最後の作業。
とはいっても、燻製って待つ時間が長いだけで作業的にはものすごく簡単。
薫煙(皮を下)→放置→薫煙(身を下)→放置→薫煙(皮を下)→放置
この放置が薫煙をサーモンにギューっとさせるためにも必要なんだろうけど、
その放置時間=就寝(笑)
そして、折角半身でやってるのに一斗缶スモーカーじゃ入らないから半分に切ることに・・・。
最初からきっておけば、発泡スチロール容器も使わないし、ソミュール液だって1Lでよかったんじゃないかな・・・。
憧れの半身でやる雰囲気体験ということで(笑)
スモークサーモンの為にドラム缶でスモーカーを作りたい私。
薫材も使うし、大量生産するわけじゃないのに・・・。
ならばー斗缶を4段重ね位にしたらいいのかな。
どっちにしても場所を食いますね・・・。
一時30度近くまで温度が上がったので、薫煙を放出して温度を下げました。
金網をきれいにしてなかったので、ひっくり返すと網目が・・・。
これは反省です・・・。

でも、なんかいい感じに仕上がってますね。

燻し銀って感じ?
放置後、熟成をかねて冷蔵庫へポイ。
試食が楽しみ。
とはいっても、燻製って待つ時間が長いだけで作業的にはものすごく簡単。
薫煙(皮を下)→放置→薫煙(身を下)→放置→薫煙(皮を下)→放置
この放置が薫煙をサーモンにギューっとさせるためにも必要なんだろうけど、
その放置時間=就寝(笑)
そして、折角半身でやってるのに一斗缶スモーカーじゃ入らないから半分に切ることに・・・。
最初からきっておけば、発泡スチロール容器も使わないし、ソミュール液だって1Lでよかったんじゃないかな・・・。
憧れの半身でやる雰囲気体験ということで(笑)
スモークサーモンの為にドラム缶でスモーカーを作りたい私。
薫材も使うし、大量生産するわけじゃないのに・・・。
ならばー斗缶を4段重ね位にしたらいいのかな。
どっちにしても場所を食いますね・・・。
一時30度近くまで温度が上がったので、薫煙を放出して温度を下げました。
金網をきれいにしてなかったので、ひっくり返すと網目が・・・。
これは反省です・・・。

でも、なんかいい感じに仕上がってますね。

燻し銀って感じ?
放置後、熟成をかねて冷蔵庫へポイ。
試食が楽しみ。