岩が嗤い、月が啼く。

絵空事、四方山話。

第五日曜日の日和見。

2016-07-31 23:08:38 | 日記
 今まで平日の夜来ていた製薬会社の人が
昼に来たらしい。僕は散髪に行っていました。
腸内には、善玉菌が2割と悪玉菌が3割いて
5割は、ひよりみ菌だそうです。腸内環境を
整える話をして帰って行ったそうです。午後
庭の草取りが待っていたのですが、あまりの
暑さに夕方まで、つい日和ってしまいました。

夏越し、夏祭り。

2016-07-30 22:16:22 | 日記
 茅の輪くぐりが終わると、神社に獅子舞を
奉納するのでした。獅子頭を持ち身構えると
境内の敷石に汗がボタボタ落ちるのでした。
15年くらい舞わしたでしょうか。毎日10km
走っていた頃でさえ終わると倒れ込みそう
でした。その夏越し祭りに、笛を吹いていた
娘が子供を連れて出かけました。で、僕は
神事を思いつつ家で暑気祓いをしています。

数珠と円周率。

2016-07-23 20:46:15 | 日記
 縁ある人が逝去され三日間、数珠を
握っていました。お坊さん達が、お経を
唱えている間、果てしのない円周率を
そらんじていました。パイというかその
キャパシティの無限量を意識しながら。
あるいは、アラヤシキを意識しながら。

ザビエルの青い空。

2016-07-22 03:27:35 | 日記
 
宗教宗派は違っても、元々皆同じなんだ。
そう言った宗教関係者に凄く共感の気持を
抱いたことがあります。ザビエル礼拝堂の
ステンドグラスとパイプオルガンが何かを
突き動かすよううな慟哭を憶えました。が
テロはジハード( 聖戦 )では、ありません。