日野市四中地区青少年育成会 オフィシャルHP

当会の目的は、日野第四中学校の校区で、地域社会の力を結集し、青少年の健全育成を図ることです。

【予定】 第2回定例会(7/2)のお知らせ

2008年06月30日 | ■ 予定(ご案内)…行事・定例会など

平成20年度第2回定例会を下記のとおり行います。
 日時 平成20年7月2日(水)19時~
 場所 日野第四中学校 多目的室
 内容 報告事項(ウォークラリー・手作り広場)、連合会、地域活動
    各学校より、PTA・れんけいの会より

定例会後に『声かけ・あいさつパトロール』を実施いたします。
参加される方は、懐中電灯をお忘れなく!!
雨天の場合は、パトロールは中止ですが、定例会はあります。
皆さま、お忙しいこととは存じますが、ご出席くださいますよう
ご案内申し上げます

【結果】 ウォークラリー&手作り広場が開催されました

2008年06月15日 | ■ 結果(ご報告)…行事・定例会等

ウォークラリー参加者:135名
スタッフ:67名
     
平成20年6月15日(日) 
 滝合小学校をメイン会場としてウォークラリー&手作り広場が開催されました。三年ぶりの晴天に、関係者も嬉しかったり、とまどったり・・・。
自然に恵まれ、起伏にとんだコースを十分に堪能できたことと思います。
 また、待ち時間を利用して行われた「手作り広場」も、ぶんぶんごま・絵手紙・ ぱっちんカエルなど各コーナーが盛り上がりを見せていました。

 昼食には恒例の「豚汁」がふるまわれ、疲れた体を癒していただきました。梅雨の晴れ間の日曜日(父の日)を親子で楽しんでいる姿が印象的でした!皆さん、暑い中、本当にお疲れ様でした!
(写真は朝の受付の様子)

【参加者アンケートより】
・昨年雨で、3kmくらいしか歩かなかったので、今年はとても大変でした。
・はじめての参加で、こんなすごい所があるんだなぁと改めて思いました。また次の機会があれば、参加したいです。
・とにかく楽しかったけど、疲れた。でもとんじるは、おいしかった。
・もっと長く歩いても大丈夫だったけど、足が少し痛かった。クイズが色々なところにあって、楽しかった。


※スタッフ※
各校PTA、れんけいの会、オヤジの会、そして、育成会員の皆さん 
      お疲れ様でした&ありがとうございました。 

 

【結果】 定例会の報告(平成20年度第1回)

2008年06月02日 | ■ 結果(ご報告)…行事・定例会等

日時: 平成20年5月28日(水) 19:00~20:55
場所: 日野第四中学校 多目的室
参加者: 39名

内容: 1.会長あいさつ
    2.報告事項
      *育成会連合会(総会・5月26日)
      *いきいき体験事業
        第1回実行委員会・5月15日 
        ・今年度も夏休み中に2回実施(都民の森)
          7月24日:8月21日
      *あさひがおか児童館まつり
        育成会より4名参加協力(シャボン玉コーナー)5月18日
      *市民交流集会
        第1回実行委員会・5月19日
      *交通費について
      *名簿の確認
      *ウォークラリー
        ☆お手伝い説明会 5月31日1部11:00~12:00
                      2部16:00~17:00
                場所:旭が丘東地区センター
      *手作り広場
      *行事のお手伝い募集       
    
    3.各学校、PTA、れんけいの会、児童館より