瑞城窯 *みずきがま*  まぁ、ぼちぼちと・・・

顔に似合わず繊細なうつわを日々焼いております

哲学の道ギャラリー「花いろ」個展のお礼

2012-04-18 | 個展

 

最終日から1週間を過ぎてしまいましたが

哲学の道ギャラリー「花いろ」での個展

おかげさまで無事終了いたしました

 

お越し下さったみなさま

本当にありがとうございました!

 

楽しいお話をたくさんさせて頂き

とてもとても嬉しく思っております

 

 

例年以上に 桜のほころびが気になった個展でした

(そんなの人間ごときがどうにも出来ないんやけどね)

 

昼下がり ポカポカ陽気の日も多かったです

 

 

ギャラリー近くの道端にワゴンを停め搬入してると

すぐ近くに学び舎がある 茶色の制服のお嬢さんたちが

坂を上って行かれます

 

彼女達のまなざしは

「将来こんな大人になってはいけない」 あるいは

「こんな大人とかかわってはいけない」

そう語っている気がしました(被害妄想)

 

いやいや

本人が案外楽しんでるのでこれでいいのです

 

 

  

ギャラリー前で 結婚記念写真を撮影したいと

アジア系の外国のお二人、美男美女でした

 

 

昨年の反動なのか

今年は外国のお客さんが多く感じました

なので僕の「インチキ英語」も炸裂してました(笑)

 

「ユーロでのお支払い」もあり

(何かいまいち “お札感”わかへんかったけど)

 

 

近所の銭湯に行くのが楽しみでした

夜の「花いろ」はこんなかんじ

 

   

 

 

ギャラリーのテーブルに座り

おみやげに持って来てくれた立派なりんごを手に

染色家の友人がつぶやいた言葉

 

「こんな食べるモンは絶対必要だけどね~

僕らみたいな絵描きなんて

とりあえず生きてくのには 別に要らない存在だもんね~」

 

確かにその通りなんだけど

必要、だけじゃなくて

他人から見ればちょっと無駄に思えるようなもの

そんなものが尊重される世の中であってほしいと願っております

 

いっぱいいっぱいな現状のこの国からすると

呑気な話に思われそうですが

 

きっと彼も同じ思いでしょう

 

 

次回の「花いろ」は今年の秋です

また紅葉もえる哲学の道でお会い出来るのを

楽しみにしてます!

 

 

  にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

  にほんブログ村

 


哲学の道「ギャラリー花いろ」個展のお知らせ

2012-03-24 | 個展

 

個展のお知らせです

 

     

 

「西村直城・瑞城窯展」  ギャラリー花いろ

2012年3月28日(水)~4月9日(月)

   AM11:00~PM5:00

 

京都市左京区 哲学の道「ギャラリー花いろ」にて

   (地図はこちら→ ギャラリー花いろ  

 

 

もしかして 去年秋の花いろ・個展にお越し下さった方にしてみれば

「え?こないだやったとこちゃうの?」

かも知れないですね

 

実は僕もそう

ぼんやりしてると 何でもあっという間に迫ってくる気がします

(自分自身の 脳の読み取り能力や怪我の治癒力は

確実にスローペース化が進んでますが)

  

たいがい要領がわるいので

まだ開催までにクリアしないといけない事もありますが

とても楽しみにしております

 

今回 春、夏にいい感じの

 清々しい器も焼いてみました 

 

どうぞ気が向かれましたら

お立ち寄り下さい!

お待ち申し上げております

 

  にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

  にほんブログ村

桜、あんまり遅くなりませんように・・・

 


「京都丹波フェア」と塞翁が馬

2012-03-02 | クラフトフェア

 

亀岡アルプラザでの 「京都丹波フェア」

おかげさまで、無事終了となりました

 

 

 

 

 

 

たぶんほとんどの方が

「ん?何かやってるからついでにのぞいたろ」

みたいなお客さんだったとは思いますが

 

僕自身も ここは昔小さかった子供連れて

「焼肉バイキング」とかよく行ったとこなので

ちょっと不思議な気分でした

 

しかしさすがはアルプラ

土、日ということもあって たくさんの方にご覧いただき

貴重な経験がまた増えました

 

 

 

お立ち寄り下さったお客様

お世話になった平和堂(やっぱりこの言い方の方が落ち着くなぁ)の方たち

二日続けてお越し下さったかたもいらっしゃったりして 

ほんとうに ありがとうございました!

