goo blog サービス終了のお知らせ 

空冷ワーゲンと空冷バイクを楽しむ

【空冷内燃機関を楽しむ】気付けば空冷ワーゲンと空冷バイクだらけ

ハーレーで四国へツーリング続編

2013年05月15日 | HARLEY-DAVIDSON

後編では終わらなかったので・・・

続きです。

 

あまりの酷道、嫌道ぶりに 旅籠まであと3キロ地点で思わず休憩

穴っぽこ開いてるわ、中央に砂利たまってるわ、道端は落ち葉でぬるぬるしてるし

何といっても狭い。 前から車が来たらバイクでも離合困難。

 

革ジャンのファスナーが閉まらなかったらカッパ着ていても、お腹は冷える。

スースーやね。 それにしても5月だと言うのに寒いこと。

 

 

午後6時 旅籠に無事到着。

砂利駐は苦手です。 足が滑ってバック出来ません。 もう少し足が長かったらいいんだけど・・・

二人がかりで引っ張って頂きました。 御面倒をおかけしました。

なので・・・やはり、取っ手は外せません。

 

おー・・・・おっちゃん4人組にぴったりな(?)旅籠。 ロマンチックな屋号やねー

 

 

折角だからと若女将(かな?)の車を借りて温泉へGO! 車で5分ほどかな。

  “中津渓谷 ゆの森” 

1日バイクに乗った後のひとっ風呂って最高ですね。

特に身体が冷えている時は・・・

 

 

そして、バイク→風呂→ビール→食事・・・・・・最高やね。 この流れ。

あんまり飲めんけど・・・

 

 

やっぱり高知に来たら かつおのタタキは外せません。

料理はすべて優しい味付け。 くどくなくって美味しく頂きました。

 

 

これ、道の駅で ヘリテイジさんが買った「キジの卵」 それを卵焼きにしてくれました。

鶏卵より小ぶりで殻の色は様々。 (野生やから保護色?)

味は・・・・鶏と区別がつかなかった。

卵自体の味が淡白だって意見もありましたが・・・・

おかげで珍しいものを食べさせてもらいました。

 

後は明日に備え寝るだけです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

ウチら辺りじゃ近頃 カラスの鳴き声で目覚めます。

「ガーガー」うるさいのなんの。 

特にゴミの日。 あいつら曜日の感覚あるんとちゃうやろかとマジ思います。

 

それに比べて この辺りは自然がいっぱい。

今まで聞いたことないような綺麗な鳥のさえずりで目覚めました。

一日の始まりにこの差はでかい。

同部屋のヘリテイジさん。 タバコを吸わない私に遠慮?

朝の一服。 綺麗な川を見ながら今日も元気だタバコが旨い?

気を遣っていただき申し訳ないです。

 

 

夜露に濡れて光っているbike4台

ふと気付くと・・・・黒いハーレー4台・・・・悪の軍団ではありません。決して。

心やさしい正義の味方ブラックハーレーおっちゃん4人衆。

色は全車黒だけどモデルはみんな違います。

4人4様。 個性の塊やね。

 

 

 

写真を撮っていただき、さあ 出発!

勿論、私だけファスナーは閉まりません。

 

大通りに出るところが急勾配。

コケませんように・・・・

 

 

須崎までは4台一緒。

ここからは足摺岬へ行く3名とお別れです。

私は明日5日は用事があるのよねー

なので、この須崎東インターから大阪まで一人寂しく帰ります。

あー後ろ髪引かれる思いとはこのことかー

  皆さんはもう一泊です。

 

 一人、また一人と去っていく。

 

 残されたのは私 ただ一人。

 

 

須崎東インター。

さあー 寂しいから 一気に帰るでー

でも、ガソリン空っぽ。

 

 

高知自動車道 南国SAにて 給油ついでにトイレ休憩。そして折角なのでお土産買わなきゃ。

 

 

とほほやね。 これ、直るんやろか?                  土産も買ったし さあ帰ろう。

 

 

淡路島経由だと連休渋滞が心配なので、少し距離はありますが瀬戸大橋を渡り山陽自動車道作戦。

ここは瀬戸大橋。

 

 

本州に渡ったところで雨に降られる。

あわててPAに入り 完全武装。

上下カッパを着込んで即出発。

 

 

四国カルスト 1泊ツーリング・・・・

革ジャントラブルで足摺岬→愛媛宇和島コースで帰ることが出来なかったのが非常に残念でした。

だって・・・・・帰宅が深夜になったら凍死するかも・・・

   なんでファスナー壊れるねん!

 

 

 

帰路は須崎東から高知自動車道に乗り 南国SAで給油&お土産get&トイレ休憩。

瀬戸中央自動車道の児島PAでカッパを着込み ノンストップで自宅に帰還。

須崎東高速入り 9:08

南国SA入り    9:40

児島PA      11:00

帰宅        13.32

須崎東ICから大阪の自宅まで 4時間30分もあれば帰れることが判明。

ぶっ続けでバイク走らせたのでケツが少し痛くなったけど・・・

 

こんなに早く帰れるんだったら宇和島回りできたかも。

 

 

 今回の四国ツーリングの全行程。

    (次回のためにまとめておきました。 すぐに忘れてしまうので・・・)

第二京阪→近畿自動車道→中国自動車道→山陽自動車道→瀬戸中央自動車道→

高松自動車道→高知自動車道 大豊IC→国道439号→国道194号→国道439号→

国道33号→国道440号→地芳峠→県道383号→県道36号 大野ヶ原→

再び県道383号→地芳峠→県道383号→姫鶴平→天狗高原→県道48号→

国道439号→仁淀川で宿泊→国道33号→国道494→県道308号→国道494号→国道56号→須崎東IC→自宅

 

 

走行距離 956.3km   給油量 44.99L  燃費 21.26km/L

 

 



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
953 (バルちぁん)
2013-05-15 19:38:48
走りに走りましたね、黒の軍団、悪の軍団さま。

しかし、帰路の一人旅は、寂しいね。

しかも長い・・・・歌でも歌うか?

ヤーレンソーランソーランソーランソーラン
返信する
バルちぁんさんへ (7駆)
2013-05-15 19:45:16
悪の軍団ちゃいますよー。
心優しい正義の味方ね。

高速やし相当大声で歌っても周りに迷惑掛けないもんね。
歌ってたら寂しくなかったなー
返信する
お疲れ様でした。 (路渡カッパ)
2013-05-15 20:12:01
ファスナーは直っても締まりそうにない、はちきれんばかりのオ・ナ・カ。
ガムテでぐるぐる巻きにするって手もあったかもね。脱ぐの大変やろけど。
返信する
路渡カッパさんへ (7駆)
2013-05-15 20:34:40
大丈夫ですよ。
お腹へこめたらいっくらでも入るもんね。

ガムテ案、クリップで留める案、針と糸で縫ってしまう案
ガムテはネチャネチャになる。
クリップで留めても隙間風は変わらん。
縫ってしまったら脱ぐの面倒。
で、全て却下。

革ジャン現在修理中です。
返信する
Unknown (ピィ)
2013-05-16 08:15:01
ブラックハーレー4台上から写真、格好いいな~。
ファスナーはホントに災難でしたね。
超信頼度の高いYKK製じゃなかったのかな?
返信する
ピィさんへ (7駆)
2013-05-16 16:22:37
早朝何の気なしに2F廊下の窓を開けると、
そこには鉄人号が・・・
即、部屋にカメラを取りに行きました。

若女将の車も真っ黒け。
モノトーン状態でした。

ファスナーはYKKなんですが・・・
もしかして偽物かも
返信する

コメントを投稿