昨年の11月から腰椎狭窄症で
腰と左下半身の痛痺れが治らずに
いましたがリハビリ頑張った努力が
10日位前から症状に変化が表れ
やっと報われそうです。!(^^)!
本日、田中整形外科(国立市)、リハの木村先生の
指導のもと卒業出来ました。
今後も教えて頂いたリハビリを
継続して再発防止に頑張りま~す。
が美味しく飲めますよ~ (^_-)-☆
昨年の11月から腰椎狭窄症で
腰と左下半身の痛痺れが治らずに
いましたがリハビリ頑張った努力が
10日位前から症状に変化が表れ
やっと報われそうです。!(^^)!
本日、田中整形外科(国立市)、リハの木村先生の
指導のもと卒業出来ました。
今後も教えて頂いたリハビリを
継続して再発防止に頑張りま~す。
が美味しく飲めますよ~ (^_-)-☆
3日目は網走経由、女満別空港からの帰宅でした。
今回は目的を1日に1つだけと決めたゆったりスケジュール
今日は網走流氷観光砕氷船を目的に
ホテルもチェックアウト時間までのんびり
ホテル(知床プリンスホテル 風なみ季)の車寄せが
路線バスの停留所・・!(^^)! 10:20発
12:30出航の砕氷船おーろらに乗船して来ました。
時折、流氷を砕く迫力ある音と振動に
ドキドキしながら楽しんで来ました。(^^♪
やはり写真では・・
実際の迫力は
是非、来て見て・・・(^_-)-☆
0080/4780便 AIRDO/ANA 東京(羽田) 18:30
帰宅です。(*^^*)
自宅着 22:30
なんだって明日(25日)いちご狩り・・・(-_-;)
自然に巻き込まれています。
圧巻です・・・・(~_~;)
写真では伝わらない・・
流氷がせり合い突き出ています。
ものすごいエネルギーを感じます。
流氷に激突し、大西洋へと沈んでしまったタイタニック号を
思い出してしまいました。(笑)
壮大な景色を是非見に来てください。
冬の北海道でしかてきない流氷ウォーク体験を
満喫して来ました。
ドライスーツと帽子はレンタルです。
流氷の割れ目でのダイビングは
自然の驚異に挑戦してしている様な
ドキドキ感でいっぱいでした !(^^)!
最高の体験が出来ました。(^_-)-☆
ゴジラ観光参考アドレスです。
今回も天気に恵まれました。
初日は羽田、中標津空港。
今回の機種はANA B737-800
フラップの動きはいつ見ても物理的に
面白く、興味深々でした。(^^♪
北海道の広さを改めて感じる移動時間でした。
中標津空港14:30発から斜里町ウトロ着(ホテル知床プリンス風なみ季)
18:10までなんと3時間40分・・(-_-;)
ひがし北海道エクスプレスバス、名前はカッコいい・・
バスはなんと・・年代物のトヨタコースター
半分路線バス??でも予約可能・
中標津か羅臼、羅臼道の駅(トイレ休憩)のから
標津に戻ってからの
斜里町経由斜里町ウトロ・・わかりずらい(^^;
ともかく広さとある意味仕方がない
無駄な路線・・生活に必要な・・
羅臼道の駅出発時運転手さんから
この車古く暖房の効きが悪いので
携帯カイロ用意しています、と
やさしいお言葉 (ーー゛)
ホテルまでは生活感にあふれた
1日でした。(笑)