ブログ引っ越し 2025年04月17日 | 日常会話 2025年11月、gooブログサービス終了に際し、アメブロに引っ越しを予定しています。 ブログ名「スターなタートルたち☆彡」は継続します。 ブログ休眠中ですが、いつも観覧していただきありがとうございますm(_ _)m
水族館へGO~ 2013年10月15日 | 日常会話 本日は、こちら、東京都葛西臨界水族園に、ペンギンとマグロの回遊を観に行きました 台風の影響で曇り空。 駐車場に車を止めて水族館方向へトボトボ…。 も~、13~4年ぶりの、この光景 イワシの大群とシュモクザメ 中型マグロ類の群泳 むりやり嫁さんを立たせて 色とりどりのイソギン 深海生物のダイオウグソクムシ、ナウシカオームの幼生みたいな~ 左ペンギンの親、右側その子供たち 大型のコウテイペンギンは、もう少し寒くなってからの展示らしい 追記:右側の小さなペンギンはアダルトでした^^; 大型マグロ類です~、デカイです~、ここでしばし座って観賞…眠くなり2~30分記憶なし メインの大型マグロ群泳には癒されます。 みなさん、2メートル近いマグロを記念撮影 帰る頃には、雨も本降りになって来まして…、自宅の浦安方面に 来場記念に、マグネットのアロワナ二匹
ラベンダーとミニスイレン 2013年06月28日 | 日常会話 自宅玄関前のラベンダー鉢の隣にスイレン鉢を置きました。 スイレン鉢と言いましても、プラスチック製の樽鉢ですね。 毎年、パンジーを植えていた樽鉢の底穴をふさいで水を張り、ミニスイレンとホテイアオイを浮かべた、お手軽なスイレン鉢です。 3年ほど前に購入したミニスイレン、肥料不足でだんだんと小ぶりになってきました 約、30L弱の水が入りますので結構な水量になります。 雨水で浮草が流れ出さないように、樽の左右に小さな穴を二ヶ所ほど開けてますので、雨が降っても水位は保たれています。 魚は、まだ入ってませんが、ボウフラが湧く季節までにはメダカなど泳がせたいと思ってます 腕に登りかけ、写メを撮ったら固まった、イグアナのルビー
剥製集合写真 2012年11月10日 | 日常会話 本家のはく製を、一旦処分しようと頼まれ部屋のあっちこっちからゲストルームに集めたところです。 こちらの写真、すべて飼育していた鳥獣です。 買い取り専門店に、打診しようとサイトを覗くと、殆ど野生危惧種に引っかかっており、環境研究センターや環境省にも問い合わせ、登録云々が厄介な・・・、お焚き上げしかなさそう・・・。 ハッカンというキジです。 チョウゲンボウ、カッコ良く珍しいようです。 キンケイ ギンケイ カンムリウズラ ゴシキセイガイインコ その他にも、色々ありますが、すべて命を全うして剥製にした鳥獣たちです。 かれこれ、40年近くには経って居ると思いますが、サイテスには困り果て・・・、どちらかに寄進したい!ですね~
変わった話しで、恐縮です~ 2012年04月27日 | 日常会話 今日は、ハチュを離れて日常会話なぞ、チラッと書いてみましょう~ 先日、友人と青山の教会の帰りに、たまたま目にした輸入雑貨屋さんに寄ってみました。 置き物やブレスレットに使う天然石をチョイスしてましたら、お値打ちの石ばかり置いてありまして、あまりの高価品で手が出ず・・・、「処分品は有るの?」かと聞いてみたところ、ゴソッと裏から店員さんが持って来てくれて、そこでまたチョイスがはじまり、選りすぐりの天然石の駄物をビックリ安価で買ってきました^^ 天然石でも、普通の石と生きて光を放っている石がありますので、普通の死んでる石を身に付けると、当たり前ですがノーマルのアクセサリーになります。 生きている石は、ぶっちゃけ運命が見事に変わります 浄化の為の、さざれ石とかクラスタラーなども、普通の石と生きているではその差が天と地、ジェット機と匍匐前進の差があるほどです。 丸っこい天然水晶でも生きている石はブッタマゲてしまうほどの光を放ってます~ 波動もバツグン、眩し過ぎです! リアルに天使が観える人なら解りますね~、きっと! 幻影でもなくてですね^^; わたしは、あまり遭遇せず、嫌われてるのか、ちっこいオジサンと宇宙の方ばかりで^^; 波動が凄く一部書きなおしました。15時40分