未来の子供に 日本の草花を残そうよ!

日本の草花を残そうよ!~みんなで作る草花図鑑~

次世代に日本の素晴しい草花を残しましょう!

重陽の節供

2006-10-28 17:28:43 | 秋の草花

重陽は昔の祭日、「五節供」の最後を締めくくる節供。
現在では初秋の頃が重陽の節供となるのですが、元来は旧暦の日付で祝われたので晩秋の頃の行事でした。
現在では9月9日を「菊の節供」といっていますが、この日と、旧暦の日付で九月九日、今年は10月30日を重陽の節句と言う様です。
重陽の節供は元々は、自分や家族の長寿と一家の繁栄を祈る行事であったそう。
昔の人(旧暦を使っていた頃)にとっては重陽の節供は、衣替えの日でもあったそうです。


にほんブログ村 花ブログへクリックお願いします!
(*順位が上がると閲覧数も上がります。日本の素晴しい自然、草花を一人でも多くの方に知っていただけるよう、投票にご協力お願いします。一日ワンクリックまでカウントされます。)

人気blogランキングへこちらもよろしくお願いします!


たぬきまめ(狸豆)

2006-10-03 16:31:04 | 秋の草花
マメ科 タヌキマメ属



にほんブログ村 花ブログへクリックお願いします!
(*順位が上がると閲覧数も上がります。日本の素晴しい自然、草花を一人でも多くの方に知っていただけるよう、投票にご協力お願いします。一日ワンクリックまでカウントされます。)

人気blogランキングへこちらもよろしくお願いします!


たであい(蓼藍)

2006-10-01 15:33:00 | 秋の草花
タデ科

この花、なんの花かわかりますか?
名前は「藍蓼」または「蓼藍」ともいいます。
そう、藍染の原料はこの植物です。
皆さんが穿かれている「ジーンズ」もこの花から出来る染料で染められています。
ちょっと信じられないでしょ~。

また「蓼食う虫も好き好き」という有名な諺がありますが、辛(から)い蓼を好んで食う虫がいるように、人の好みは、様々で、一概には言えないもの という意味です。
お刺身のつまに使われることもあります。


にほんブログ村 花ブログへクリックお願いします!
(*順位が上がると閲覧数も上がります。日本の素晴しい自然、草花を一人でも多くの方に知っていただけるよう、投票にご協力お願いします。一日ワンクリックまでカウントされます。)

人気blogランキングへこちらもよろしくお願いします!