未来の子供に 日本の草花を残そうよ!

日本の草花を残そうよ!~みんなで作る草花図鑑~

次世代に日本の素晴しい草花を残しましょう!

ゆきわりいちげ(雪割一花)

2006-02-22 16:09:45 | 早春の草花
キンポウゲ科イチリンソウ属

画像Hさん

いちげとは茎の先に1個の花をつけることから・・。一華とも書く。
早春に雪の中から花芽が伸びることからこの名がある。

かわいいですね・・!

にほんブログ村 花ブログへクリックお願いします!



まんさく(万作)

2006-02-21 14:08:42 | 花木
マンサク科

画像Mさん

満作とも書き、万年豊作の前兆と言われたり、まず咲くの意味とも言われる。

葉に先立って花が咲く。

にほんブログ村 花ブログへクリックお願いします!

ろうばい(蝋梅)

2006-02-21 14:04:54 | 花木
ロウバイ科

画像Mさん

花がロウ細工のように見えるのでこの名がある。
一説に陰暦の蝋月(12月)に咲くからとの説もあるそう。

にほんブログ村 花ブログへクリックお願いします!

園芸療法(アロマテラピー)の要素を取り入れた教室

2006-02-10 18:14:34 | 秋の草花
今回は初めて「アロマテラピー」の要素を取り入れた教室を開催しました。
人数は9名。
使用花材は、香りのある春の花たち。
スイートピー、ヒヤシンス、フリージア、キルタンサス、チューリップ(香りのある品種を混ぜました・・。)
まずはそれぞれの花の香りを楽しむ事から。早くいらした生徒さんには、香りの違いを説明。
その後、これらの花材でブーケ作り。
スパイラルに組むのは難しいので、おもいおもいに作って貰い、各々修正。
プロに仕立てる訳ではないので(笑)楽しんでいただけるよう工夫します。
その後ラッピングをして終了。
今回は「香り」がテーマなので、持ち帰り後は、各花ごとに小分けに飾っていただくようアドバイス。
こうすると香りが混ざらず、それぞれの花の香りの特徴を楽しんでいただけます。

出張教室のご用命は ふわりのホームページから  ご予算により各種コースございます。

にほんブログ村 花ブログへクリックお願いします!

園芸療法 園芸教育 園芸ボランティア

2006-02-01 13:14:15 | 秋の草花
先日、「福寿草ありますか?」で書きましたが、「園芸教育」「園芸教育」というものに、日本ではなじみが薄いのではないかと思っています。
「園芸療法」は最近では耳にするようになりましたが、まだまだちゃんとした資格、実践、一般認識が無いのではないかと思います。

10年ほど前、この資格について学ぼうとした時には、全く知られていない状態で、どう手をつけてよいか解らない状態でしたが、最近は「協会」「団体」なども出来、また通信教育等で学ばれている方もいらっしゃるようです。

mixiのコミュニティ「日本の草花を残そうよ!」を管理していて思いますのは、一般の植物に対する認識の低さです。
一番の解決法は「むやみな開発を止める」ということなのですが、それはすぐには難しい・・。
身近にできる事は、それぞれ個人がもっと植物と対峙する機会、体験を増やしていく事ではないかと感じています。
そういう意味で、子供の教育、また医療、ボランティアにもっと「植物を育てる」事を取り入れて欲しいと思います。

私も、医療関係の国家資格を取得した際、専門的な資格でしたので、専門機関で学びましたが、やはりマニュアル、学問的な要素が要求されました・・。
この分野では、まだ国家資格というものは出来ていないようです。
ガーデニングブームに終わらせず、もっと園芸文化が根付けば・・と思います。

身近にできる「植物を育てる」という「学び」を普及したくmixiコミュニティを作りました。
「園芸療法 園芸教育ってな~に?」
mixiコミュニティへ

お気軽にご参加下さい!
私もこれから勉強します!

にほんブログ村 花ブログへクリックお願いします!