goo blog サービス終了のお知らせ 

tossyの投げ釣り釣行レポート~夢で爆釣♪~

自然と生き物を愛し、海という広いfieldにおいて、多種多様な魚を投げ釣りメインで狙っていきます。

爆!!爆!!鴨爆 〜東条海岸投げシロギス〜

2022-09-15 19:19:00 | new釣行レポート(釣果)
2022/09/12(月)大潮

※7時30分〜14時30分

東条海岸:投げシロギス狙い





何故??平日に休みかと??




1ヶ月前に潮周りを見て有給をこの日の為に取得しといたんですよ。




9月の大潮、、この辺で内房か外房でシロギス爆があるんじゃないかと見越して👍




そして、昨日(日曜日)は内房の布引海岸をメインにやりド貧果くらいましたからね。⤵️




迷いだらけ、、外房??。🤔笑




そして、いつも通りの明るくなってから自宅を出発。笑





風強いな〜北東風で、7〜8メートル予報💦





エサ屋は珍しく、市原フィッシングセンターにしました。




看板猫が出迎えてくれました。😺







相変わらずカワイイ。笑




既に、福を招き込んでくれた気するわ。運気上昇??




高速にのって、内房にするか?外房にするか?




この選択が、吉と出るか凶とでるか、、迷いがありましたが





突然の判断で、鋸南保田で降りて、長狭街道で房総横断へ、、、。




車内で、カラオケをしてるうちに現地に着きました。意外と近いよね。🤫




広大なサーフ&サーファーが大好きな東条海岸です。




でも、平日なので




Pの心配無用




マルキに停めて




タックルをセット😊✌️






スカイキャスター&スピンパワーのコンビです。




駐車場付近から、ローラー作戦で探って行く事にしました。




とりあえず、海に向かって駐車場やや右スタート!





いきなし、妻に出迎えてくれたゲストは、、





ギマ




鴨川サイズは小さいから、リリースです。




オイラは、、、





フグ




少し大きく移動しようかな?




と妻を越そうとしたら




私が先にサーフに出たから、





私の先を越して先に行っちゃダメ〜!!❤️😁




なんて、わけのわからない渓流釣りルールみたいなのを発動されました。⤴️⤴️笑




我が家の女王様ルールに従います🥶




2人で、横へ!横へ!!




どんどん探りながら移動するも




フグがやかましい。😓




探る→フグ→仕掛け修復




無駄な時間を使いますわ。




仕掛けの針サイズを上げる事にしました。闘魂T-1 6号の吸い込み重視型をやめて







※これ、Dainana先生が作ってくれたオリジナル仕掛け巻き。
この悪戯に愛を感じるでしょー?笑




キススペシャル8号にまで針を上げ




サビキも速くして、フグに少しでも針を飲ませない作戦に




キスの群れを見つけて掛かりが悪かったら、また吸い込み型に戻しますけどね。😎





煩わしいフグ様に針を取られることが、だいぶ無くなり




ローラー作戦、はかどります🎶




妻がたまたま本命1匹ゲット。写真ないけど。笑




此処ぞ!とばかりに、丹念に探るも気配が薄い。




どんどん浜を歩き




ようやく




ガガガっ!ゴゴゴッ!




と、鋭い激しい




本命のアタリ🎯




最初だから、慎重に、、、






シロギス3連




型が天婦羅に丁度良いサイズ👍




揃ってます。




次も、、慎重に、、




シロギス2連




大きそうなやつを写真撮りました。





シロギス19センチ




妻もアタリがあり回収👸





シロギス2連




移動するシロギスを追い掛けるように




せっせと、探りながら




オイラ





シロギス4連




と、いち早くパターンを見つけ連掛け回収で、ドンドン数を伸ばします。




妻は、塵積もだよ〜!!👸


※塵積も→塵も積もれば山となる




と、マイペースに回収してます。笑




シロギス





アベレージ値の17センチ




でも、釣り人は正直!!




