YouTube先生
宮城長持ち唄 以前、結婚式などにはなくてはならないものだったそーな。今ではほとんど出番はなく、というか素人の私は、練習するだけで本番はナシ。ただ、クラス会... ...

発表会
前日渡されたプログラムには、たしかにてめーの名前があった。 しかもトップバッターだヨ(...
呼吸法
尺八は吹奏楽器なので、腹式呼吸は常識(?)だろう。 以前は横笛を吹いていたし、トランペ...

半音
ようやく最近、手持ちの尺八で”ドレミ”が吹けるようになった(笑) チョーうれしい。 いま...

初舞台
午前10時半、私の携帯が鳴った。 民謡の先生からだった。 「えがったら、手伝ってくれ。...
想われニキビ
ひたいにできるのが想いニキビでぇ~、あごにできるのが想われニキビ。 でもって、左右のほ...
津軽甚句(ドダレバチ)
「三味線ものも、やっておけ」 と、先生の指示で習い始めた、にぎやかで楽しい一曲。 その...

ファイト
「民謡って、小さい時からやってないとダメなんでしょ・・・?」 隣に座った女性の方から言...
舟漕ぎ流し唄
北海道東南部の日本海沿岸は、かつてニシン漁で栄えた。 その出漁の際唄われた唄だという。 ...
いいわけ
尺八は民謡につきものとは知っていたが、民謡そのものについては失礼ながらほとんど興味がな...