 

とにかく ものがうれない時代

知恵をしぼってネットで活路を開く人も増えてることでしょう

(機械オンチの僕でも周りから「そろそろやれ」と言われてます)

ネットショップも利点は多いと思うけど

やはり 

まずうつわを見てさわって欲しい 

自分で使うんだったらどんな感じかな~とか

好きなようにイメージしてみて欲しい

 

「もうちょっとここがこうなってたらいいんちゃう?」

なんてのも大歓迎(実は結構言われてるかも 笑)

 

暖かくなってくると

「野外活動」も増えてくる予定です

どうぞおひさまの下で

ぼくの作品と出会ってやって下さいね

楽しみにしています

 

 

 

 この冬はじめて使い出した「ゆたんぽ」

省エネになるし 優しいあたたかさだと喜んでたのですが

裸足をひっつけたまま眠ったのがいけなかったらしく

「低温やけど」になってしまいました

 

「ガーゼをとった写真は載せるな!」家族の強い反対にあってコレ

 

 

 

ほっときゃ治るかと思ったけど

2、3日過ぎて明らかに腫れてきたので

病院行き

 

「低温火傷はふつうの火傷よりやっかいですよ」とのお言葉

あ~そうか

急に太った人と徐々にすこしず~つ太った人だったら

後者の方が戻りにくいもんね(この解釈まちがってるかな?)

 

とにかく

最初の数日間は抗生物質内服して

あとは2日に一度 ガーゼ取替えに来い、とのこと

 

暖房費節約のつもりが残念な結果に

(外科の処置の中でも切り傷とかよりヤケドは診療点数が高いらしい…)

 

仕方なく通ってると

そこの看護師さんのひとりが僕のテニス仲間で

担当のドクターに

「この患者さん、陶芸家なんですよ」

と教えられたことから

「そうなんか、じゃあ“2合徳利”焼いてくれ」

とじきじきにご注文いただきました

 

まあ どこにご縁があるかわからないのがこの世の中

あり難くお受けさせてもらうつもりですが

ヤケドの処置に 隔日通うのがいい加減めんどくさくなってきてるのも事実

徳利の話がなければ 自然にフェードアウトしたろかなんて考えてた僕としては

悩ましいところです

 

こんなに語っておいてなんですが

湯たんぽは便利だけど気をつけろ!てことです

低温やけどは高くつく

カバーから出ないよう、しっかりくくっときましょう

 

 

  にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

  にほんブログ村

 

 


アルプラザ亀岡 「京都丹波フェア」出展します

2012-02-18 | クラフトフェア

 

本日と明日、参加させていただきます

 

  (左上の 土瓶と壷が僕の作品です)

 

 

 京都丹波フェア ~職と技のこだわり市~

       *アルプラザ亀岡店・1階催事場にて(京都府亀岡市篠町野条上又11番地の1)
                                    TEL:0771-25-4111  

    2月18日(土) 午前10時~午後8時

    2月19日(日) 午前10時~午後7時

 亀岡市・南丹市・京丹波町内の地域資源を活用した特産品や自社ブランドなど

こだわりのある商品を展示販売致します

 

  

 

朝起きたら家の前に30センチくらいの雪

 

前輪駆動のワゴンに陶器を積んで出発

 

小1時間後に到着のここ亀岡は 雪も少なくホッとしております

(帰りは少々心配やけどね~)

 

亀岡に今日明日ご用がおありでしたら

のぞいてみてくださいね

 

車も停めやすい 大きなお店です

(どうも僕は「アルプラザ」よりか「平和堂」って言うほうがピンとくるんやんね~)

 

  にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

  にほんブログ村


クリーム雑煮シチュー

2012-01-29 | その他

 

「一ヶ月以上放置すると記事の前に広告が出ることだろう」

覚悟してたら実際そうでもなく

gooブログさんのやさしさにあぐらをかきっぱなしの日々です

 

前記事で言ってた 

「晩秋の花いろ個展」

急な開催におたおたの番人にもかかわらず

たくさんお越しくださり&暖かく接していただき

どうもありがとうございました!

回をかさねるごとに少しずつではありますが

ギャラリーご近所の方々にも「瑞城窯」を憶えていただいてるようで

嬉しく思っております

 

とか言ってるうちに

次の「花いろ」さんでの個展、桜の季節がやってきそうです

 

 

 

年末の話になりますが

親類に不幸がありました

僕と10歳くらいしか変わらない方

ほぼ一年前の一月は 法事で笑いあってた男性

 

たぶん人は いくつであの世に旅立つことになっても

心残りはあるんだろうけどね

 

僕に遺せるものってなんだろう?

すこしだけ考えました

 

「さいごまで頑張り屋さんでした」

家族みんなにそう言われる彼と僕を一緒に考えること自体がまちがいですが

 

 

 

かなりさかのぼって1月2日

前日に引き続き 雑煮をつくったはいいが

餅を煮溶かしてしまい

子供の 「見た目ほぼシチューやん。」にヒントを得て

(本当は半ばヤケで 『じゃあほんまにそうしてやるよ』的に)

クリームシチューの素をぶちこみました

 

この「どちらともとれる加減」が意外と好評

京都の雑煮の白味噌とシチューは相性いいんやろうね

クックパッドにのっけたらよかったかも(調子乗り)

 

相変わらずの「瑞城窯」ですが

どうぞこれからもよろしくお願いいたします

 

 

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