連掛けしたいらしく教えて!!って。笑




本日のパターンやテクニックを




あーだの、こーだの、、、教え込み




送り込んだり、サビいたり、、激流の離岸流の中をうまく通したりパターンをいくつか優しく教えてあげたら




そこからが、激動⤴️⤴️




パフォーマンスも最強クラスになりました。😳





シロギス2連





シロギス4連






シロギス3連




オイラが、サボってると




グングン、圧巻のパフォーマンスで追い上げてきます😱😱😱




群れの移動がとにかく早く




探すのに苦労してたシロギスも




大潮のソコリ。潮が落ち着く頃には、、




徐々に魚も広範囲に動かなくなり




仲良くお隣同士で、プチ釣り堀状態🎉




休憩を兼ねて、パン食べたりしてると、、、



近くをウロつく







カニ発見!!🦀





スナガニ系??




のんきにカニ捕まえたりしてた。笑




気を取り直して




再開すれば




妻に早速本命👸





シロギス3連





2人で、ダブルヒットとか?


シロギス2匹ずつ




これぞ!鴨爆!!




懐かしき話?鴨川神話というには十分な状況🤭




毎投本命がアタリ🎯





シロギス3連




ガガガっ!ゴゴゴっ!!と鋭いアタリを連発





シロギス4連




サイズ測るの少なくてスミマセン。




型揃いの同じようなサイズです。





いちよ、載せときます。





シロギス18センチ




※他に自宅で測ったら一番小さいのが15センチ。一番大きいのが一匹だけ20センチジャスト。




クーラーがほぼ満タン。




オイラ😎





妻👸






2人合わせると、、、





凄い数出ました。🎯☺️




まだ、おやつや飲料を出せば




シロギスが入るスペースは、、




お互い僅かにある程度。




エサも使い果たしたし




おかわりする程、欲もないので




満足の納竿です。笑




帰りは




小湊から山沿いの道に入り




グイグイ走って




なんとか間に合いました😉👍





大多喜

たけゆらの里




勿論、ご褒美タイム🤤









お決まり定番のソフトクリーム








生き返りました⤴️⤴️😝




その後




熊野の清水前で、ワイルドポークの親子発見🤣




写り悪いけど







自然豊かだわー。




警戒心凄かったけど、遠目で見てる分には可愛かったなぁ〜。笑





今日の釣果


オイラ





シロギス137匹(tossy76匹・妻61匹)




今日の感想

平日釣行楽しかったです。
アベレージで言うなら16〜18センチくらいかと思います。
広大なサーフで
これぞ、鴨爆!!
って雰囲気を十分に楽しめました。🖐️😊





おしまい。笑

自分の目で最終確認 布引のシロギス

2022-09-13 18:57:00 | new釣行レポート(釣果)
2022/09/11(日)大潮

※9時30分〜16時30分

1、内房某所
2、富津岬
3、布引海岸

各所投げシロギス狙い。





冒頭の画像、なんの画像かわかりますか??






北東風強風の中、釣りに出撃したら、珍しくやらかした、、。💦笑




こんなド貧果久し振りです😅




なので、前日のドライブ&買い出しの話でもしますか?笑




興味ない方は、ササッと飛ばして最後の釣果写真だけ見てくださいね~





では、まずドライブ話から




テーマは収穫の秋と…………なんちゃら。




土曜日は中秋の名月ということで




やっぱり、日本人らしく古き良き文化を大切にしなきゃいけないでしょ?




和菓子好きで団子とかが食べたいだけでしょ!!

とか言われたらオシマイ。突っ込みは無用です😁👍




食べたい和菓子を買いに来たのは此処!!





角八(かどはち)

  




此処のお店は好きで、前を通る度に寄ってます⤴️⤴️





くじゅう栗(栗が1個入ってる最中)





豆大福(オイラのヘビロテ)





あんずチーズ大福(妻の大好物)





くじゅう栗1個
豆大福1個
他はあんずチーズ大福3つだけ。




だいたい買うのは決まってます。




これだけ買えばドライブのお伴には十分!😃




月を見ずに太陽の時間に、車の中で食べちゃった事は内緒にしときますけど。笑




あとは、美味しい干物が食べたくて




以前、釣り仲間から頂いた事あるお店に調達です。




いすみの大原にある





ぴん太郎








有名人らしき写真、、、グッチ裕三さん来たみたいね。笑




店内を物色して




味噌や西京漬けメインのショーケース





皆大好きアジの干物





お店の方お勧めのカワハギの干物

※これ、ウマヅラハギですけどね。




tossy母が大好きホッケの干物

※マジどーでも良い情報?🤭





魚好きなので、あれもこれも買いたくなりますが、、また買いにくれば良いからね。




カゴに入れたのはこれ!!









