goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボメタラーの気まぐれ日記 第3章

の~んびり気まぐれに更新して行こうと思います。
更新は、毎週月曜日を、目安にしていきます。

11/4の関空(後編)

2019-12-05 18:50:38 | 飛行機
続きです。

ちょいちょい来るのを、見てたりしてたら、待望のスペマ機がやって来た。

だけど、遠いので(^_^;)
上がるのを、待つとします。
あらっレドーム違う。

そして先ずは違うスペマ機

又もやマカオ航空です。

ひたすらに待ちます(^_^;)

ギアしまい忘れ?
いよいよ出て来ました。
ルネちゃん飛んで
来た~

中1日で、エアバスに続き、ボーイングの塗装機にも、逢えるなんてぇ~。
そして、鬼トリを忘れない(^_^;)

台北に向かって、飛んで行きました。

オマケやっと令和来た(^_^;)

11/4の関空(前編)

2019-12-02 18:24:16 | 飛行機
皆様こんばんは.....メタボメタラーの気まぐれ日記の時間です。
先ずは、お知らせから.....このところ仕事も忙しく、なかなか手が回りません(^_^;)
暫くの間.....もしくは今後の更新頻度を、月曜日木曜日に、改めようと思います。
来週には、私の職場に新しい機械が、入るらしいので、使い方の勉強もしないと、
いけないだろうし.....で。
ブログの方は、第1章からだと、7年間も続けてこれたので、辞めないだろうし。
どうか今後とも宜しくお願い申し上げますm(__)m
それでは本題の11/4の事を。

もう1ヶ月も前なので、記憶が曖昧ですが、ご了承下さい(^_^;)

沢庵を、地元以外で見るのは、かなり新鮮でした。
それに、大体は降りる時だから、ランディングギアが、出ているし。

冬スケ朝イチ初の関空で、エア・アジアのデカイ方が、奥まで行かないのを、
この時に知る(^_^;)

逆にコチラが奥から出てくるので、正面気味に撮れるってのも、知りました。
マイブーム.....ハンザの横顔。
なんとなく撮ってます。


そして等が、シンクロしてる(^_^;)

同じ機材でも、色が違うと新鮮だった.....マレーシア航空の333は初めて見たし。
よく会うチェジュ航空

ベトナム航空の2本も、359に統一されてました。
321新塗装初めて見たかも知れない。

前回、霧雨に阻まれた、動き出しも、しっかり見れました。
後続は三熊友達号

天気は良かったものの、雲が多めで、なんか撮りにくかった(^_^;)

翼も長くなったので、なんが感じが、掴めてないし。

暖かくなって、都合が合えば、撮り直したいと、思います。

三熊友達号コレを見て
休憩に入るのでした~。
オマケは、この日見た阪急電車です。

地下鉄堺筋線との、相互直通50周年HM.....意外と早くに見れた。
後編に続きます.....次回は木曜日に、更新致しますm(__)m

11/3の伊丹の朝

2019-11-29 18:23:53 | 飛行機
少し飛ばしてましたが、11月の三連休中日の時のです。
関空からの帰り道、地元駅から自宅まで歩いていた時に.....見たかったのが、
伊丹空港に飛来してきたのを目撃し、翌日の朝イチから散歩がてらに(^_^;)
又もや運用開始前に(^_^;)
沖縄行きになる分が、動きだす。
101便は767に変わったんだった。

一発目は、前夜に目撃した、国際線機材のJA731Aが、やって来ました。
ミニオンズも居た。

コチラは、成田に向かう飛行機です。

コチラは、B777-300ERだけあって、長~い機体です。

普通に伊丹空港に来るのでは、1番大きい機体でも、あります。

そして鬼トリ~やっぱ届かない(^_^;)

そして次は、前日に関空で遭遇した、JA711Aです。

コチラは、777-200なので、少し短い機体です。

そして同じパターンのを、撮っておく。
又もや鬼トリ~。

国際線機材787-8
朝に来れば、国際線のと国内線の787-8が見れる様に、なりました。
そしてワンワ777-200が、降りてきた。
300と、無理矢理並び(^_^;)

