ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
スターなタートルたち☆彡
ふたたび飼いたくなってしまったリクガメの飼育記と日常会話。
いつもの朝と懐かしさ~
2013年08月28日
|
リクガメ
毎朝変わらずの光景
1m先にブッチが寝てます
ミドリ
エル
2010.2.28 撮影
懐かしや~、手前がエル、左が疾患前のミドリです…、ちっこい。
#爬虫類
コメント (4)
«
猫ケージで満喫
|
トップ
|
最近のハチュたち
»
このブログの人気記事
ヒューマとハチ
キアシーズの日光浴
ルビーの新居
ホワイトセージでリラックス
ケージ制作進捗状況~ヘトヘトです。
トイレのしつけ・イグアナ編
いつもの朝食&顔面アップ
ブログ引っ越しました
柿と冬仕度
シェルター・バトル
最新の画像
[
もっと見る
]
キアシとインドホシガメ
1ヶ月前
キアシとインドホシガメ
1ヶ月前
キアシとインドホシガメ
1ヶ月前
キアシとインドホシガメ
1ヶ月前
キアシとインドホシガメ
1ヶ月前
キアシとインドホシガメ
1ヶ月前
リクガメの食事
3年前
リクガメの食事
3年前
リクガメの食事
3年前
リクガメの食事
3年前
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
いんたげ
)
2013-08-28 01:59:21
キアシーズはずいぶんとそれらしくなりましたね。湿った甲羅の質感も良い。手足も大きくてかわいいですね♪
返信する
Unknown
(
kojiro
)
2013-08-28 21:20:00
皆さん元気そうでなによりですねぇ~!!
ところで皆さんどの位の大きさになったんですかね?
甲長などが気になりますねぇ~!!
ちなみにウチは、繁殖云々には、まだまだ遠い感じです…(泣)
デカ過ぎる♀も問題です…(泣)
返信する
懐かしさ
(
hosshi
)
2013-08-29 23:18:14
いんたげさん
毎日観てますと大きく見えないのですが、過去の写真と比較すると大きさを感じます。
インドホシの♂何頭か無償でお貸ししましょうか…^^
返信する
懐かしさ
(
hosshi
)
2013-08-29 23:21:29
kojiroさん
近日中、体重測定をいたしましょう~
私も繁殖はですね~、雌が欲しいな~^^;
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
リクガメ
」カテゴリの最新記事
ブログ引っ越しました
キアシとインドホシガメ
カメもキレイに
リクガメの加湿
亀ケージのお掃除
掃除ついでに体重測定
りくがめさん放牧
夜な夜な温浴
リクガメお部屋づくり
飼育環境を変えてみました
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
猫ケージで満喫
最近のハチュたち
»
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
インドホシガメを主に、キアシリクガメ、イグアナ、猫、金魚、錦鯉などを飼育しています。
カレンダー
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
ブログ引っ越しました
キアシとインドホシガメ
ブログ引っ越し
リクガメの食事
カメもキレイに
リクガメの加湿
柿を食べつくす
アクアリウム、やってみようか?
イグアナ、食欲落ちてクリニック
亀ケージのお掃除
>> もっと見る
カテゴリー
リクガメ
(127)
インドホシガメ
(24)
キアシリクガメ
(34)
リクガメ&イグアナ
(22)
ハチュ&釣り
(2)
気まぐれ体重測定
(13)
アクアリウム
(1)
イグアナ・エリスリスティック★
(29)
ヒョウモントカゲモドキ★
(5)
パンサーカメレオン★
(35)
コノハカメレオン★
(5)
にゃん子たち
(5)
錦鯉、金魚、メダカなど
(3)
日常会話
(10)
飼育器具など
(6)
ワールドクロック
最新コメント
hosshi/
リクガメさん、クリニックへGO~
Kojiro/
リクガメさん、クリニックへGO~
Kojiro/
リクガメさん、クリニックへGO~
Kojiro/
リクガメさん、クリニックへGO~
Kojiro/
リクガメさん、クリニックへGO~
Kojiro/
8年目の春、ガオの発情期
hosshi/
にゃんことイグアナ&陸ガメたち
kojiro/
にゃんことイグアナ&陸ガメたち
hosshi/
ネコとイグアナ、ドタバタ放牧 ②
kojiro/
ネコとイグアナ、ドタバタ放牧 ②
見てるだけで食べたくなる
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年04月
2022年11月
2022年01月
2021年10月
2021年08月
2021年06月
2020年12月
2020年07月
2020年04月
2020年03月
2019年07月
2018年11月
2018年10月
2018年04月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年11月
2016年10月
2016年08月
2016年05月
2016年02月
2015年12月
2015年10月
2015年09月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年02月
2014年12月
2014年11月
2014年09月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
ブックマーク
いんたげの雑記帳
RJのお仲間です
食っちゃ寝生活を見守る日々
RJのお仲間です
kame27の飼育日記
RJのお仲間です
☆いつでも常夏☆
RJのお仲間です
アカアシガメ・キアシガメ
RJのお仲間です
かめごころ
RJのお仲間です
ダルウィンのなんでも飼育栽培記
RJのお仲間です
星模様なやつら☆☆☆
RJのお仲間です
ブラフマンのひとりごと。
RJのお仲間です
宝の前にまず一杯!
RJのお仲間です
タートル・トータス・ときどき音楽。
RJのお仲間です
お座敷ガメといっしょ
RJのお仲間です
リクガメのミツオとその仲間たち
RJのお仲間です
ねこ・猫・nekoな日々
嫁さんのブログです
アーリン動物病院
犬猫以外の専門クリニック
こんどう動物病院
通っている動物クリニック
スターなタートル☆彡
旧ブログです
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
アクセス状況
アクセス
閲覧
28
PV
訪問者
20
IP
トータル
閲覧
468,876
PV
訪問者
230,427
IP
ランキング
日別
39,733
位
週別
39,831
位
ところで皆さんどの位の大きさになったんですかね?
甲長などが気になりますねぇ~!!
ちなみにウチは、繁殖云々には、まだまだ遠い感じです…(泣)
デカ過ぎる♀も問題です…(泣)
毎日観てますと大きく見えないのですが、過去の写真と比較すると大きさを感じます。
インドホシの♂何頭か無償でお貸ししましょうか…^^
近日中、体重測定をいたしましょう~
私も繁殖はですね~、雌が欲しいな~^^;