簡易的だけど、袋詰されると雰囲気でました。😊



ご贈答用にも良いかもしれない。




値段は4000円くらいかな。



この御時世で外食しなくなったから、安いもんですわ。笑





ちなみに、ぴん太郎で売ってた、水わらび餅は妻が言うには普通に美味しかったらしいですよ〜










画像だけ貼っときました。😉





ついでに、、




炊飯器も10年以上使ったので、新しくしようかな?と、久々に家電を見に来ました。




ヤマダ電機を徘徊したら、








安くて気になる炊飯器




アイリスオーヤマ




庶民なので、3万くらいの炊飯器を買うつもりでしたが、以前TVでアイリスオーヤマの事をやってたのを見た覚えがありまして




働く人の環境が良い話してたなぁ〜

消費者を幸せにしたくて、主婦目線であったらいいな!の便利機能を大手メーカーよりお安く……。みたいなお話も




※家具で言うなら、ニトリイメージ?笑




まあ、話のネタになればと、、、







アイリスオーヤマの炊飯器にしてみました。😉




実家から、コシヒカリの新米も貰ったし、栗も貰ったから、、買った干物に🆕炊飯器で栗ご飯??笑





秋の味覚ご飯が楽しみですな。🤤







さて、いよいよ土曜日の釣り記事です!!




余談に全力投球しすぎて釣り記事が薄っぺらいけど、貧果でも正直書くのが正直ブロガーのtossyさんです🎶




いつものルーティーン




エサ屋で




木更津Tポート




ジャリメを



120グラム調達




そして、




期待の内房某所😎




、、、。




、、、。




強風で釣りならんわ。笑




本命ゼロ。メゴチ7匹くらいで諦めて移動。





このまま帰るのも切ないから




前回良型も釣れた護岸




富津岬に向かいました。




追い風強風、、、




結果は此処でも本命を手に出来ず





メゴチのみ😱




どーしたもんだ。笑




竿を片付け車に積み込み、、諦めモード。😨





と、ここでまさかの教祖様登場😄




教祖様は釣りやるみたいなので、お隣に座り、2時間くらいお喋りしてました。




さてさて、釣果なしで帰るのも楽ちんだけど




自ら、布引のシロギスは完全に終わったのか確認が必要です。




上げ潮パターンに合わせて




教祖様、オイラ、妻の3人で、サーフに繰り出しました😃




海水浴Pから、ローラー作戦!!




とにかくメゴチがやかましいくらい釣れます。笑




あとは、、、本命でも






ピンギス




妻も本命を手にしてもピンコロ。👸




そんな中、教祖様がまさかの本命2連!!




しかも、遠くから見てもヒネとかドスの布引サイズです。😱




居残りがいるのか?




と、やる気出ます✌️




海の様子









開放的で良いんだけど




シロギスも居ませんね。笑




ローラー作戦しながら




斜め投げでポイントを網羅してやりましたが










ピンコロ2連






メゴチ3連





妻は探りながら








狭くなるサーフまで歩きました。




しかし、結果奮わず。😓




最終的には投げ練してるし。😁👍




そして、




最後は合流して




虚しく海水浴Pまで戻りました。笑




帰りはホームの長浦に寄り




教祖様とDaiちゃんとお喋りしてからの帰宅。




皆さんお疲れ様でした。




今日の釣果


シロギス10匹(tossy7匹・妻3匹)

メゴチだけは、、20匹?30匹?エンドレスで釣れましたけど針掛かり悪いのだけkeep。




今日の感想

自分の目で確かめられました。
布引のシロギスは恐らく終わりましたね。まぐれの居残りにあたれば数匹拾えるかも?程度です。




おしまい。笑

鉄火場激渋のサーフを時間でリカバリー!?

2022-09-06 09:45:00 | new釣行レポート(釣果)
2022/09/04(日)小潮

※7時00分〜17時過ぎ。

1、布引海岸
2、富津岬
3、布引海岸

各所投げシロギス狙い。





今週もドドドドーンッ!!っと激しいアタリ🎯




それを、堪能したくて布引にしちゃいました。




天気も平気そうだし穏やかそうで久々の釣り日より?😊




期待しかありません。笑




久々に早起きです。





ジャリメも








税抜価格1750円分(140グラム)買い込み気合が入ります⤴️⤴️🤭





珍しく




早めに現地入りするも、、、




満員御礼!!超鉄火場😱(驚)




イベント会場みたい。笑




とりあえず、手前から見て行くも、、空いてねー。⤴️😱










暫く歩くと、なんとか空いてる!!




