて、通っていた当時 かわいい女の子Yさんが「後輩が入ってこないので、まだ一番下です」とぼやいていたのですが、彼女にも後輩ができて、洗髪しかやらせてもらっていなかったのに、一人前になっていました。
独立したWさんにくっついていろいろ吸収していたS君は、帰りに「覚えていてくれてありがとうございます。僕にやらせてもらいたかった」と・・・・
当時は彼もアシスタントでした。今では 少年ぽかった彼が青年になって大人びてすっかり一人前になってました。
帰りには、店長以下 スタッフが店の外へでて見送ってくれ、そんな機会がない私にとって気恥ずかしくて、あわてて自転車にのって店から立ち去りました。
月日の経つのは早いと これからの若い人には成長に結びつく年月も、還暦を過ぎた者にとっては「月日の経つのが早い」とは「ますます老いる」につながるのだと美容室の大きな鏡を見てつくづく感じました。

ことし一番の暑さ

2009-06-24 09:45:21 | Weblog
今年一番の暑さだった昨日 新築お披露目でご招待したので、朝早くから 料理に取り掛かったのです。
何かすることあると、8時半ごろ 主人が声をかけてくれ、その時に 今日は11時にくるになっているというではありませんか。
主人には掃除を頼み
「えぇ! なんでそんなに早い時間に」
「レストランだって11時開店はないでしょ」と ぶつけました。
それももやるしかないので、焦る気持ちを落ち着かせて、手を動かし、どうやらこうやら 何とかなりそうなところまで漕ぎつけました。
しかし 午前中に刺身を買いに行く予定だったのでした。その時間がありません。
それに 昨日買い忘れたスープに使う生クリームがどうしても必要。

11時少し前になって 主人が時間を遅らせてもらったと言ってきたので、
急いでスーパーへ 刺身と生クリームを買いに行き、なんとか間に合わせることができました。

メニュー

1、枝豆
2、刺身、カラスミもどき、イカの醤油漬け干物、ゆで卵、
3、もやしのポン酢漬け
4、スナックエンドウとカブのお煮しめ
5、笹がきゴボウ、ニンジンの甘煮
6、焼きナス
7、レンコンと長いもとアサリのしんじょ
8、合挽きのケパプ風
9、海老とズッキーニの酒蒸し(レンジで)
10、野菜サラダ
11、マッシュルームのスープ
12、ステーキ少々とブロッコリーとピクルス3種(赤と黄色のピーマン、ズッキーニ、セロリ)
13、カブとチコリの塩揉風サラダ
14、さくらんぼ

大絶賛されたのは マッシュルームのスープ

今回もアンチョビとチーズとバルサミコ酢のソースを作りました。


食卓では アメリカの息子が送ってくれた「美酒達朗」を 皆が遠慮したのですが「乾杯」しました。
ドイツ旅行で買ったというドイツワインとサクランボは「おもたせ」でした。ドイツワインは甘いのが多いですが程よい甘みでした、また、さくらんぼはとても甘くて美味でした。

楽しかったですが、ここのところ何かと出かけていたので、疲れが残っていたため、片付けが終わってから、一休みのつもりで横になったら、そのまま深夜まで眠ってしまいました。