ゆるりと寺社をめぐって

週末は寺社へ。気が向くままにめぐり、感じたことをそのまま書き綴ってみました。
ぜひご一緒に。。

大阪・水間寺

2017年06月11日 | 大阪
清流 観音菩薩降臨の寺に入る
戦国の世に伽藍ことごとく焼失するが
重厚感ある堂宇を再興
人の賢愚を知り
自身は賢でありたいと願うとき
それが愚であることに気づく



【寺標、由緒書】



【献馬】


【写経堂】


【三重塔/江戸・市指定文化財】




【本堂/江戸・市指定文化財】






【護摩堂】


【行基堂/江戸・市指定文化財】



【瑞泉堂】


【鐘楼】


【布袋像】


【御朱印】


【創建】
天平十六年(744)

【所在地】
大阪府貝塚市水間638












最新の画像もっと見る

コメントを投稿