先週の感じだと、まあまあのポイントだし、とりあえずやってみますかね〜




と、始めて




2投で、フグ5匹⤴️⤴️




本日もフグ絶好調⤴️⤴️




安定のフグに笑うしかありませんね😂💦





周りを見渡すと、、




釣れてなさそう。




4、5人隣辺りに、、あれ!?




Daiちゃんと、、ささしゅんさんじゃん。😳




せっかくだから、状況を聞くと、、、ダメみたい。苦笑




どーしたものかな?




まあ、時合が来る事だけを信じて




妻と自分の縄張りに戻り、釣り再開👍





再開して、1投目、、




まさかのまさか??




妻に激震です。




ドドドーンッ!!👸




見事なサイズの連掛けを披露してくれました。






シロギス3連掛け



ミドル、ドス、ヒネだったかな?





離れた場所のDaiちゃん、ささしゅんさんに猛アピールです。😁👍




オイラも妻に続きたい、、




でも、違うんだな〜。🤣





フグ2連





フグ3連




はあ、、笑うしかない。💦




激混みで移動も出来ない状況





毎投フグ。🤔




我慢の釣りが続きます。




全く釣れないよりマシなので?




波打ち際のピンコロに遊んでもらいます。






シロギス3連掛け




サイズも、、、。苦笑






尻尾の位置から測ると、どーみても、17センチないよな〜。笑




本日爆ってるフグの一番可愛いサイズも釣れましたよ〜🥺





フグ



もう、激渋過ぎてフグを撮るぐらいしかネタがありませんし、やることもありません。笑




そんな厳しい状況下でも




妻はなんとか拾います👸





シロギス21センチ




妻はキリよく、ツの字が取れました🖐️😄


僕は、ビンコロ8匹だけどな、、。🤫





長浦でお会いする常連さんに特効エサもらったけど、、




お腹空いたのでセブンで昼食です。




食後の運動を兼ねて?




足場の良い護岸にしました。😃





富津岬






此処では教祖様とDaiちゃんと合流です。😉




教祖様いわく、アタルけど、、、イマイチそうな反応です。




まあ、やってみなきゃ分かりませんね。




試しに開始です。




2、3投スカッが続きましたが




またもや、妻が居るポイントを見つけました。👸





本命





シロギス




オイラも本命をゲットです。





シロギス




サイズ良さげかな







20センチ




パターンを掴めば😎








シロギス22センチ




連掛けにならない渋さの中




我慢に我慢の回収で、ようやく





シロギス2連掛け




此処らで、満足してない我が家は、もう一度サーフに修行





戻ります。




本日2度目の




布引海岸








午前が嘘のよう、、、





閑散としてます。




自由に探りながら歩けるし、やりがいがあります🎶




釣れれば最高の条件です✌️




15時開始です。




早速投げてみると





シロギス




居ないことはない。





ただ、先週とは大違い😓




ほぼ、単発




かなり、拾うのに苦労します。




でも、良型が居ることには居る!




空は不気味で、、一雨ありそうな予感








東の空から、雲行きが怪しくなってきました。😨💦




逃げるように西へ西へ(岬側に)移動




キャスト→移動→キャスト→移動




繰り返し




妻がドドーン!!とやらかしました。👸🎉





ドスギス&メゴチ&ドスギス




でも、オイラは、、。笑




舌平目&フグ




なんとか本命を拾えても、、





フグと一緒🤭




フグに好かれちゃったかな。✌️




妻はキリが良い数字で次の本命をラストにする〜




と、言ってたら




ピンコロ




小ささが目立つわー。




でも、本命だから🆗😁👌




終わってみれば、まずまず拾えました











オイラ









最後は妻と







サーフでお喋りしてから、




海水浴場Pで集合写真を撮影して








帰りました。




帰宅途中








自分達に頑張りましたで賞?のご褒美👍





ハロハロ、夏ソーダ😎




生き返りました。笑





今日の釣果


シロギス45匹(tossy25匹・妻20匹)

