goo blog サービス終了のお知らせ 

風景とかいろいろ

写真日記 徒然

ツバメ

2016年06月12日 | 動物・鳥





↑中国縦貫道加西SA下り








↑中国縦貫道七塚原SA上り

 時系列が逆になっています。

早咲きの梅にメジロ

2016年02月13日 | 動物・鳥














 早咲きの梅を撮りに行って、メジロの群れに出逢いました。7・8羽の小さい群れでした。背景が竹藪とナラ林で、カラ類やウグイスの地鳴きが聞こえていましたが、梅にやってきたのはメジロだけです。
 外見からは分かりませんが、メジロの舌は舌先が細かく分かれていて、基本的に密吸いの特徴があります。雑食ですが。

エナガ

2016年02月11日 | 動物・鳥












 エナガは、冬になると里山に降りてきてメジロやシジュウカラなどとよくいっしょに群れています。尻尾がたいへん長くて、体が小さく丸いので、かわいさが際立っていると思います。
 ところが意外に気性が荒いところがあり、オスのけんかはたいへんハデです。
 樹上バトルで2羽が掴み合ったまま落下したときのことです。軽いドスンという音がして地面にたたきつけられた時、瞬時に2羽の白いエナガが飛び立ってそのままバトルを続けました。その様子は、まるで長いマントのCGヨーダ2人が立ち回りをしているかのような、スピード感溢れる動きでした。
 因みにエナガは超軽量級で、体重もスズメの1/4ほどしかありません。

ヤマガラ

2016年02月06日 | 動物・鳥













 ヤマガラはおみくじ鳥としてポピュラーな野鳥ですが、自然の中では意外と間近で見ることが少ないかもしれません。今回、珍しく頭上で餌を食べてくれました。一期一会です。

さんぽ

2015年09月24日 | 動物・鳥


 友人のマイクロフォーサーズ機で撮りました。メカシャッターなのに、シャッターショックが少なめで、印象は良かったです。

草食系 動物園

2015年09月10日 | 動物・鳥
 主に、大阪天王寺動物園の画像です。


 この画像だけは、和歌山アドベンチャーワールド













 草食系だからといって温和しいわけではない、と思っています。


 動物で一番背が高いキリンと、構造物としては日本3位の高さを誇る大阪のハルカス。

台湾リス

2015年07月20日 | 動物・鳥

 暑いので、腹ばいになって涼んでいるんですね。この格好しているときがいちばんかわいい。











 場所は、大阪狭山市にあるリス園です。