日野市四中地区青少年育成会 オフィシャルHP

当会の目的は、日野第四中学校の校区で、地域社会の力を結集し、青少年の健全育成を図ることです。

【結果】 定例会&懇親会の報告(平成19年度第6回定例会)

2008年01月31日 | ■ 結果(ご報告)…行事・定例会等

日時  平成20年1月30日(水)  18時30分~21時00分
場所  うなぎ たま川
参加者 30名

【定例会】18:30~19:10
内容 
 1.会長あいさつ
   
 2.報告事項
    ・声かけあいさつパトロール(12╱22 実施)

    ・育成会連合会 (研修交流会 1╱19 実施)

    ・新四中生交流会 中間報告

    ・各学校、PTA、れんけいの会より 
    
    
 《今後の予定》
    ・新四中生交流会 第2回打ち合わせ (2╱20)四中多目的室
    

【懇親会】19:10~21:00
  各学校 校長・副校長・主幹の先生方、PTA、れんけいの会の皆様、育成会員の皆様、多数のご出席をいただき、楽しくも有意義な懇親会ができました。
  これからも、学校、保護者、地域が手を携えて、子どもたちの健全育成に力を注いで行きたいと思います。
 

【結果】研修交流会が開催されました

2008年01月20日 | ■ 結果(ご報告)…行事・定例会等

 平成20年1月19日(土)PM1:30より生活保健センター講座室および201、202会議室において、平成19年度日野市地区青少年育成会 研修交流会が開催されました。
 市内8地区の育成会より約65名の方々(四中地区からは8名)が参加され、2時間半にわたり研修を行いました。

【全体研修】
  事例発表
   ・四中→ウォークラリー&手作り広場
   ・二中→ひと声広場「三世代の集い」
   ・一中→ふれあいディキャンプ
   ・七生中→初日の出マラソン

【グループディスカッション】 
  8つのグループにわかれ、ディスカッション
  メインテーマ:地域の中で育成会の果たすべき役割は何か
 
  各グループで話し合われた内容については、まとめたものを
  後日連合会にて報告する予定です。  

また研修交流会終了後、場所を移し、懇親会を行いました。

参加された皆さん、長時間の研修会及び懇親会、お疲れ様でした


謹賀新年

2008年01月01日 | ■ 予定(ご案内)…行事・定例会など

昨年中は 大変お世話になりました。
今年も皆さまにとって素晴らしい年となりますように
お祈り申し上げます。

 本年も雨にも負けない育成会!!

平成20年 元旦

さて、早速ですが、19日(土)に育成会連合会の研修交流会が
あります。
出席される皆さん、宜しくお願い致します。

 【研修交流会】
  日時  平成20年1月19日(土) 13:30~16:00
  場所  生活保健センター
  内容  各地区代表事業発表
      グループディスカッション

  ※場所を移しての懇親会も予定されています。