goo blog サービス終了のお知らせ 

スターなタートルたち☆彡

ふたたび飼いたくなってしまったリクガメの飼育記と日常会話。

リクガメの存在感

2011年09月25日 | リクガメ


桑の葉、そろそろ今年も黄色くなってきましたが、みなさん大好きな葉っぱです。

ミドリ、何となく甲羅が貧弱に観えるのですが栄養不足なのでしょうか・・・。





エルも堂々としてきました。





ユキもズッシリと重くなってます。

昔、インドホシの飼育が確立されていなかった時代、何度も何度も購入しては育てられなくて・・・。
今は、飼育環境さえ合えば丈夫に育てることが可能になってきました。

私の中では、インドホシの大きく成った姿を観る度に、このホシガメこそ私の憧れのカメと今でも大きな存在なんです

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のクレタは・・・、 | トップ | 柿と冬仕度 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2011-09-25 22:47:28
クワの葉もそろそろお仕舞の時期になってきましたねえ。
ミドリちゃんは甲羅の頂点が少しへこみ(?)気味ですねえ。
私も具体的には分かりませんが栄養強化や日光浴が必要なのかもしれませんね。

インドホシは私にとっても最初にリクガメを知った時の
憧れのカメだったので思い入れはひとしおですねえ。
今でも最初に見たときのことはっきり覚えてますw

返信する
Unknown (いんたげ)
2011-09-26 12:07:48
なかなか難しいことが多いインドホシですがぜひともこのまま10年20年と飼い続けてください♪
この甲羅の模様、やはり憧れですよね(^-^)
返信する
Unknown (k)
2011-09-26 16:35:18
久々のコメで、すいません<(_ _)>
ユキちゃん良い感じに育っていますねぇ~!!
やっぱりインドホシは良いですよね(笑)

やっぱり昔は輸入状態やら、飼育法やらで立ち上げが上手くいきませんでしたから、昔を思えば今の時代は、まだ良い時代になりましたよねぇ~!?

エルちゃん、写真の角度的なものかもしれませんが、少々カルシウム不足的な甲羅の成長のしかたかなぁ~?と思うのですが、どうでしょう?

キアシの♂♀差なのかは解りませんが、そんな気がしますね…

昔にショップで見た栄養不足気味な?インドホシ♂群の甲羅の形に見てしまいましたね。

甲芽の凹みは、どうなんでしょうね?やはり当初のヤバかった事も多少は影響しているのでしょうかね?

長々コメで、すいません!!
後は、あちらからでも、お互いに?お勉強しましょう!!…(爆)
返信する
存在感 (hosshi)
2011-09-29 00:29:33
乙さん

甲羅は、凹み過ぎですよね~
ミドリは、あの疾患前からの凹みが直らないですね~
日光浴は少ない方ですので、そこかも知れませんね。

ホシガメのインパクトは絶大ですね。
返信する
存在感 (hosshi)
2011-09-29 00:32:41
いんたげさん

ホシガメは寿命の限り育てたいと思ってます。
また、小さい仔を育てて見たくなってます^^;
返信する
存在感 (hosshi)
2011-09-29 00:41:43
kさん

ホシガメいいですね~

上記の写真の4頭は同じケージ飼いなんですね。
インドホシは甲羅が艶やかで、キアシは何となく甲羅が凹み気味ですね。
カルシウムなんでしょうか?
マルべリーカルシウムは、毎日与えて居るのですが、カルシウムの質が悪いのでしょうかね~

これ以上、カルシウムの量を多くするとジャリジャリになって逆に食べなくなる可能性も出て来ると思われます。
L型の方が良いのかですが・・・、あちらの場所で書きましょう~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

リクガメ」カテゴリの最新記事