goo blog サービス終了のお知らせ 

風景とかいろいろ

写真日記 徒然

カワセミ

2020年01月12日 | 動物・鳥



      




 カワセミの飛翔



                                    
 飛び立つ場面だけ、動画で撮りました。(元映像は、わずか0.75秒で45コマありました。)

 小さな鳥は、なにやってもかわいいと思えてしまいます。


stage2 50mほど追いかけて



         



 偶然でしたが、間近に出会えてよかった。そして、偶々小さな望遠レンズを持っていたのも運がよかった。

 ご訪問ありがとうございました。

12月散歩 鳥

2019年12月04日 | 動物・鳥
 12月上旬










         



         





 12月中旬 鳥も賑やかに生きています。




               


 この子は、冬のひなたぼっこ。




 ご訪問ありがとうございました。

ツバメ 子育て中

2019年05月25日 | 動物・鳥


      



      



    



 親も子もいっしょうけんめい


/// ツバメ いろいろ



 幼鳥         



 ご訪問ありがとうございました。

ヤマガラ

2019年04月19日 | 動物・鳥
 三重県青蓮寺湖の桜を見に行って、ヤマガラと出合いました。



         



            




 お独り様ティータイムとでも言った風情でした。at the darktable

 ご訪問ありがとうございました。
 

アヒル

2019年04月13日 | 動物・鳥
 野生化したアヒル



    




 苦労して生き延びてきたんだろうな

 ご訪問ありがとうございました。
developed with darktable

トカゲ

2017年09月10日 | 動物・鳥
 カナヘビというのは、かなり小型のトカゲです。こちらが静かにしていたからか、ゆっくりと動いてくれました。




      

 舌が先割れしている


 ニホンカナヘビという名前は、かわいい蛇という意味らしいです。
 カエルなどと同じようにモズのはやにえにされます。トカゲは、爬虫類ですが恐竜の子孫ではありません。鳥類であるモズは、恐竜の子孫になるらしいです。



 体側の模様など、おとなしいタイプ。和歌山県北部で見かけた個体です。

 ご訪問ありがとうございました。

イワツバメ 繁殖期 和歌山県

2017年05月21日 | 動物・鳥


 初めに見たときは、たくさんのツバメが集まって何をしているのかなと思いました。



 少し小型で燕尾のないツバメ、イワツバメ。おそらく色の濃いのがオスだと思います。

         


 コロニーで集団生活、営巣
         


 ドロを集めて巣作りに没頭しています。これはホントに目が合った瞬間!(だと思った?)



         




 水面ダイブは、水を飲んでいるらしいです。泥で営巣しているから水浴びも兼ねているようです。



 写真ヘタクソで、ほとんど雰囲気だけですが(^_^;

      

 この場に居合わせたことが幸せです。紀伊半島は自然の宝庫ということもあり、これからも通いたいと思っています。

 ご訪問ありがとうございました。

ホオジロ

2017年03月05日 | 動物・鳥
 3月初め、花が開いていない梅の木にホオジロが鳴いていました。



 朝の準備体操






 写真撮りながらゆっくり近づいていっても、なかなか逃げませんでした。

動物園の鳥たち 神戸

2016年12月30日 | 動物・鳥
 今年最後の投稿になります。


 水鳥たち










 このオシャレ感、「てつ子の部屋」の雰囲気。






 ダチョウは、長い首がよく動いてなかなか捉えにくいです。




 王子動物園にて、12月下旬。

 昨年夏の終わりに動物園に行ったとき、望遠レンズというのは、近くのものを大きく撮るために使うとたいへん便利だということに気づきました。次に動物園に行く機会があれば、シマウマのまつげのアップとか撮りたいなと思っていましたが、やっと実現しました。
 王子動物園へ行ったのは初めてですが、市街地にあって狭いのでコンデジ一台で全部撮ることが出来ました。

 今年の反省をしてみて、出会い頭のショットが多かったように思います。もう少しじっくりと腰を落ち着けて写真撮る機会を増やしたいと思っているところです。

 それでは一年間、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

動物の目

2016年12月25日 | 動物・鳥
 きれいな目は、キリン。最近、絶滅危惧種指定。


 顔のアップは、愛嬌あります。


 まつげが長いね。シマウマくん。


 キツネザル 




 マヌルネコ この子はワイルド全開


カピバラ


 シタツンガ♂

 シタツンガ♀


 アシカ


 オットセイとアシカとアザラシの違いがよく判らないんですが。この子たちはアシカだそうです。



 は虫類の目は、少し怖いけど綺麗です。


 オヨヨ!瞳の奥は、ダークサイド。




 神戸の王子動物園でした。

 今年もいよいよ終わりですね。よいお年をお迎えください。

メジロの目

2016年11月20日 | 動物・鳥
 メジロの目。鶯色のボディに、眼の周りの白いワッカ。






 晩秋には、熟れた柿の実が大好物。


 長い舌










 道ばたに美味そうな柿がなっていたので撮ろうとしたら、たまたまメジロのキリキリ鳴く声がしました。はぐれのメジロで、人がいるのに気がつかなかったらしく、柿を食べ始めました。こちらが連写し始めると気がついて、すぐに逃げてしまいました。食事中に写真を撮られるのはイヤだったんでしょうね。


 カメラは、旧型のFZ1000を使いました。少しトリミングしてあります。

コゲラ

2016年10月31日 | 動物・鳥
 コゲラは、スズメくらいの大きさです。


 この後ろ姿は、女の子かな?
























 「なんかカシャカシャうるさいなぁ!」


 「あっち行こ」

 身体が小さいだけに、地味なキツツキの仲間ですが、森でいい働きをしています。