goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボメタラーの気まぐれ日記 第3章

の~んびり気まぐれに更新して行こうと思います。
更新は、毎週月曜日を、目安にしていきます。

毎年恒例

2019-12-30 18:31:47 | 遠足
今年も、いよいよ明日を残すだけ.....年々1年が早く感じます(^_^;)
社会的なのだと、元号が変わったり、増税したり.....と。
私の身の回りだと、春頃から仕事が増えたかな(^_^;)
ただ今年1年、大した病気もせず、元気に過ごせたので良かった。
では本題に。
12/7(土).....会社の慰安会です。
どの辺りか分からんが海の側。

今年は、手ぶらで行ったので、写真あまり撮ってないです。
カメラ持ってったら『撮って.....』とか、煩いから嫌だったりもする(^_^;)

そして、お土産~2つともに、美味しくいただきましたm(__)m
翌週の12/14(土)です。
開催期間中に、王子の誕生日もあるので、恒例行事化しています。

待ち時間は、そうでもなかったが、過去最高に歩かされた(^_^;)

王子が産まれる前からも来てたから、通算だと20回目くらいかなぁ~。

今年のは、凄くシンプルになった気がする.....天井無いし。

基本的にタダだから、文句は言えないけどね。

開催が存続する限りは、恒例行事として、来たいと思うけど。

光のトンネル終了。

そしてメイン会場。
昔に比べりゃ、本当にスケール大きくなった。

いつだったかは忘れたが、数年前のに比べりゃ、シンプルだけど(^_^;)


オマケで、我が母校の小学校の、イルミネーションです。

今年は、まともに見に行ってなかった(^_^;)

それでは、良い新年を、お迎え下さい。
今年1年、ありがとうございましたm(__)m

秋の遠足(後編)

2019-12-16 18:48:01 | 遠足
続きです.....確か乗ったのは、三陸鉄道号だったかな?
なので、途中ひえいとスレ違う。
青鷺さん、微動だにしない....左端に居ます。

やっぱり色づき早かった(^_^;)
そして、コチラの方に来た、目指す場所に向け、黙々と歩きます(^_^;)
たぶん2~3kmは歩いた。
そして到着~。
猫猫寺と書いて『ニャンニャンじ』と、読むらしい.....。
何かで見て『なんとなく行けるかも?』と、今回の遠足の行程に、組み込みました。

本当のお寺の建物じゃなく、古民家を改装したとか.....少し◯◯された(^_^;)

中はギャラリーみたいな感じで、手作りのニャンコグッズなんかも。
あたいも、そうなのよぉ~(^_^;)
お寺の方?に『奥まで見てって~』って事で、本堂にお邪魔すると
デッカイ.....住職さん.....変にリアルで怖い(^_^;)

ココは、カフェみたいな感じで、見るだけ見て、さいなら~も悪いかな?って事で
プリンニャラモード600円也
けど、このお皿欲しいかも.....聞けば良かった(^_^;)
リアル住職ニャンコも登場。
ただ、お子様に追いかけられ、怖がって逃げ回ってた(何気に、お子様の足、写ってる)
たまには、こんなのも良いわな(^-^)
最近は、空港ばっかり行ってるし、良い気分転換に成りました。
更に.....コチラは150円也
建物の写真の、中央右寄りに、オバチャンが居るんですが、そこで焼いてました。
叡山ケーブルの駅.....運賃高いから却下(^_^;)

青鷺さん、帰りにも、ほぼ同じ場所に、居てました。
この日はドクターイエローが走るって事で、たぶん一年ぶりくらいかなぁ~ココ来たの。
東山トンネルの所です。
G編成ばっかり(^_^;)
ただドクターイエロー来なかった(^_^;)
珍しく『久し振りに撮るか』って来たけど、トラブルなのか時刻変更とかで。
今年も、あと半月だけど、今年は4月頃から、飛行機ばっかりで、ドクターイエローも、
最後は4月に見たきりでした~。
お土産はラバキ揃えた(^_^;)

秋の遠足(前編)

2019-12-12 18:39:18 | 遠足
1週間ぶりの更新ですm(__)m
本来なら、今週の月曜日も更新予定でしたが、仕事が忙しく、お疲れモードで(^_^;)
さて本題.....11/15(土)この日は、去年も行った洛北に、遠足してきました。

久し振りに阪急電車撮ったかも.....(^_^;)
前みたく、朝に撮ったりする間が無くて、最近は本当にご無沙汰です。
財政難だったのもあり、銀行行ってから『さて、どない行こう?』かと。
去年は、京阪電車の1日券を利用し、帰りに宇治に寄ったりしましたが、
帰りが少々面倒くさい.....って事で、再び阪急電車の方に。

どうせだから、雅洛さんに乗ろう.....って事で、暫く待ちました。
間違い探し①
中には箱庭も、あります。
間違い探し②
1番列車以来の乗車で、大阪梅田~京都河原町まで、フル区間乗ったのは初(^-^)

そこから徒歩移動で、鴨川渡って、京阪に乗り換えだけど.....

