1,2,雷!!

・TV番組(深夜帯)
・チェーン店の料理
・ニュース
・YouTube
・マンガ
・音楽
に関する意見など

なか卯3連戦+柚

2023-05-31 11:43:47 | 無職なる日々
先週土曜、
以前から気になってた、なか卯のメニューを
食事制限など気にせず^^朝昼晩と三食食べてきました。


結論を先に書いておくと以下のとおり。

:牛肉たっぷりつけうどん
:牛すき丼
:和風カレー
:ゆずネードスカッシュ

以下は詳細になります。

◆牛肉たっぷりつけうどん

・うどん
  やわらかうどん。コシのあるうどんだったら優だった?
  冷たい
・つけ汁
  暖かい
  甘辛タイプ、おいしい
  肉は牛丼のと同じやつかな? 量もそこそこあり

もともと知ってたけど、なか卯のうどんのやわらかさがマイナス。
(人によってはプラスですかね)
うどんをつけ汁につけても、あまり汁が絡まないというか浸透しないので、
 うどんを食べる⇔つけ汁を飲む を繰り返してました^^

汁自体はおいしかったので、
これ普通に大きな器にうどん入れちゃって提供すればよいのでは?
と思いました。

私が朝5時頃食べに行ったために外が寒かったせいもありますw
暑い日に食べるときは、うどん冷やしてるのもプラスに働くと思う。
(この日の昼間は28度と猛暑だった・・・)

◆牛すき丼

・肉
  牛丼の肉、牛丼並と同じ量かちょい少ない?
・野菜
  気持ち程度
・麩
  牛すき丼の名前のために入れたのでしょう。
・タレ
  あまり覚えてない・・・ぐらいの印象
・ごはん
  普通のごはん

すき焼きが丸ごと丼ぶりに入っていると思ってしまうと、
評価が下がるのでハードル上げずに食べに行った方がよいです。

以前、なか卯では和風牛丼というのがあった気がしますが、今はありません。
そのため、今はこれが牛丼の代わりの位置づけで提供されてるのかも。
牛丼に野菜と麩が入ってると考えれば、並530円は妥当?
(吉野家 牛丼並448円、すき家 牛丼並400円、松屋 牛丼並(みそ汁付) 400円)

◆和風カレー

・カレー
  野菜は溶け混んでるのか、見た目では何が入ってるのかは不明。
  辛いの苦手な人、汗かくのが嫌な人でも大丈夫な辛さ。
  かつおのだしが食べる前ににおいで分かるくらい効いてる。
・つけもの
  普通のつけもの
・ごはん
  普通のごはん

久しぶりのカレー的当たりです。
かつおだしのにおいは、魚介のつけめん汁とかで嗅いだことのあるにおいと言えば伝わるでしょうか。
結構前に、なか卯のHPで「和風カレーが新しくなりました」とか書いてたので、
(元の和風カレー食べたことないけどw)食べてみたいと思ってました^^

私は中学生の頃までは、親にシチューとカレーどっちが良い?と聞かれると
(行程的に最後のルーを入れるところで別れるため)
カレー!!と即答するほど好きだったのですが、
その後、好きだけど汗かくのが嫌で敬遠しがちで今に至ります。
そのため、辛さを警戒して今回も(大)を注文してごはんを多めにしていたのですが、
そこまで必要ありませんでした。
(注:このカレーを食べた時にゆずドリンク飲んでたので舌に影響あるかも)

◆ゆずネードスカッシュ

 甘酸っぱくさわやかです。(はちみつも入ってる)
 氷が多くてめっちゃ冷たい。

 250円だし、ありだと思います。
 子供にスタバに行きたいとかねだられた時に、強制連行すればいいw
 3時のお茶ならなか卯の方が空いててテーブルにゆったり座れるだろうし。
(注:なか卯のデザートは「こだわり卵のプリン(150円)」しかありません)

  ⇒スタバに対する私のイメージについてはまた今度ノ

 いつまで販売するのか分かりませんが、お持ち帰りOKだし、
 今後、猛暑で歩行中になか卯を見つけたら立ち寄るのもいいかと。

 同じゼンショーのすき家でも「レモネードスカッシュ」があるのでこちらも今後試す予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何屋だよ

2023-05-24 20:18:16 | 無職なる日々
今日もウォーキングがてら、かっぱ寿司で食べてきました。

メニューをタッチパネルで選んでいると・・・

お寿司6貫+アクリルスタンド 税込 2970円

水を吹き出しそうになった^^
どうやら、何かのコラボ商品らしい。

寿司を1貫100円としても、その付属品の値段は約2400円・・・
(しかも寿司は普通の寿司)

おいかっぱ寿司、おもちゃ屋で売れよ。
(先週の龍と苺のツッコミみたいになってしまったw)