フグ爆、メゴチ、舌平目などリリース。




今日の感想

とにかく午前は激渋だし移動も出来ず手に負えない状況でした。
午前の苦行も午後からのサーフ修行で、なんとかリカバリーできました。😨
ピンコロメインになっちゃいましたけど良型もまだ居る感じ。足で稼いで拾えば、まだまだ十分イケそうです。




おしまい。笑

サーフで良型がド·ド·ド·ドーンッ!! 〜布引海岸投げシロギス〜

2022-08-31 10:57:00 | new釣行レポート(釣果)
2022/08/28(日)大潮

※9時00分〜15時00分

布引海岸:投げシロギス狙い





釣り仲間のシュンさんとLINEでやり取りしてたら、土曜日に布引海岸で良い思いをしたらしいよ、、、ずるいなー。😄👍





天気予報で日曜日は確実に雨が降る予報😱




マジどーしようと悩みましたよ。




釣りに行くか、やめるか、、




雨と考えると、気が重いんだわ。😓





ギリギリまで悩みましたが、いろんな意味で男らしく覚悟を決めてやりましたよ✌️




、、、、!?




布引海岸に行く!レインスーツ着てサーフでやってやるわーー!!😡





というわけで、当日はエサを調達してから




いつも通りのんびり現地入りです。




広いサーフなので、ポイントは、、、わかりません。笑




作戦は海水浴駐車場に車を停めて

手前から岬にかけて、妻とローラー作戦!!

攻めながら移動を繰り返すパターンで😎





オイラはまずはこの辺で、、、









妻はこの辺で。







特徴ない写真で、お互いどの辺か分かりませんね。笑




距離離れてるので別行動みたいな感じですよ。




天気はどんより




今にも降りそう









と、思ってた矢先








降られました☔😨




移動しながらやるも




コヤツが元気🤭





フグ2連




移動しても





フグ3連




スタートから出鼻挫かれて、なんだか逆にやる気になります。😄




ドMですよね。笑




少し遠いところにいる妻が良型シロギス2連掛け👸









見ただけでもヒネとドスじゃないか?って分かるぐらいナイスサイズ⤴️⤴️




移動を繰り返すうちに、オイラも見つけましたよ。✌️




ド・ドーンッ!!



シロギス2連




ド・ド・ドーンッ!!



シロギス3連




サーフは浅いからアタリが強烈で痺れますよ。脳内麻痺。🤩




ちなみに、




釣れてくるサイズはヒネ&ドス&ミドルドスのどれか。基本良型




雨が止んだ瞬間に、たまたま釣れた個体を測りました⤴️⤴️







20センチは超えてます👍





途中、雨が降ったり止んだり




弱まったりと、、、





なかなかの悪いコンディション。





タイミングを見計らって




スマホでなるべく撮影します。📷




妻もド・ドーンッ⤴️👸


シロギス2連




お隣同士になったタイミングで竿立てに竿を置き





本日のタックル紹介



オイラ
DAIWA スカイキャスターAGS 30-385
DAIWA トーナメントサーフ35

SHIMANO スピンパワー 365 FX+
SHIMANO サーフリーダー30



で、やってます。





起爆剤投下☺️







サーフだし雨だし疲れたので、栄養チャージ。笑




釣れても続かないので





移動を繰り返し




足で稼ぐ拾い釣り😊




なかなかタフな釣りです。




途中、流れ藻地帯があったり、、




また、フグ地帯があったり、、




それでも、歩いて歩いて。


徒歩

(;´д`)トホホ…!?



オヤジギャグですね。(苦笑)




本命のアタリがあれば🎯




回収を我慢して、




追い食い作戦で連掛け





ド・ド・ドーンッ🎶









小雨でスマホを仕舞った時に限って




ド・ド・ド・ドーンっ!!




回収が重い重い。




ミドル含むドス4連だったけど写真ないわ。😨




妻もド・ドーンッ!!




と、2連したり⤴️😉




その後こんな外道を釣ります⤴️👸





エイ



私、エイ釣り名人じゃないよ〜👸




なんて、ユーモア溢れるジョークをいったり。笑




その後も、重量感と強い引き込みに期待したらしいけど、、、




まさかの!?





ドチザメ




相当ショックだったらしい




ある意味もってるわー✨笑




岬まであと僅か??




