My Sweet Road 大垣

月~金 朝9:15~放送

ホームゴタツで出来る簡単な運動!!

2013-01-09 11:24:34 | 健康情報

寒さ厳しき折、どうしても運動不足になりがちですねえ!

そんな中、ホームゴタツに入っている人でも

簡単に運動できる方法を二つご紹介します。

開脚ストレッチ・・・まず、コタツから片足を出して下さいな。

両足を出してもらった方がいいかな!?

1: 足を投げ出したまま開きます。(~90度ぐらい)

2:片方の手で、もう片方のつま先を7秒間触ります。

 

ひたすら痛かったと・・・。

 

 

そして8で手足を変えます。

う~ん、届か~ん!!

 

呼吸法が大切…1回8秒の動作時の呼吸は、

1・2・3と数えて息を吐き、4で吸う。

そして、5・6・7と数えて息を吐き、8で吸う。

3:左右交互に10回、8秒ずつストレッチすることを1セットに、

  1日1セットから始めます。

  ※太ももの裏スジが伸ばされますが、

  このスジをストレッチすることで、腰痛、ひざ痛は改善され、

  太ももの動脈硬化も解消するとのこと。

  ※身体が硬くてつま先に触れない(届かない)人は、

  タオルの両端を両手で持ち、足に引っ掛けて行えばOKですよぉ~。

タオルがなかったのでマフラーさんごめんね!

  ・・・どうです?太ももの裏筋・・・結構硬いでしょ?

でも・・・10回やったら、この篠田君の場合、

・・・こんなんですわぁ~~!

 

くぅ~っ! 手が届いた。

 

  さて次は、簡単にできる・・・腹筋運動ですよぉ~!

さあ、頑張って次いきましょうねえ~篠田君!!

1:コタツから両足を出して行います。、

  座布団を半分に折り曲げ、輪になった方を腰にあてます。

2:両手を伸ばして膝頭に指先をあて、

  少し上体が後ろに傾いた姿勢からスタートします。

 

3:あごを引いたまま、4秒で後ろに傾き、

  4秒で開始姿勢にもどります。

4:後ろに上体が倒れない範囲で行ないますが、

  倒れても頭を打たないよう、前もって

  後方に障害物が無い事を確認してから行なって下さいね。

 

 

5:8秒の腹筋運動を10回1セットに、1日1セットから始めましょう。

※この運動は、お腹を引き締めるだけでなく、腰痛予防にもなるとのこと。

<注意事項>

 ・開脚ストレッチも腹筋運動も・・・呼吸法が大切。

 ・息を止めないよう、吐く事に心がければ血圧上昇が防げますとのこと。

 

「背中にも汗をかき、体全体の新陳代謝が良くなったような感じです。」

・・・と篠田君は語る。

※皆さんも、よろしければどうぞチャレンジを・・・。(できる範囲でね)

  以上、大垣市保健センター情報でした。


最新の画像もっと見る