goo blog サービス終了のお知らせ 

tossyの投げ釣り釣行レポート~夢で爆釣♪~

自然と生き物を愛し、海という広いfieldにおいて、多種多様な魚を投げ釣りメインで狙っていきます。

シャクシャクショアアジ&大潮満月の夜投げ

2021-12-24 11:14:00 | new釣行レポート(釣果)
2021/12/19(日)大潮

※15時50分〜19時30分

内房某所:ショアアジ、投げイシモチ&アナゴ狙い。





この日はDainanaさんと釣りの予定でしたが、風が強そうなので中止にしました。😙




キャスティングで会う約束をして、1時間30分ほど立ち話です。笑




話に満足したところで、、、




小腹が空いたので




パン屋でランチです。









市原にあるクロワッサンのパン屋




食べたい物をてきとーに選び




こんな感じです。😚








これだけ買っても、2000円出せば自販機のお茶代くらいのお釣りがありますよ。👍




リーズナブルです。




Tポートで、いつも通りエサを調達👍




今日はアオイソメオンリー




予定より早く釣り場についてしまい、、、どーするかな🤔




夕マヅメが上げ潮の潮止まりとゆう事で




早めにブッコミ、駄目もとでカレイでも狙いますかね。⤴️⤴️




、、、。




、、、。(何もナシ。)




然し




上げ潮いっぱいの夕マヅメなら、シャクシャクショアアジやるーー⤴️⤴️👸




と、試しに




始めた妻が





サクッとアジゲット!!




しかも、一人でプチ爆状態??笑




サイズも良い🤯




バケツに入れると窮屈そうです。








アベレージで20センチを超えてます。




心の中では楽しそうに釣る妻を見て、羨ましいなぁ〜と、指をくわえてました。🤫笑




でも、今日の僕は浮気なし。




夜投げと決めたから、辛抱です☺️




そろそろ




本腰入れて









この後、竿先ライトをつけて臨戦態勢。




、、、、




、、!?





そして、その時が来ました⤴️⤴️





アタリがあり🎯




回収すると





イシモチ




それから、写真ないけど、




アナゴも釣れて一安心😩笑





妻はアジの反応がなくなってから、ちゃっかりウキウキウーマンになってます。




お久し振りの電気ウキfishingも楽しい模様でアナゴ釣りに興味なし。😂💦




いちよ、メバルも釣れましたよ🎶





メバル




小さいです。




メバル3匹釣れたけど、どれも20センチ未満でリリース。




あと、カイズ(ちんちん♥かも。)

20センチ級をリリース。🙄





オイラのブッコミにも確変かな?





まあまあデカイ落ちハゼ




マハゼ



その後、同時に竿がアタリ🎯




それぞれの竿に




イシモチが掛かり




あっという間にオイラ満足です。




妻も最後はイシモチ&アナゴ狙いに合流して、本日一番のアナゴをゲットしたところで




クーラーの中は




まあまあいっぱい




早上がりの終了。





今日の釣果





並べて撮ると迫力あります。


アジ14匹
イシモチ3匹
アナゴ3匹
マハゼ1匹
メバル3匹
カイズ1匹

※写真にないのはリリースです✌️




今日の感想

寒くても、海にはちゃんと魚がいますね。
次は何を狙おうかな⤴️⤴️





おしまい。笑


キャスティズムで攻める!! 爆風のデイ&ナイター釣行

2021-12-15 09:19:00 | new釣行レポート(釣果)
2012/12/12(日)小潮

※14時45分〜21時00分

1、木更津港:シロギス&ハゼ狙い
2、内房某所:アナゴ&イシモチ狙い




休日だし釣りにでも行ってみよう🎶




T−ポートでジャリメ&アオイソメを購入してから




車を運転してると




どんどん強風になってきます。🌀





アプリで天気調べたら、、ヤバいレベルだし😱




なんとか竿出せそうなポイントで




気晴らしにでもなれば??




