goo blog サービス終了のお知らせ 

移動式オービス/固定式オービス/対応アプリなど

調査したデータは、サイト「オービスガイド」や「早耳リアルタイム地域情報」、また各アプリとリンクしています。

オービス通過時の記録を保存

2016-12-14 11:18:35 | 業務連絡
オービス通過履歴を残せる機能を搭載しました。

********
思いついたきっかけは、当方が管理しているオービス関連サイト
「全国オービス情報 Orbis Guide」の掲示板に
「オービス通過した時の速度は大丈夫だったかな?」的な
書き込みが前々から多く見られたからです。
そこで、今回リリースしたiPhone版アプリ「オービスガイド」には
オービスを通過した時の記録を残すようにしました。
残せる記録は下記です。
・日時
・高速道路か一般道路か
・オービスの種類
・制限速度
・通過速度
・制限速度と通過速度の差

プラス詳細画面へ行けますから、そのポイントの場所や画像も確認できます。

もちろんアプリを起動(バックグラウンド可)が必要ですが、
自動的に記録されてゆくので、後から確認できて安心だと思います。

青森県のHシステム撤去を確認してきました

2016-12-07 09:37:00 | 業務連絡
行ってきました。
ギリ雪が降り出す前に本州最北端のオービス撤去を
確認してくることができました。
「@EXTREMEFranTanさん」他からオービス撤去の報告を頂き、
先日、関東から車を走らせ青森県東津軽郡平内町に行きました。
既に雪が舞い始めていてとても寒かったです。
(多分今は雪が積もっていると思います。)


夏ごろは確かにありました


11月には完全に撤去されています


支柱があった場所はこんな感じ


私は全国各地を無意味にドライブしていますが、
ここへ来る少し手前の浅虫という場所の海沿いの道の景観が
国内でもトップクラスに美しいと思います。
画像は引っ張り出すがめんどいので
興味のある方はストリートビューでどうそ

帰りはリンゴなどのお土産を満載して無事に戻ってきました。
情報を下さる皆さまに感謝・感謝です。

新アプリ「オービスガイド」本日登場!(iOS版)

2016-12-06 20:39:20 | 業務連絡
なんか秋から冬にかけて食べ物が美味しくなり、ついつい食べ過ぎてしまいます。
アプリもいろいろ機能を付けたくなり、ついつい機能満載にしてしまいました。
動物全般のデオキシリボ核酸により受け継がれている冬ごもりの習性なのかもしれません。

さて、今日リリースしたアプリはオービス通知系アプリの最新版です。
iPhone用に開発したものですが、数々の新機能が付いています。

【じゃじゃーん その1】
オービスだけじゃなく、ネズミ捕りや検問のポイントを軽く付けました。

【じゃじゃーん その2】
新型移動式オービスにも、できる範囲内で対応させてみました。

【じゃじゃーん その3】
他のユーザーとすれちがいざまに音声メッセージを交換できます。

【じゃじゃーん その4】
オービスの通過履歴を後から確認できるので安心です。(制限速度や通過速度などね)

それ以外にも開発のMくんから聞いたのですが
忘れてしまいました。詳しくはストアページをご覧下さいです。
https://itunes.apple.com/jp/app/id1179959829

もし、にぎやかなアプリはちょっとー・・・と思う方には、
固定式オービス専門の「実録オービスPRO」も健在なのでよろしくです。

あっ!そうそう、今リリースキャンペーンで85%OFFでした。

新型オービスをリアルタイムで把握するのは難しい~

2016-10-13 11:02:47 | 業務連絡
昨日twitterのフォロワーさんのつぶやきで
新型オービス設置を知りました。

●新型移動式中型オービス(iM)
埼玉県さいたま市岩槻区


今回は早耳への投稿や連絡はありませんでした。
今まで、多くの新型オービス設置を
数時間以内に把握できていましたが、
今回のような場所では力及ばずでした。
原因は、幹線道路や住宅密集地でもなく
早耳ユーザーがいないか少ないのが原因です。
抜本的な改革をしたいと思います。

型式:新型移動式オービス【iM】
道路:市道
場所:埼玉県さいたま市岩槻区小溝
方向:小溝からいわつき自動車学校へ向かう途中
時期:2016年10月12日の昼から夕方
※バッテリー駆動タイプと思われます
情報と画像:LALA_crescentさん

情報本当にありがとうございます。

新型オービスの情報が徐々に

2016-08-26 14:19:35 | 業務連絡
昨日(2016年8月25日)発売された雑誌
ラジオライフ10月号の120~121ページに
新型オービスの記事が載っています。
記事は、交通ジャーナリストの今井淳一おじさまです。

最近299号線や圏央道で活躍中のiMは一千万円以上するとか、
測定にはレーダーでなくレーザーを使っているとか、
ウイルス対策にはセキュリティーZEROを使っているとか・・・
いろいろと興味深い内容が満載です。
また、オービス以外のアングラ度満載なので
興味のある方は買って読んで下さい。