健康診断
市の健康増進課から、採尿容器がとどいた。 が、おふくろさんの分のみ(笑) 市役所に電話すると、タイム...
一時待機所
「あれ、どーしたんですか?!」 おふくろさんを迎えに来た、ディサービスの職員がびっくりしていた。 ...
コロナ
この地域でも、だんだん身近になってきた(笑) コロナ感染。 青年会主催の、恒例盆踊り大会は、中止が決定したとチラシ...
不法投棄
公民館敷地内に、なんとテレビ(ブラウン管)が2~3台捨てられていた。 さっそく警告文を張り出した。 ...
工事
公民館の浄化槽の工事が予定されていた。 何年も懸案の事項だったが、ようやく実施のめどがたったのだった。 自治会役員を建設委員会として...
自治会公民館班長合同会議
自治会役員、公民館役員、そして班長さんたちの合同会議が行われた。 議題は、敬老会の実施について。 ...
草刈
道路を挟んだ、自宅前に記念碑などがある。 その敷地の草刈を行った。 依頼されたわけではなく、もちろんボラン...
交付金申請
交付金とは、公民館活動交付金のことで、市からの財政的な補助制度。 必要な関係書類を、地区の交流センターに届ければ、補助金が口座に振り込まれる。 集会所も公民館も、原則的にはほと...
減免申請
申請中だった、固定資産税の減免について、通知書がとどいた。 納付額が10、900円→0円になっていた。 ...
ふれディ
朝、区長さんから電話があった。 コロナ騒ぎで中止になっていた、福祉部主催のふれあいディサービスが行われる。 ただ、やろうと思っていた介護食の...