と、キャスティズムで




ハゼやらピンギスと戯れるつもりが








爆死🤯




何も釣れません。💦




教祖様と偶然お会いしたけど、教祖はピンコロ釣れてたなぁ〜流石です🤔




ちょっと移動して、もう一度天気予報を調べたら     

ヤバそう。😱




風は、南西約9メートル、、、




この世の終わりを感じるレベルですわ。




北風なら迷わずスズキなのに




南西はイマイチだし

本日は潮もマジ悪いときたから




ダブルパンチ👊




さて、どーするか??😩




買ったエサあるし、前回のスズキ釣りのエサも余ってるし




釣れればラッキー




アナゴにしますかね。




ちょいと移動




小休憩を挟んだり、うだうだしてたら




開始が遅くなり、すっかり真っ暗😂




とりあえず、ぶっこんで待ちます。










風が凄いので、欲張らず竿は妻と1本ずつ。




2人で2本のみです。🎣




オイラはキャスティズム




妻はスピジョ




開始して、10分くらいかな?




妻が竿をあおって誘いを入れた直後👸





良いアタリが入り




本日の第1号です⤴️⤴️👸





イシモチ




サイズも塩焼きサイズだし比較的良い方です。




その後、、暫くの沈黙。😒




妻が色々探って
本日のアナゴポイントを探り当てた模様⤴️⤴️👸




ポツポツ、本命のアナゴが顔を出すようになり




優しい妻がポイントを譲ってくれたりで




なんとか、オイラも本命のアナゴか釣れたり⤴️⤴️😆




小休憩には温かい




くるま○ラーメン


勿論




くるまでラーメン




お湯を沸かしてキャンパー気取り。笑










小休憩終わったところで釣り再開です。




今日は江戸前高級天婦羅サイズがメインです⤴️




ポツリポツリ妻がアナゴ釣り上げます。👸





アナゴ




オイラも高級な江戸前サイズ




アナゴ



この小さいのが美味しいんですよね〜




もう、十分過ぎるかな、、




エサはまだまだあるけど




古いエサを使い切ったところで、キリが良いから竿をたたむ事にしました。





今日の釣果



アナゴ6匹(tossy2匹・妻4匹)
イシモチ1匹




今日の感想

アナゴ釣りをやらなければ、久々のボウズブログになるところでした。笑
とにかく、風が凄かったです。




おしまい。笑




富津みなと公園で一発大物狙い 〜外道で挽回〜

2021-12-09 09:26:00 | new釣行レポート(釣果)
2021/12/05(土)大潮

※17時20分〜20時00分。

富津みなと公園:投げスズキ狙い





いよいよ、1年で1番ワクワクのシーズンが来ました。




寒いのは苦手だけど、、、




冬本番の一発大物狙いの置き竿スタイル




投げスズキの時期です。😍




シロギスはシロギスで楽しいけど、釣れても釣れなくてもワクワク感は断然大物狙いです。笑




はい、というわけで




先ずはエサを購入




毎度同じみの







木更津のTポート😄👍




周辺の渋滞に巻き込まれてエサ買うのも一苦労。⤵️💦




青イソメ1500円分
オレンジイソメ1000円分

購入したので







タオルGET⤴️⤴️😁




妻になんでピンク?とか笑われました。笑




とりあえず、可愛いタオル貰ったしお土産としては、ボウズ逃れ。なーんてさ。笑





到着して




セッティングして




開始する頃には、とっくに真っ暗ですよ。😥








ロッド
DAIWA&SHIMANOの30号クラス

リール
パワーサーフQDとサーフリーダーSD



仕掛けは段差仕掛け

ハリス
フロロカーボン6号or8号

ケン付セイゴ20号
サーフ真鯛L



これで、大物釣れても余程でかくない限り、僕はブッコ抜きます。笑




今年はどーかな?




変化を探しながら




相変わらずといった感じ




エサ取りと流れ藻に耐える釣り場です。笑




5分置きのエサチェック




毎回、、エサなくなってます😩




フグが犯人なのはわかってますけどね〜😒




回収時にアタリが出て、、、




えっ??って不意を突かれた感じの犯人は




コノシロ



こんなの、ノーカウントだよ。笑




気を取り直して




フルキャスト⤴️⤴️




わりと直ぐアタリがあって鬼合わせ⤴️⤴️




なんか、掛かったけど、、、




コヤツでした。🥴





ドチザメ




、、、可愛いけどさ。苦笑




誰も居ないので




少し角度をつけてフルキャストしたら




強烈に引き込む激しいアタリ⤴️⤴️




なんでしょうか?




またまた鬼合わせして




これは、のった!貰ったーー!!




