かなり今さらかもしれませんが、クラフトフェアまつもとの話を
僕の出展は、10年以上振りでした
今回まず思ったのはやはり、「お客さんが多い」 「多い」というひとことでは許されないレベルに
晴天に恵まれたから?いやいやこの感じなら雨降りでもおそらく人がわんさかな事でしょう
「人が多ければいいってもんでもないよ」
そんな話を仲間とした覚えがあり、それは正しいと思っているのですが
やはり 作品をたくさんの人に観てもらえるのは単純に嬉しいし
イヤラしい言い方かも知れないけど 実際問題「観てもらってなんぼ」ではあります
あの日あがたの森で
「今までがんばってつくっててよかった」
そうつぶやいた作家さんも多かったんじゃないでしょうか
店番をしながら僕は
「なんでクラフトフェアまつもとは、ここまで人が集まるんやろ?」
今さらながらに考えたりしてました
結局 ちゃんとした答えは見つからなかったんですが
たいていのクラフトフェアなら僕は
そこそこ出来る暇な時間(そこそこで済まない時も多し 笑)に
他の作家さんの店で油を売る、なんてのが多いんですが
ここあがたの森では トイレ以外よそに行くひまもありませんでした
そのとき見かけた ハンモックでまどろんでられた男性
彼が出展者かお客さんかは分かりませんでしたが
とっても気持ちよさそうだったな~
案外あんな風景に クラフトフェアまつもとの魅力の秘密が隠されてるのかも知れないですね
10年以上前の初出展
当時3才くらいだった息子が売り場を離れて迷子になり
中々見つからず不安になったカミさんが110番すると
その年は 神戸や奈良で子供が被害に遭う悲惨な事件のすぐ後というのもあって
駆けつけた刑事さんは4人
しかしその後 お客さんが見つけてくれた息子は
僕の店の真向かいの植え込みの中
つまり大騒ぎしてた数時間 おそらくずっとそこでマイペースに遊んでたんでしょうね
その節は 色んな方にご迷惑をお掛けしました
カミさんと
「絶対もう来年は選考に落ちるやろね」
そう言ってたものですが
たしか翌年も行けたんです、あがたの森に
クラフトフェアまつもとさん、ふところ深い!
今は高さ100cm位の植え込みはもちろん、僕の身長も超えた高三の我が息子
親をちゃんと「反面教師」にしてるのか、大学に行くつもりみたいです
まあ、まだまだ迷子になる事もあると思うよ~頑張れ~
日本全国またにかけて頑張ってますね~
こちらは台風10号の影響で雨風が強まっている所です
後ろ姿の写真では学生時代の面影を見つけるのは
難しいですが、ちょっと肥ったんじゃない?(笑)
私も人に言える立場の者ではございませんが・・・・・
暑い毎日です、体調に留意してお過ごしください。
そうです、後姿に男の貫禄が出てるでしょ?
「働けども、我が腹を見る」今日この頃です。
お互い健康には留意しないとね。
日本全国じゃなく、もっとど~んと構えてたいんですよ。
でも、色んな所、色んなお客さまと出会えるのは
お世辞抜きで楽しいです。
これからが台風シーズン、
どうぞお気をつけてお元気で!