300分が動き出した頃、JA51ANが降りてきた。

コチラも長~い300で、沖縄行きになります。

鬼トリは、花ジェットのオマケ付き

そして先ほど降りてきた、777-200のワンワ~コチラは、羽田行きになります。

コチラも塗装の位置で、機体の長さの違いが、分かりやすく。


そして鬼トリ~。

最後は、まさかの飛来な、JA51ANで、小さい機体なので、上がりは撮らず。

なんやかんやで、朝の散歩が、昼前まで居てたりもする。

コレを最後に帰宅しましたが(^_^;)
オマケは、B6の分も来たらなぁ~と言ってたら、
本当に来ていて、ちょっとビックリでした(^_^;)

飛行機食玩

2019-11-22 18:22:05 | 飛行機
いつだったか、休日の職場で、買って来ました.....コチラの食玩(^_^;)

出たのは、この2機です。
シンガポール航空B787-10と、ソラシドエアのB737-800
思い出した.....買ったの10/14の時だ.....開けたら『二つ共に今日見たやん』と、
ツッコミ入れてた覚えがある(^_^;)
そして別の日~安い切符を買いに行く序でに、ヨ◯バシカメラに行ってみると
あらっ売ってた.....しかも少し安く。
そして帰宅後、伊丹でみぞか号狙いで、撃沈したのも
序でに仕上げて、しまおう~と。
シンガポール航空.....見事に被った(^_^;)
転写デカールで、1号機と2号機に仕上げました。

ソラシドエアも、トップナンバーに.....同一スケールなので、大きさの違いが歴然です。

320の方は、スケールが少し違い1/300だったかな(上記は1/500)
Peachエア・アジア・ジャパンで、何気にWLの形状が違う。
この2機も、トップナンバーに.....エア・アジアは、3号機のレジ番もあるけど
エンジンカウルのマークのが入ってないから、作れない(^_^;)
今の所、これだけです。
ただ前は、Bトレ作りに夢中だったけど、もう新製品出ないみたいだし、
コッチの方が安価だし.....SFにスタアラ、380欲しいしなぁ~。
ANAの分も、売ってたし.....シリーズ化するかも(^_^;)
オマケは
ガラガラ抽選で貰った、関空のボールペン。

11/2の関空(後編)

2019-11-20 18:37:30 | 飛行機
後編です.....午後の359ラッシュ。

どうやら土曜日は、チャイナ・エアラインは入れ替わりで、飛んで来るみたい。
降りてきたのは、見たかったスペマ機だし。
続くチャイナ・イースタンも。
BAは、上がる時間遅くなったんかな?
JTAの世界自然遺産号が、動きだす。
エア・チャイナの359
機材は最新鋭だけど、塗装は相変わらずだけど、意外と似合ってる。

伊丹によく来るJA711Aユナイテッド航空の788.....前は789だったけど。
そして世界自然遺産号~。

イリオモテヤマネコが描かれてました.....反対側は別の絵柄だけど、分からない(^_^;)見たかったチャイナ・エアライン(^-^)
その前にイースタンが。

上海ディズニーリゾートの特別塗装機です。
コレも新規捕獲な359
中国南方航空のだけど、他の機材はカッコいいけど、コレは似合わない(^_^;)
そして人魚みたいに、見えてきた.....。

B-18918 Carbon Fibre-Airbus Livery

翼で見えなくなってるけど、AIRBUS A350のロゴが、入っています。

機体の構造上、どれ位の割合で使われているのか、分かりませんが、
炭素繊維が使われています。
コレを最後に、デッキから離れました。
ターミナル方面に向かうバス停から。
そしてターミナルから歩いて、どこか飛行機見える所ないかと、少し探検してみました。

夜中にバンコク行きになる788と、ホノルルから来て、ロスに行く789の横顔

バンコクからのタイ航空77Wと上海からの南方航空333.....戻るの大変だから
いつもの場所へ台北からのEVA78X
年明けからは333→359へ。
そして、いよいよ見えてきた。

エミレーツ航空のA380の動物園スペマ機.....流石に限界の暗さでした(^_^;)