と、思うと引きが違う⤵️⤵️




あの独特な、、ヤツ。





アナゴ



まあまあデカイし太いです。




でも、ガッカリ。苦笑




リリースしようかと思ったけど、いちよキープで。




時合に入ったのか?




妻の方にもアタリがポツポツあるけど、ヒットせず、、⤵️⤵️👸




アタリが出ても弾かれたり




釣れても、、、





ドチザメ




すると、今度は、、




竿先がピコピコするような変なアタリ




食い込むタイミングを見計らって




ドラグ締めて




魚信あり😳




迷わず、鬼合わせ⤴️⤴️




なんだか、、重量感は少しだけあるけど

また違う引き




正体が見えたら、納得でした。




美肌な方で写真です。





イシガレイ




でかくないですが




いちよ、サイズも測りました👍





イシガレイ34センチ




外道としては嬉しいです。




サイズのわりに




この時期なので重量感ある肉厚です。✌️




その後、、、




横風が強くなり




寒いし




直ぐ辞めちゃいました💦




冬の夜は冷えます🥶





今日の釣果


イシガレイ1匹
アナゴ1匹
ドチザメ3匹
コノシロ1匹




今日の感想

本命ゲット出来ず、、。
次ですね。
次は本命獲りたいです👍




おしまい。笑

午後から気晴らしのちょい投げ 〜シロギスとマハゼ〜

2021-11-29 08:19:00 | new釣行レポート(釣果)
2021/11/23(火)中潮

※13時30分〜16時15分。

内房某所:ちょい投げシロギス&マハゼ





今日は勤労感謝の日です。




我が家のパターンだと




働いてる旦那様にご苦労様の日でございます??🥺




でも、ある国の研究者は




主婦(主夫)は仕事をする人と違い1日中やる事ある。




会社員と違って主婦には終わり時間がないしやる事だらけと、、、。




猫と遊んだり、昼寝してるとか思い浮かびません。
だって、、主婦は忙しいんですから。😳




これを対価にすると、とんでもない給料を稼いでる事となるらしいです。




奥様に家の事を任せてる旦那様。




勤労感謝の日、、これは、、即ち
奥様に感謝をする日の事ですね。




奥様を労る日です。👸




というわけで、珍しく美味しいパンを食べてから、釣りに行こうと、高速で寄り道です。☺️




市原SA下りのMIYABI。








食パンブームの時は、わざわざ買いに来てました。✌️




今は、たまーに買いに来る程度ですが







惣菜パンとか甘いパンもなかなか美味しいですよ⤴️⤴️🤤




今日はちゃちゃっと釣りして直ぐ帰るつもりなので、軽めのランチ。🥐









いつ食べても安定の美味しさです。👍




釣り場について、準備をしてると、、、




ありゃ??




Daiちゃん。笑




不思議と会いました。




3人で、一緒に釣りしてみます。




最初からアタリあるもヒイラギ、、。⤵️⤵️




次もヒイラギ😩




妻がようやく本命GETです。👍👸





シロギス&ヒイラギ




あと、定番外道のマハゼもいますね。笑





マハゼ




落ちハゼなので、釣れればサイズも良型








しばし、シロギス狙いから、マハゼ狙いにチェンジしてたら




釣れるマイクロシロギスよりマハゼの方がデカくて楽しい。笑









あとは、こんな外道もきたかな。





イシモチ




Daiちゃんがお帰りです⤴️⤴️




エサと釣れた魚をくれました。あざっす☺️



それなら、気分をかえて




車で移動




また、ちょい投げでシロギス狙うも




釣れるのはピンコロ。




しかも、忘れた頃にたまーに程度。笑




今日一番の大きいあたりは、、、





ソゲ




当たり前だけど、海に帰ってもらいました。笑




どんなに悪あがきしても、、、





ピンコロ。


、、、マイクロかもしれない。笑




流石に期待薄いのでギブアップ




撤収です。✋😊






今日の釣果


シロギス10匹(tossy5匹・妻5匹)
マハゼ6匹

マハゼ一部、イシモチ、ソゲ、ヒイラギなどリリース。写真にはDaiちゃんからの貰い物含んでます。




今日の感想

釣果は奮いませんが午後からのんびり出撃して五目釣り。激渋でもちょい投げなので楽チン。気晴らしになりました。😄




おしまい。笑



危なかっしいスタート!! 〜外房のシロギス〜

2021-11-23 21:50:00 | new釣行レポート(釣果)
2021/11/21(日)大潮

※9時00分〜14時45分

1、鵜原海岸
2、守谷海岸
3、外房某所

各所、投げシロギス狙い。





今週はどうしようかな、、。と、悩んでて天気予報を見れば




午前は北東風予報。午後から南西に変わるかも、、。🍃




まあ、ギリギリ外房パターンですよね。




午後から釣りにならなければ、諦めるか、、久々の夷隅川でハゼでも??