でも、辿り着くことなく




引き返しながら




ポツリ




ポツリ




拾って




この頃には雨も上がり




投げ師さんやちょい投げさんがポツリポツリ釣り場に出てきたので




竿をたたんで、戻りながらの調査は早々と終了です。




駐車場で撮影したら、









とにかくシロギスがデカイ✌️




満足でした。




帰りは









集会所に寄り、教祖様とDaiちゃん




久々にワイワイお喋りできました。




撤収です。




今日の釣果




シロギス46匹(tossy31匹・妻15匹)

メゴチ数匹
フグ、エイ、サメなど、リリース!




今日の感想

天候悪い中、足で稼ぐタフな釣行でした。
釣れる平均サイズが良いだけに(ヒネ&ドスメインに、最大23センチ)、凄まじい引き込みにはテンション上がりましたよ。☺️
強いて言うなら、悪天候で洗い物地獄だった事が、、。笑




おしまい。笑

仕事明けのショート釣行!! 

2022-08-29 12:19:00 | new釣行レポート(釣果)
2022/08/27(土)大潮

※14時00分〜18時40分

内房某所:シロギス&アジ狙い






朝仕事帰りで、釣りに行く予定はなかったのですが、




翌日(日曜日)が天気が悪い予報なので




急遽

小休憩してからの出撃です。




お昼に自宅を出発して




まずはエサの調達😉




定番の木更津のTポートに行き




ジャリメとオレンジイソメ購入☺️👍




そして、コンビニでオヤツを買ってから何処に行くか一瞬迷いましたが





安定のサイズが狙える護岸へ向かう事に。




なかなか時間がかかり、




日没のタイムリミットまで約4時間となりました。




釣り場に着くなり、




ササッと準備を済ませて開始




わりと直ぐに妻が本命をGET⤴️👸





シロギス2連




サイズは、マイクロでした。😅




おいらも続くが、、、





シロギス2連+ハゼ


マイクロギス、マハゼ(天婦羅可サイズ)、マイクロギスって微妙なサイズです。😁




蒸し暑いし、眠いし、、、




フグに邪魔されながらも




忘れた頃に





シロギス




ヒネとかドスサイズが




たまーに混じるかな?




程度です。笑




3連もしたけど、









画像で分かるように、サイズ良さげは、、、一匹だけとか。🤭





どーしたものかしら。笑




とにかく小さいの一言です。😱




限られた時間だし、移動する程の時間もないので




それでも




どっしり構えて我慢することに🤔




すると




やっぱりもってる人は釣れるんですよね〜我が屋のエース⤴️⤴️




妻が釣り上げましたよ👸






シロギス2連




妻はニコニコ笑顔になりました。☺








サイズを測ると、、




シロギス23センチ




十分な良型です!!




太いミドルサイズ👍




このシロギスは、綺麗な個体でニタニタしながら妻が濃厚に触ってたら、そのままお亡くなり、、写真撮りやすかったです。🤭





おいらは眠気で、、、ウトウトしそうにながらも気力だけのフィッシングが続きます。




釣れても








フグとマイクロギス。苦笑




何度も何度も。懲りずに根気よく打返せば




たまーに混じります





シロギス




そして、期待の夕まずめ、、、




良型シロギス、、バコバコとならず。笑





空を見ると綺麗




景色とリアルを取り続けるカメラマンこと女帝様の撮影です。笑




立派な飛行機雲




明日は天気悪そうですね。





試しに

上げ潮の夕まずめ、、、




アジ!?




好条件かな〜⤴️⤴️




と、不純な気持ちが芽生えました🤩




試しに、サビキでシャクシャクしてみるも








ヒイラギ、、。




ここには居ないかな??笑




やってみなきゃ分からないけど、見事に不発。😆✌️





納竿です。




帰宅するなり、急いで竿を洗って片付けをしてるうちに




睡魔に襲われ寝落ち。笑




2時間ほど💤💤💤😪




目覚めて、ヤバっ!!と思った時には魚もほぼ捌き終わってましたとさ。😂




妻に感謝ですよね。一生頭が上がりませんわ。笑





今日の釣果


シロギス45匹(tossy25匹・妻20匹)

マハゼ、メゴチ、ヒイラギなどリリース




今日の感想

数は十分でしたが
マイクロサイズメインの釣りになってしまいました。
良いサイズは6本ぐらいだったかな!?
サイズは選べないからやむを得ずだけど、、ちょっと物足りなさを感じました。
また翌日(釣行済)頑張ります😉




おしまい。笑