新年度より「公民館使用日誌」の様式、運用を改善しました。主な改善点は、①部屋名を旧~新に。②戸締りチェック欄の増設。③複数日(期間)をまとめて運用して頂いておりましたが、使用する日毎に記入して頂くことに致しました。 . . . 本文を読む
3月26日(月)南地区高齢者学級 町外研修が行われました。当日は朝9時から永平寺門前を出発。途中の地区で 4~ 5人づつ拾い、町のマイクロ2台とワゴン1台の総勢60名。一昨日からの降雪が心配でしたが、当日は見事な青空。みなさん楽しい一日を過ごされたようすです。 . . . 本文を読む
3月22日(木)19:30~プロジェクト会議に出席。今年になって最初の集まりですが、今回で第9回目の会議に。(・・・発足して1年半が経過。) 付議事項は「今年の取り組み活動事業について」。①休耕田での苗植栽。 ②油の利活用研究。 ③ローソクの製造。 ④補助事業について等。 . . . 本文を読む
3月17日(土)永平寺開発センター2F大研修室にて映画会を開催。午後1時からと、3時からの2回上映。タイトルは、「めぐみ」と「実験室」の2本立て。観客数は合わせて約80名。永平寺地区合同の行事としては初の試みであり、24年度からの行事に定着させたい。 . . . 本文を読む
坪川常春先生の講演会を、3月14日 19時30分より開催。会場の永平寺開発センター2F会議室には約60名の聴講者がお集まりくださいました。1時間30分はあっという間。また一つ、世の中がよく見えるようになりました。 . . . 本文を読む
3月2日(金)10:00~12:00 志比南幼児園にて“ひなまつり会”が開催された。招待されたのは、さつま芋の苗植えや芋ほり、お餅つきなど「園の行事にご協力を頂いた」と言うことで・・・。当日は園児のミニ発表会と招待頂いたおじちいゃん、おばあちゃんと一緒のお食事会も行われました。 . . . 本文を読む