なーんて、頭の中でいくつかのパターンを考えながら出撃です。😉✌️




まずは、、、




鵜原海岸








投げシロギス狙いです。




2週間前、真っ昼間にほんの少しだけ良い思いしましたからね。




無難な選択を、、したハズ、、。




って、全くあたらねー。😳💦




少し来るの、のんびり過ぎた?笑




完全に出鼻挫かれ、まさかのくらいました。🥴汗




完全に、ボウズが過りますわ。




やらかした。笑




5、6投で見切りをつけて




カヤックルアーマンが話かけてきてくれて、暫し談笑。⤴️⤴️笑




澄み潮過ぎて苦戦したけど、ショゴ釣れたらしい。??😄




話の面白い人って釣りジャンルが違っても人を楽しませてくれますよね。笑




さて、テンポを上げて⤴️⤴️





サクサクシロギス調査を開始したいと思い




お隣のサーフにします。




守谷海岸です。








撮影方向反対の定番ポイント船着き場入りたかったけど、投げ師の先釣者が。笑




ほんとは入りたいけど、夫婦で入るとお邪魔になるといけないからね。😊




空いてる、駐車場目の前直ぐ。根回りから攻めます。









ラッキーカラーが青か緑と言われてたので、あやかりたくて青竿です。爆笑




そして、




期待の1投目




なるべく根回りにキャストして、




いきなりアタリ




一匹目は慎重に





シロギス




居るとわかれば、、




針数を増やして効率よく攻めるパターンに変えます。笑




次のキャストではアタリもなく、、。




その次のキャストでは丁寧に丁寧に、、、





シロギス3連




う〜ん。居る事は居るけど群れが薄い。😩




妻もスタートからエソに遊ばれたものの、着々とシロギス追加してます。⤴️⤴️👸




シロギス




投入方向を変えたり




投げる位置を変えたりで




なんとか拾えます。☺️




オイラには下品な4連??





シロギス+シロギス+シロギス+ソゲ




陽の光が入ると







綺麗ですな〜🌊




もう、ツの字が取れてたので僕的には満足で竿をたたんでます。笑





撤収際、船着き場付近の投げ屋さんが声かけてきてくれたなぁ〜⤴️⤴️




柔らかい竿から硬い竿に変更?とか言ってたかな??
反対かな??笑
渋滞覚悟でもう少しやるらしく釣れてたのかな??肝心な事を聞き忘れました😱




この人の喋りも優しく面白く、同業者だけにほっこりしました。😁👍




せっかくだから、移動して




もう少しだけやってみるかなー🤔




コンクリートからも投げてみました。🎣




先にスタートしてた妻に👸




いきなり本命。笑





シロギス




写真撮り忘れましたが、測ったら18.5センチでした。




それなら、オイラもやるも、、





なんか手が合わないらしく苦戦気味。😥




遅れながら




なんとかオイラも本命拾えました。








偶然、妻とダブルヒットとかもあったり。⤴️⤴️




シロギス




妻には微妙な連掛け??👸




ヒイラギ&シロギス




そんなこんなで、ポツリ程度です。笑




ただ、食べる分としては十分過ぎるので










日没待たずに、予定より早上がりです。👍





今日の釣果


シロギス25匹(tossy15匹・妻10匹)
メゴチ1匹
エソ1匹

ソゲ、ヒイラギ、フグなどリリース。




今日の感想

朝の鵜原で痛恨の凸をかまし、今日は終わった、、。と、思いました。笑
守谷に救われた日です。😅
この時期の外房の白いサーフは最高だけど、あと冬定番の外房シロギス何回できるかな?
天気次第でスズキにもシフトしなきゃなぁ〜。釣り夫婦は悩みが尽きませんわ。笑




おしまい。笑