
最近は不思議と歴史のTV番組を見る機会が多く、それが近場の話だと興味がわいてきてついつい足が向いて…
…という訳で今回は、坂本龍馬が土佐から江戸へ出てきた頃住んでいたという品川区立会川駅周辺に行ってきました。
先週、NHK大河ドラマ龍馬伝でも紹介されていました。
立会川駅すぐ近くにある坂本龍馬像です。
駅を下りてすぐに案内板があるのでわかりやすいです。
本当にここにいたのですね~、全然知らなかったです。
何人か写真を撮っている人を見かけました。
この龍馬の像は高知(土佐)から、譲り受けたもののようです。
駅前の商店街の道路です。
ここは当時とほとんど変わらない道幅だそうです。
ここを通って龍馬は仕事場に向かったそうです。
店先には、龍馬のポスターなどが貼られ、
また駅に置いてあった京急線の情報誌も「立会川」が特集されていて、地元の方の力の入れようが伺えます。
今年は合間合間に歴史散歩に出かけようと思っています。
…と楽しみにしていたのですが、最近どうもPCの動作が怪しくなってきまして、もしかしたら少しお休みする時が来るかもしれません。