goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボメタラーの気まぐれ日記 第3章

の~んびり気まぐれに更新して行こうと思います。
更新は、毎週月曜日を、目安にしていきます。

4/6の阪急電車

2019-04-22 18:29:25 | 阪急電車
4/6(土)は健康診断で、いつもは阪急電車を撮りに、行ってましたが、
この日は、アレやコレの日程が重なり、ピンポイントで。
一切絡んでません(^_^;)
時間的に間に合うやん.....って事で、寄り道したんです。


京とれいん雅洛河原町方
本当、ハート弱いわぁ~練習のは、もう少し寄せて、撮れてるのに.....(^_^;)
9300系トップ河原町方そして

臨時快速特急さがの
この時に2本目送り込みのと、離合したので、もしかしたら....と場所移動。
まさかの古都号出現。

上手く行けば、この2本が並びました.....さがのが消え、5秒くらいしたら(^_^;)
読みが、そこそこ当たってただけに、少し悔しいかな.....GW期間中行ってみるか。

そして次の場所では、コレの待ち時間に、撮ってました。

8000系復刻装飾編成と爽風号神戸方
.....隅っこの方に.....奥は並木なってるけど、隠れてしまいます(^_^;)

次は西宮北口駅で、桜花賞HM付きを.....来れるの、この日だけだったから安直に。

夙川駅でポッキー

ただ来るのが、遅すぎた.....光線あったもんじゃ無いです(^_^;)


ここからは、地元で撮ったものです。


ここまでが、地元路線の宝塚線です。


コチラは駅は遠いが、線路は近くな神戸線です。

3/23(土)の撮影(前編)

2019-03-25 18:41:45 | 阪急電車
この所、冬眠から目覚めたのか、撮りに出てます。
先日の土曜日も、又もやウロウロと.....もはや病気ですな(^_^;)
先ずは最近よくする、遠回りして梅田駅を、目指します。
宝塚~今津線経由で。
宝塚駅では、目的達成成らずだったので、いつもの橋の所へ。

今回は悲願達成の、お馬さんHM付きが、ココで撮れました(^-^)
そして直後の列車も、お馬さん.....付いてたので、ダッシュで宝塚南口駅へ。
ほれ、この通りしっかり捕獲(^-^)

で、連続で走ってるって事は、門戸厄神駅で並ぶと、向かいましたが
あれ!?前は駅で.....(^_^;)

とりあえず橋の分も、しっかりと捕獲しました。
次には、ガーデンズHM付きだったので、望遠レンズに替えて、なんとか(^_^;)

そして、この日のメインコチラの為に梅田へ。

電車、待ってたら、魅惑的な1000系3本並びに。
1016編成は、最新の分です。
そして来たのは、8000系30周年記念装飾編成と、上手く行き過ぎ(^-^)

旧社章と、私の足です(^_^;)
早めに着いたのでポジション確保へ。
いよいよです(^-^ゞ

LED表示器なので、列車種別が快速特急京とれいん雅洛に変わります(^-^)
そして乗り込みます。

初代も初日1番列車に乗りました.....当時は嵐山行きでしたが。
ゆっくり乗りたい所でしたが、空いたら乗るとして、今回は途中の桂駅まで。
何年振りかに来ました。

梅田行きの1番列車も、無事に撮れました(^-^)

そして橋の向こう側へ。


暫く待てば、初代も来る(^-^)
コレを最後に、ココを離れ、冒険の旅に向かうのでした~。

オマケの蓋
真ん中に『宮』ってあるけど、管理は宮内庁って事なのかなぁ~?

久し振りに、撮影しました(前編)

2019-03-13 18:57:03 | 阪急電車
3/9(土)は、約1ヶ月振りに、ペンタくんとお出掛け~。
本当に良い天気でした。
この日、狙いに行ったのは、前週にチラ見したHM.....調べてみると、今津線にも、
居てるみたい.....遠回りして、見に行ってきました。

電車に揺られ、雲雀丘花屋敷からの乗り換えは、久し振りの宝夢号です。
暫く乗ってましたが、閃いた.....宝塚からの折り返しを、撮ろうか.....と。
そして、やって来た。

宝塚からは、今津線ですが、離合するのには、HM付き.....全く来ない(^_^;)
最後の望み、門戸厄神駅で。
だけど、なんか微妙.....(^_^;)
仁川行きだったので、割りと直ぐに戻って来るから、待つ事にしました。
こんな感じに狙う。

光当たり過ぎで、白飛びしてもうたので、停まっているので、しっかりと(^_^;)

そして神戸線のも、狙いに行く。
知ってたの以外も、付いてる。
そしてサービスセンターで、教わった時間の、列車がやって来て

暗いけど、同じHM付きが、並んでくれました。

最後は、8000系30周年記念装飾編成の、オマケ付き(^-^)
直後の列車だったから、もう1回見れた。

オマケはスマホで、撮ってた分。

8000系30周年記念装飾編成。
HM付いてる内に、もう1回は撮りたかったなぁ~(^_^;)
京とれいん代走白幕。
検査の期間だけ見れたんだけど、検査明けて帰って来たら

ちょろっとリニューアルされていた。
久し振りに、爽風号も見たし
阪堺のモ161は、嬉しかったかも。

阪急8000系復刻装飾

2019-01-21 18:59:57 | 阪急電車
1/19(土)
今年に入って、初めての早朝出撃、遠出をしてきました。
流石に日の出頃なので暗い(^_^;)
最初の考えでは、鉄橋の袂から、撮るつもりでしたが、向かう途中に、
怪しい編成が梅田方面に行ったので、駅の方に行きました。

次の予定まで、タイムリミットは、約1時間.....徐々に明るくなってきます(^-^)

思いっきり串パンだし、想い描いたのとは、違う感じですが、初日捕獲です(^-^ゞ

そして返しも待つ。

寄せても1発。
ちょうど良い時間になったので、次の予定の為に、梅田に到着したら

古都号も見れました.....コレでリニューアルした分は、全部見れた。
今の所.....今年に付いてるHM.....全部見れてる。

次回.....抜きつ抜かれつしたの記事を、お贈りしたいと、思います。

改めて(^_^;)

2019-01-07 18:15:28 | 阪急電車
改めて、明けましておめでとうございますm(__)m
ただ私、1/2の夜から体調を崩し、2日間寝込んでました。
食欲も無く、ひたすらに寒気がし.....長い休みで、気が抜けたからかな?
流石に4日の夜には、少し食べる事が出来て、戻りつつあります。
今日から、現実もスタートなので、ブログの方もスタートです。

記事の写真は、昨年最後の撮影12/29に、撮った物です。
今年の干支『亥』
去年?から、リニューアルした七福神
とりあえず撮りにコチラへ。
午後からだと、側面にも、陽が射すのですが、朝に行きました。
う~ん捕獲は、出来たが
濃い色だと、大丈夫だけど
淡い色だと、何かアカン(^_^;)
正面から、強い光が当り過ぎて、白い部分が膨張してしまう(^_^;)
場所を変えても、治まらない(^_^;)
こんな時の対処法が、思い付かない.....やっぱりまだまだだなぁ~(^_^;)
干支は、もう走ってないけど、七福神は走ってるので、機会があれば.....。
オマケの飛行機

梅田駅で、ラッピング並び。

そう言えば、今年はまだカメラ触ってにゃい(^_^;)
暫くは、五月蝿い音楽記事が続くと思います.....ご了承下さいm(__)m