最悪、子供がたまたま頼んでしまって、
オモチャもらえて良かったね~って言ってたら
会計時に親がビックリするっていう状況が発生しそう^^

私も以前、無料でキングダムのクリアファイルもらったことはありますが、
これはなんかもう、何がしたいんだろう・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

容器の違いが味の差ではないことを確認してやる

2023-05-23 15:38:34 | 無職なる日々
パピコを生まれて初めて食べましたw。

なるほど、こうやって開けるのか・・・。

凍らしたままの状態で食べるのはダメですね、ある程度溶かした方が食べやすい。
大人は2本とも食べないと物足りないっすね^^

ホワイトサワーはそんなにおいしくなかったけど、
(溶かさずに食べたから、食べにくかった補正がかかってます)

チョココーヒーはおいしかったです。

チューペットよりおいしかったですノ
パピコ1つの値段が、チューペット1袋の値段だから、そうじゃないと困るんですが。


またそのうち、
ハーゲンダッツにも挑戦しようと思います。

いや、食べたことはあると思うんですが、
記憶にないくらい普段はスルーしてるので、上級国民のスイーツだと思ってるので。

予想としては、
値段に見合うほどの差はなくて、これだったら100円のアイスでいいノ
となると思う。
見せてもらおうか、ハーゲンダッツの性能とやらを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮本亜門は知らない

2023-05-23 14:08:25 | 無職なる日々
スーパーでパックのLiptonのレモンティーを買った。

パックに 「New 瀬戸内レモン ピールエキス使用とある。

が、新しくなったと言われても

分からねぇ~、元のレモンティーとの違いなんて分からねぇ~

ましてや、

入ってるレモンが瀬戸内レモンかどうかなんて、分からねぇ~

近年、瀬戸内レモンって流行ってますねw


キリンの午後ティーは昔と比べると、
どんどん甘くなくなって、微糖だ無糖だ、茶葉も変えて変な味になって
ということもあり、

一時、パックのLiptonミルクティーを買うようになってたのですが、

私は知っている。
現在のように原材料費高騰となる大分前の話、

ある日Liptonミルクティーが1000mlから900mlにこっそり減らされていたことを!!

しかも私が好きなミルクティーだけ! 他は1000mlのまま・・・。
ふざけんな、森永乳業!!こそっと減らしてんじゃねぇーーー。
(この時点ではまだステルス値上げという言葉はなかったと思います。)
そして私はその日から買わなくなった^^

しかし私一人の抵抗むなしく、量は元に戻ることもなく
私の怒りの矛先は、
ふざけんな、おまえら100ml減らされてるのに買うんじゃねぇーーー。
と他の消費者へw

この時私の頭の中では、
100ml減らすってことは、
本来10パック作ってた原材料で、11パック作れるようになるという魔法の錬金術で森永乳業がどれだけ儲けるのかということを考えて怒り心頭だったのです orz
減らすんだったら、公に減らしますって宣言しろやって思ってました。

そして今回私が買ったレモンティーは900mlになってます。
今の世の中の情勢に紛れて大義名分を得て減らしたんですね。
森永乳業まじであすピヨに怒られろ!!

ちなみに、
以前ニュースで見たのですが、
小学生かな? 牛乳パックについて調べたようで、
牛乳パックは1000mlって書いてるけど、
パックの大きさを測ると1000mlにならない。
でも、
紙パックなので中身を入れると膨らむから中身は確かに1000ml入っていると。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽買い増し

2023-05-23 13:12:21 | 音楽の話
新たに曲を買った。

Burning Heart  (フリーBGM)
スパークルダンサー(競艇のCM)
オドループ    (アニメ 山田くんと7人の魔女 )

スパークルダンサーはCM見たことある人多いと思いますが、
「のってけ、のってけ」の連呼に引きずられて気になってたのでw
YouTubeで見ても良かった。

同じアーティスト(フレデリック)の他の曲も色々見てみたら
オドループってのは好きになったので追加購入^^
(MVも連呼も良かった)

私は影響を受けやすい人間でして、
スーパーの買い出しの時も店を出る頃にはたいてい、
そこでかかってた曲(店のテーマソング等なんでも)を鼻歌で歌ってますw

連呼に弱い気がするし、
ラジオは嫌いでTV大好き人間なので映像で好き嫌いも変わります^^

(音楽の趣味嗜好もずっと書こうと思いながら書けずにいるので先に書いちゃいますが)

私が最初に買ったCDはジャミロクワイの「Virtual Insanity」です。
WEST20で長いこと1位だった気がする。
この映像どう作ってんの?と思いながら深夜に見てた。
(途中の通路の おっと、てやんでぃ 的なポーズとかも好きだった^^)
小学生か中学生の頃で、聞き取れるとおりにカタカナで歌詞書き出して歌えるようにしてた思い出がw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする