goo blog サービス終了のお知らせ 

スターなタートルたち☆彡

ふたたび飼いたくなってしまったリクガメの飼育記と日常会話。

茶目っけ旺盛なスリースターズ

2010年06月05日 | インドホシガメ


数週間前、庭師の方に木々の手入れをしていただいた為、庭のヤブガラシのつるが一掃されました。
ご近所を2~3分歩きますと、ヤブガラシのつるを見つけることができ、こそっと、葉っぱだけをむしって与えていましたが、やっと裏庭にもヤブガラシのつるが生え出し安定した供給ができるようになりました。




ケージを開けますと、スリースターズが一斉に外へ出たがります。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潜ることが大好きな

2010年05月20日 | インドホシガメ


なんでもかんでも、物の下に潜りたがるヒューマ。

ウッドチップの掃除交換が大変だったので、一時、取り除いた途端、以前のようにカメたちが床材に潜り込むようになりました。
ステンの水飲みの下に潜り水をこぼしてしまう。
水飲みの下にブロックを置いても器用に動かしてしまう。

仕方なく、スーパー1の上に水飲みを置き、シェルターを元の床材の上に置いたら普通に入ってくれました。





こんな感じになりました。
分かりますでしょうか~
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日中歩いているような~

2010年05月16日 | インドホシガメ


外に出たい一心でケージの中をうろちょろするヒメとヒューマ。

ケージに、ゴトゴトぶつかる音が頻繁になってきました。

発情中?は、じっとしてられないのでしょうか~





今は、新しいケージを作る気分じゃないけど、そろそろ作ってあげないと可愛そうかな・・・。

その前に、今度の休みに庭に放してみましょう~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大暴れのヒメ

2010年04月23日 | インドホシガメ


中央のヒメがオスだと判り、そればかりか最近になってから発情し始め、エルに襲いかかることが数度も。

四肢を噛みつく動作は度々見ていますが、正面からエルの頭を噛みつこうとして、エルが慌てて頭を引っ込めていました。

甘噛みなら良いのですが、どうやって見分けるのかが分からず、とりあえずエルをミドリの水槽に避難させています。

これほど、インドホシが発情すると大暴れで攻撃的なのかと改めて知りました。

ヒューマもヒメも、体長11cm台に成っています。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒューマとハチ

2010年04月05日 | インドホシガメ


♂確定のヒューマと依然大きく成らずのハチ。

確定してからのヒューマは、成長が止まってしまったかのようにも見え、爆食だった頃と比べると、懐かしささえ感じられます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする