週一寺社めぐり

主に 奈良、京都 2011年より、寺社めぐりをしています

西国第十七番六波羅蜜寺 2013.04.04 Archives

2020-12-31 09:11:23 | 寺社めぐり

西国第十七番六波羅蜜寺    京都市東山区五条通大和大路上ル東  
六波羅蜜寺は(951)醍醐天皇第二皇子光勝空也上人により開創された西国第17番の札所である。当時京都に流行した悪疫退散のため、上人自ら十一面観音像を刻み、御仏を車に安置して市中を曵き回り、青竹を八葉の蓮片の如く割り茶を立て、中へ小梅干と結昆布を入れ仏前に献じた茶を病者に授け、歓喜踊躍しつつ念仏を唱えてついに病魔を鎮められたという

  

 白洲正子

 

 

              十一面観音     お前立

白洲正子

 

 12年に1度辰年にしか開帳されません

           十一面観音 国宝  文献より

                    本堂

                      正面                         

 

                      手水

                    弁財天堂

                       弁天

護摩堂

              阿古屋塚

                   清盛公の墓

銭洗い弁天

地蔵菩薩

木造地蔵菩薩坐像(運慶作)

平治物語絵巻

かずら掛け地蔵

広目天

奪衣婆像

 


西国第十六番清水寺 2013.04.04 Archives

2020-12-30 10:37:55 | 寺社めぐり

西国第十六番清水寺  京都市東山区清水四丁目161番地の5 
清水寺は法相宗(南都六宗の一)系の寺院で、広隆寺、鞍馬寺とともに、平安京遷都以前からの歴史をもつ、京都では数少ない寺院の1つである。また、石山寺、長谷寺などと並び、日本でも有数の観音霊場 である

秘仏である本尊を普段目にすることはできないが、その代わりとなるのが外陣正面の欄間に掲げられている懸仏だ。「この懸仏は『御正体』(みしょうたい)ともいい、円形の銅板に本尊がレリーフで施されている  直径2メートル、重さ400キログラム、檜板に銅版を張り、半肉彫りの観音像が取り付けてある。画像はTV-国宝浪漫より

清水型十一面千手観音像の御前立仏 TVより

千手観音 TVより

西門

装飾柱

仁王門

西門と三重塔

田村堂

阿弥陀堂阿弥陀如来坐像

 

奥之院

出世大黒

三重塔

伝福禄寿

子安塔

釈迦堂・重文

釈迦如来坐像

石仏


西国第十五番今熊野観音寺 2013.02.04 Archives 

2020-12-29 11:07:45 | 寺社めぐり

第十五番今熊野観音寺    京都市東山区泉涌寺山内町32
空海が唐で真言密教を学んで帰国した翌年にあたる807年)、東山から光が出ているのを見つけた空海は、不思議に思って当地にやってきたところ、老人の姿をした熊野権現が現れた。熊野権現は空海に天照大神御作の一寸八分の十一面観音菩薩像を手渡してこの地に一宇を建ててこの観音菩薩を祀り、衆生を救済するようにと言った。

 

 

  入り口

本堂

内陣

子まもり大師

三重石塔・平安

三重塔

島津逆修の塔・桃山--中央の大型五輪塔は、その銘文から16代島津義久の三女で18代家久の夫人である「亀寿」の逆修塔で、島津義久が願主であることが指摘されています。
これらは鹿児島県で採石された山川石を用いており、はるばる京都まで運ばれており、かつ5塔には全て(1598)の年号が見られることから歴史的にも極めて重要な石造物群と知られています

藤原三代の供養塔・鎌倉後期

地蔵堂

地蔵堂のご本尊、地蔵菩薩

五智水身代わり石仏 

大師堂

毉聖堂

来迎院


西国第十四番 三井寺 2013.02.04 Archives

2020-12-28 10:22:11 | 寺社めぐり

三井寺 滋賀県大津市園城寺町246                                       7世紀に大友氏の氏寺として草創され、9世紀に唐から帰国した留学僧円珍(天台寺門宗宗祖)によって再興された。三井寺は平安時代以降、皇室、貴族、武家などの幅広い信仰を集めて栄えた  近江八景の1つである「三井の晩鐘」でも知られる   

仁王門

総門 

金堂・国宝

釈迦堂

観音堂

観音堂内部

三重塔

<国宝>新羅善神堂

一切経蔵

一切経堂内部

閼伽井屋

閼伽井屋内部

毘沙門堂毘沙門天毘沙門堂装飾弁慶の汁鍋

唐院・四脚門

護法善神堂

護法善神堂の唐門

 

 


西国第十三番 石山寺 2013.02.04 Archives

2020-12-28 10:14:31 | 寺社めぐり

石山寺 滋賀県大津市石山寺1丁目
開基は良弁である。当寺は京都の清水寺や奈良県の長谷寺と並ぶ、日本でも有数の観音霊場であり、西国三十三箇所観音霊場第13番札所となっている。

 

本堂・国宝

  

金堂

観音堂

大日 快慶

蓮如堂

毘沙門天

如意輪観世音菩薩

不動明王

珪灰石

御影堂

御影堂 須美壇

三十八所権現

頼朝供養塔

月見亭

心経堂

光堂

参考 石山寺 図録