鍼灸治療のあい間に・・・

日常の出来事が中心ですが、鍼灸治療専門院らしく『東洋医学や鍼灸治療の素晴らしさを紹介できたら』と思っています。

今年初担ぎ!

2007年05月28日 | 治療のあい間
昨日は今年初の【神輿】を担いで来ました!
ほんの肩慣らし?

我が北砂五六丁目睦会の最高幹部の常任相談役の奥さまの・・・兄さんの地元。
(あ~長い…(笑))
京急【梅屋敷駅】の近くにある 三輪厳島神社 通称弁天神社の例祭に
地元の神輿会のHelpとして・・地元の半纏着こんで・・参加。

昨年も来たので…この御神輿の要領はばっちり。

そんなこともあって・・・昨日は【親子参加】しちゃいました。

長男駿王君は・・・神輿のそばに来た程度の経験で
担ぎ手と一緒になっての参加はお初。

姉の子供たちのお下がりのパッチを着せ
四拾年組であつらえた生地を使った、お父ちゃんとお揃いの紫の鯉口を着て
意気揚々と・・・現地へ。

帰りは絶対寝てしまうだろうから
私ら親子は、自宅から車で参加。

ほぼ砂町からの仲間と同時に到着。


マ~~しかし…子連れとなると
がっちり担げるわけもなく
どちらかというと・・・長男をずっと肩車して担いでいる方が多い(笑)


途中、常任相談役の、俺が見ててやるから・・・担いで来いよ!
に促され…一本しっかり担がせて頂き。
副会長が長男を肩車してくれてました。
(重いのに・・・すいません・・・です。)

右肩に御神輿…左肩に長男を担いでみました。
(パワフル!とーちゃん)


長男君にとって・・・
この経験が・・・もうこりごりと出るのか?
また行きたいと出るのか?

・・・・さてさて・・・・


とーちゃん的には・・・
子供と一緒では・・・・担ぐことができない!
って事がよ~~~く解りました(笑)