旅 ・ 懐かしいもの探しetc

 旅行はあまり有名ではないところをメインに身勝手な感覚で記述し、武漢ウイルス以降はグチばかり・・・

山形県・山寺 (宝珠山 立石寺) 

2021年11月04日 | 旅行
山形駅から仙山線でトコトコと20分で山寺駅に着きます

松尾芭蕉の句で著名な『山寺
芭蕉記念館から『山寺』を眺めると


中央上部に「五大堂 」が見えます。
西暦860年にあの急峻な山の斜面に大きな建築資材を人力で運び込んで造られたとは驚きです。
 今では近代的な民家や鉄道・道路が眼に入りますから少し興醒め


登山口
山寺の入口には登山口と書かれています。山寺には石段数だけでも1015段。 「拝観」より「登る」登山の言葉が似つかわしいのかもしれません

※因みに先週の北アルプス七倉ダムのこの階段は約380段ですが途中で引き返す人がいました。



へそ曲がりにも五大堂から背面の扁額を写してみました
三重小塔
大日如来像が安置されています。
日本最小規模の三重の塔で国指定重要文化財だそうです。

ぐったりして山形駅前に。。。
緊急事態宣言が解除された週末なのに街は閑散として
人があまり歩いていませんでした
駅前の「山形国際ホテル」に投宿しましたが、客は少ないのにスタッフの人数が多くてトレーニングも徹底されているのに感心しました。
レストラン
ロビー
【ホテルの料金が 過去に犬を連れて出掛けた時に仕方なく泊まった「ペット可」ホテルよりずっと、ずっと、格安だったので老婆心ながら経営状態のほうが気になるくらいです。】
山形牛、芋煮、ラ・フランス、さくらんぼ、出羽三山、山寺、山居倉庫、銀山温泉、蔵王、天童、、、数え上げれば切りがないほどの素晴らしい地域。人も優しくて真面目。
是非また 足を運びたいと思いました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 流石に自由の国、アメリカ? | トップ | バンザーイ! 何人殺しても... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (6x6)
2021-11-04 18:19:15
山寺詣で、お疲れ様でした。
僕も登りましたが、後でヘトヘトになったことを思い出します。季節も良いので爽快だったと思います(でも、暑かったり、寒かったり忙しい季節でもありますね)。
山形国際ホテル、かつての高級ホテルのような感じなのに、安いですよね。確か朝食で焼きたてのオムレツを作ってくれたような気がします。
嗚呼、なんか山形に行きたくなってきました(笑)。
返信する
さすがによくご存じで (ブログ管理人)
2021-11-04 19:00:28
6x6さま
山形国際ホテルの朝食で焼きたてのオムレツありました。そのほかに名物芋煮や玉こんにゃくもあって、味も山寺で食べたより美味しかったです。
あのホテル、安いので倒産しないでほしいものです。
※個人的には6x6さまの記事にあるような温泉旅館が好みなのですが。。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事