ちょっと、お茶、頂けますか?

2006年11月01日 22時23分19秒 | Weblog
喫茶店でも、飲み屋でも、
飲み物に金を取るところで、何か注文して
すかさず、「お茶、あったら一杯いただけますか?」と
聞いてやれ。
まず9割、無料のお茶が出てくるはずだ。
一瞬、えっ?っという顔されるが、「ああ、はい、はい」なんて合点して
持ってきてくれる。
不思議だよなぁ、コーヒー、紅茶は300円内外の料金とるけど
日本茶はタダ。お金を取る飲み物じゃないんだな
日本人にとって、お茶を出すのは、損得の尺度外の行為、
礼儀のひとつとして、本能に染み込んでいるのかもしれない。
これを良風・良俗と言わないで、どうしよう。
お茶だって、決して安いものじゃない。
そして絶対、出涸らしは出さないはずだ。

その時、どんな茶碗で出してくるか、楽しみだよね。
商売と離れたところに、どれだけ気遣いがあるか見てやれ。
そこに、相手の実態が見えるような気がする。
予想外の、準備されていない事態にどう対処してくるのか
心づくしの御もてなし、なんて口先ばかりが多いからね。
ちょっと、いたずらだけど
ありがたくお茶を頂きながら、店の良し悪しを判断する材料のひとつとする。

準備されていたなら、「やるなぁ」と思うだろうし
慌ててガサガサやってたら、お気持ちだけで充分
無ければ無いで、無いと言ってくれれば良い。
お茶を断ったり、料金とったら…その程度の店と思うばかりさ。

最新の画像もっと見る