
12/11(日) 快晴
お誘いを受け伊勢志摩までツーリング。
諸事情により私はロドで参加。 寒さに負けた?(これ、内緒)
バイク5台 6名と ロド1名の 7名でのツーリング。
集合場所の名神 草津SAを出発し、新名神に入ると事故渋滞。
先行するバイク隊とは伊勢自動車道で合流。 車は渋滞に弱いので・・・
その後伊勢自動車道を快調に走行。 絶好調!
と、ここまでは良かったのですが・・・・
でも、こんな時に限って・・・・不吉な予感?
高速下りたらパイロンだらけでなんか変だと思っていたら・・・
伊勢でマラソンやっているなんて聞いていないしー
伊勢自動車道にもそんな情報流れていなかったし
高速下りても現地の直前まで案内なかった・・・
まさか、こんな状態になっているなんて・・・
それでも「海老フライ」を食べる為にはどんなに遠回りしても目的地を目指すおじさんたち。
「懲りる」とか「諦める」なんて言葉は辞書にないようです。
(海老フライの為なら・・・ステップ擦って火花散らせていた方 約1名 撮影に成功!)
しかし、しばし(?)の間 通行止めを食らったし、遠回りせざるを得なかった為、時間切れでタンデムチームとは昼食後お別れ。
ここからはバイク4台とロドの5名でのツーリングとなりました。
今回のツーリングでの驚き?
はい。 この夏に “お披露目ツーリング” で蒜山高原ツーに参加のXV1900号。
半年しか乗っていないのに買い替え・・・・・V-MAX号になるらしい。 なんでやー!
今回 お初のBuell号。
ベースのエンジンがハーレー(スポーツスター用)なんて信じられない。
確か・・・タコを覗くとレッドは7,000以上だったはず(そんなに回るかー)・・・・これ、驚きその1
驚きその2・・・・・ホイールベースの短い事。 ぐりんぐりん曲がりそう。
真横から見たらなんだかバイクのシルエットが異質です。
跨らせていただきましたが・・・・・意外と足がちゃんと着地。 うーん いいぞ! Buell
もひとつ おまけに
初めて気付いたゾロ目。
88,888kmにして初めて目撃できて写真も撮れた。
一人だけ停まるわけにもいかず難儀して撮影。
皆さん寒い中バイクで走行。 その後ろをぬくぬくと「8のゾロ目やー!」なんて遊んでいた次第。
日暮れには屋根閉めたし・・・
でも、帰りは私だけどっぷり渋滞にハマってしまいましたとさ。
でかい海老フライ食べて、カフェでまったり。
バイクとロドの楽しいツーリング。
これから真冬はロドで参加しようかな・・・・後ろからぬくぬくと ついていこうかな・・・ でも、 かも。
前車への不満か、それとも後車の魅力なのか。
いずれにしても超弩級マシンなのですね(笑)
「200馬力」って声が聞こえたので・・・
リヤタイヤすぐに減るだろうなー
ホイールスピンもいきなりかな?
それとも電子制御されるのか?・・とか
納車されたらアクセルターンやってもらおっと
動画も編集モンで楽しめました♪
それにしても通行禁止にめげずエビフライを求める執念・・・サスガです(笑)
Buellの塊感はなかなかもって魅力的かも。
8揃いは雪だるまを並べた感じ?季節感が出てたりして・・・
カメラは適当に置いているだけなので前方不注意にはならないはず。多分
どうせ液晶見えへんし・・・
Buell・・・サスが柔らかくバレリーナにならないので乗りやすいかも。軽いし
次に目指すは99999・・・いつになることやら
へたな先導ですみませんでした
でも写っている自分はいつもニヤニヤして
着膨れの自分に大笑い
撮影有難うございました
次は先導御願いします
確か1700ccで150psぐらいありましたよね。
どんな加速するんだろ?
体感してみたいですね。
納車された後のツーレポ、楽しみにしてますよ。
交通量も少なく適度なくねくねで最高ですね。
撮っていたらわかりますが、みなさん良い笑顔
私が先導したら・・Uターンの嵐
どんなコーナーリング? なんて興味が尽きません。
ダッシュも凄いんだろーなー
やっぱ、アクセルターンやってもらわなきゃ