流れが良かったのか、コッチでも、臨時快速特急洛楽が来るとは。
運転席窓下LED点灯と洛楽表示LED.....見た事ないから、嬉しかった。
そして出町柳駅からは三陸鉄道な
叡山電鉄に乗りました。
先ずは鞍馬方面へ。

まだ色づきは、早かったかも?ですが、紅葉と電車を。

そして場所変えて。

貴船口駅付近での撮影を終え、鞍馬口駅に向かいます。


そうコレを見たかったから.....新しい天狗さんと古い方の
無理矢理な感じだけど、新旧天狗さん並びが撮りたかった(^_^;)

そして暫く散策.....去年、遊んで~と甘えてたニャンコ、探しに(^_^;)
結局、逢えず蛙の石を撮る(^_^;)
この後、再び電車に乗り、八瀬比叡山口方面に、移動するのでした。

県営名古屋空港.....の続き。

2019-09-04 18:22:37 | 遠足
続きです。

歩いて行けそうな所なので、オッチャン二人歩きます。

そして到着.....外観撮るの、忘れてた(^_^;)

このMD-90.....今も飛んでたら、必死に集めるだろうなぁ~(^_^;)

YS-11↑本物 →模型

色んな飛行機の模型が、展示されてます。

軍用機が沢山あったけど、私.....旅客機好きなもんで、旅客機ばっかり目が行く(^_^;)
747のタイヤか.....直径1mは、あったかな?

零戦の実物大模型らしい。

自衛隊所属だったそうですが、国産の旅客機YS-11.....近いとデカイ。

子供の頃は、小さい飛行機~って、思ってましたが。

こっからはオマケです。
新規捕獲したからね(笑)
ただ新色のは、まだ発売されてないみたい。

チラシ類とミュージアムのチケット

帰りの名古屋駅では、ご当地麺類って事で、きしめん食べて来ました。

癒しを求めて。

2019-08-30 18:23:23 | 遠足
続きです.....せっかくのフリー券.....乗らにゃ損って事で(^_^;)
箕面線に乗りに来ました。

滝ノ道ゆずる君が、出迎えてくれてます。
箕面の滝を目指し
滝道上がるが、ダダ濁り(^_^;)
前日だったかに、台風通過の影響もあって、増水していました。

まぁ若干.....期待しては、いましたが.....ここまで凄いとわ(^_^;)

いつも通りに、スローシャッターと、普通に撮ったりと、遊んでみる。

何気に滝道が、復活してから、初めてだったりもする。
前の迂回路は、登山っぽい所を通るので、少々キツい感じでした。

私が若い頃は、滝まで行って、五月山(池田市)の方に抜けたり、したもんだ。
普段は綺麗な流れだが
増水してるので、あんまりな感じ(^_^;)

そして滝に到着しました。

予想通りに水量が、えげつない感じ.....普段の倍くらいあったかも(^_^;)
自然のミストで、直ぐに濡れちゃう(^_^;)
ただ凄く涼しかった。
帰りに見た蝉だが、何だろう?
よく知らないが、そんなに大きいのでは、ありませんでした。

ココからオマケです。
私が、ウン十年前に高校生だった頃、学校の最寄り駅の石橋駅周辺をウロウロ。
なんとなく勢いで、来ちゃった(^_^;)
正直.....下から数えて、何個目かの優秀な学校でした(^_^;)
今は、どうなのか分かりませんが、私が在学していた頃は。
ただ同じ様な、アホばっかり集まってたので、楽しい高校生活を送りました。
農業用車両を学校内とは言え、乗り回して遊んだり.....と(^_^;)
あまりに懐かしく、目頭が熱くなりました.....涙腺が弱くなったわ。

そしてグラウンドに目をやると、サッカー部が練習していました。
そう.....私もサッカー部員だったので、塀の外からですが、思わず声かける(^_^;)
部員数は、相変わらずの人数みたいだけど、存続してたのは嬉しかった。
因みに学校の敷地面積は、大阪府下2位の広さです.....知らない場所あったし(^_^;)