新潟県佐渡島で昨年9月、野生復帰を目指し、放鳥された国の特別天然記念物トキ20羽(1羽は保護済み)のうち、本州側に飛来していた雌1羽が再び佐渡島に戻っていたことが2日、分かった。環境省によると、本州に渡ったトキが佐渡島に戻るのは、昨年3月に続き2例目という。
同省によると、今回確認されたのは1歳の雌。2日午後1時半ごろ、佐渡島の赤泊地区の田んぼで、1羽で餌を捕る姿を同省職員が確認した。この雌は先月18日から30日まで、約90キロ離れた同県五泉市内で確認されていた。
同省は「この雌は放鳥後、集団で行動していた。雄がいる佐渡島に戻ったので、つがいや群れの形成を期待したい」としている。
【関連ニュース】
・ トキ、本州側に飛来=2次放鳥では2羽目
・ 移送トキ、繁殖ケージに=40年ぶり「里帰り」
・ 分散飼育で石川県へ移送=トキの雄雌4羽
・ トキ、本州側に飛来=2次放鳥では初めて
・ トキに群れ形成の兆候=自然繁殖の期待高まる-2回目放鳥から1カ月-新潟・佐渡
・ 午後の閣議、陛下の執務に影響…夜に決裁(読売新聞)
・ 豊中市議会、知事の懇談申し入れ断る 大阪空港存廃問題(産経新聞)
・ 「見えてはいけない映像」傍聴席に丸見え? 急にモニターずらす弁護人(産経新聞)
・ 介護職員は「当たり前の感覚を持って」(医療介護CBニュース)
・ 死に向かう志士、寺田屋と近江屋 龍馬ゆかりの地を行く(産経新聞)
同省によると、今回確認されたのは1歳の雌。2日午後1時半ごろ、佐渡島の赤泊地区の田んぼで、1羽で餌を捕る姿を同省職員が確認した。この雌は先月18日から30日まで、約90キロ離れた同県五泉市内で確認されていた。
同省は「この雌は放鳥後、集団で行動していた。雄がいる佐渡島に戻ったので、つがいや群れの形成を期待したい」としている。
【関連ニュース】
・ トキ、本州側に飛来=2次放鳥では2羽目
・ 移送トキ、繁殖ケージに=40年ぶり「里帰り」
・ 分散飼育で石川県へ移送=トキの雄雌4羽
・ トキ、本州側に飛来=2次放鳥では初めて
・ トキに群れ形成の兆候=自然繁殖の期待高まる-2回目放鳥から1カ月-新潟・佐渡
・ 午後の閣議、陛下の執務に影響…夜に決裁(読売新聞)
・ 豊中市議会、知事の懇談申し入れ断る 大阪空港存廃問題(産経新聞)
・ 「見えてはいけない映像」傍聴席に丸見え? 急にモニターずらす弁護人(産経新聞)
・ 介護職員は「当たり前の感覚を持って」(医療介護CBニュース)
・ 死に向かう志士、寺田屋と近江屋 龍馬ゆかりの地を行く(産経新聞)